▶ を押すと文が増えます
網羅的なもの
-社会科の内容をバランスよく学べます-サイト紹介
日本放送協会
サイト分類タグ
おすすめのポイント
歴史・地理・公民・暮らしなど、それぞれのカテゴリをバランスよく学べる貴重なサイト。12本の番組を見ることができる(4月28日現在)。
使いやすさのポイント
動画そのもののクオリティーがとても高く、字幕もつけられるので音が出せない環境でも楽しむことができる。ただ、教科書的に淡々と内容が進むものもあり、飽きてしまう場合も想定される。
サイト紹介
eboard
サイト分類タグ
おすすめのポイント
歴史・地理・公民・暮らしなど、それぞれのカテゴリをバランスよく学べる貴重なサイト。中学の社会科の内容だが、解説が丁寧なので、小学生でも勉強になると思う。
使いやすさのポイント
動画の時間が少し長く、どうしても教科書的に淡々と内容が進むので飽きてしまう場合も想定される。
歴史を学ぼう
歴史に特化-人の人生・物が生まれた理由を知ろう-サイト紹介
小学館版学習まんが 日本の歴史【公開終了】
小学館
サイト分類タグ
おすすめのポイント
学習まんが 小学館版「日本の歴史」の電子書籍版が全部無料で読める!「歴史は難しいな」と思っているあなた、一冊だけでも目を通してみて。そして、「マンガで勉強なんかできるわけない」と思っているあなた。勉強したことがあるあなたこそ、内容の細かさに驚くはず。みなさんは何時代が好きですか。
使いやすさのポイント
電子書籍なので、スマートフォン、タブレット、PCなどどの機器からも読むことができる。スクリーンリーダーには対応していない。色使いがシンプルで、読みやすい。
サイト紹介
横浜市歴史博物館
サイト分類タグ
おすすめのポイント
横浜市歴史博物館に収蔵されているゆかりの品から、歴史クイズ&解説を楽しむことができる。
使いやすさのポイント
アニメーションのコンテンツがあるが、内容が音に依存していないので、音が出ない環境でも問題なく学べる。
サイト紹介
パナソニック株式会社
サイト分類タグ
おすすめのポイント
家庭の電化製品の歴史とその製品が使われていた時代の背景を学ぶことができる。
使いやすさのポイント
アニメーションのコンテンツがあるが、内容が音に依存していないので、音が出ない環境でも問題なく学べる。また、フリガナもあるので読みやすい。
サイト紹介
国立歴史民俗博物館
サイト分類タグ
おすすめのポイント
千葉県・佐倉市にある国立歴史民俗博物館のサイト。「江戸屏風図絵」を見ることができる。また、「オリジナル屏風」をPDFでダウンロードして作ることもできる。
使いやすさのポイント
文章は読み上げに対応。屏風を見るなど視覚に依存した資料もあり、音声で楽しむことは少し難しい。
社会の仕組みに特化
-身の回りの社会を見つめてみよう-サイト紹介
サイト分類タグ
おすすめのポイント
インターネットにある、バーチャル博物館です。家にいながら、防災の知識や、消防のお仕事を学べます!
「じどうしゃやどうぐのやくわり」のページでは、消防車の装備や、消防士さんがどうやってその道具を使うのかがくわしく説明されていて、見ていて飽きないです。
消防と防災にちなんだクイズのコーナーでは、ちょっと難しいクイズに答えると、抽選で図書券が当たるそうです。
使いやすさのポイント
漢字にふりがながついていて、読みやすいです(ただ、スクリーンリーダで読み上げる際には、ちょっと読みにくいかもしれません)。
また、写真や動画がたくさんあるので、文章を読むのが苦手でも楽しめます。
サイト紹介
東京都水道局
サイト分類タグ
おすすめのポイント
Flashゲームを通して、水道にまつわる知識を学ぶことができる。興味のあるカテゴリを選んで学べる。
使いやすさのポイント
文字サイズの拡大ができるので、読みやすいサイズの文字でサイトを読むことができる。
サイト紹介
消防庁
サイト分類タグ
おすすめのポイント
・洪水など、カテゴリごとにゲームやクイズがある。ゲームの中では、ただ遊ぶだけではなくそれぞれの災害に関するお話紹介もあるので、遊びながら災害の知識をつけることができる。また、ゲームをたくさん遊ぶと、本格的すぎるペーパークラフトのデータが手に入る(大人でも欲しい!と思うレベルの本格的なもの)。
使いやすさのポイント
サイトのゲームには技術的な古さを感じるが、子どもが「楽しい」と思うポイントを抑えたゲーム作りがなされていて、今でも現役で楽しめるサイトだと思った。
サイト紹介
金融庁
サイト分類タグ
おすすめのポイント
金融庁、日本銀行、財務省などが子ども向けに作成したページを紹介するサイト。経済を学ぶ第一歩として、「お金って何だろう?」ということを学習することができる。読み物、ゲーム、見学ツアーなどコンテンツも多様。
使いやすさのポイント
リンク先がFlash playerを使っているところが多い。
サイト紹介
内閣府広報室
サイト分類タグ
おすすめのポイント
内閣府が作っているホームページ。
「政治とはなにか?」「内閣って何をしているの?」ということについて、イラストを用いて解説している。そして、内閣やその周りで働く人たちが、どんなことをしているのかということを紹介している。
使いやすさのポイント
すべてのページが読み上げに対応している。音声に依存したコンテンツなし。すっきりしたデザイン。
サイト紹介
サイト分類タグ
おすすめのポイント
電気を使って通信する仕組みがどのように誕生し、電話に進化していったのかを学ぶことができる。電気通信の動画や、イラストがたくさんあって、ワクワクする。中には、タイタニック号がSOS信号を送ったときの文章を再現した動画もある。大人も「へえ~」と思いながら、見入ってしまうサイトです。
使いやすさのポイント
動画に字幕がついています。ふりがなは残念ながらないのですが、映像を見るだけでも楽しめると思います。また、動画の時間も短いので、飽きずに見ることができます。
サイト紹介
バーチャル社会科見学【公開終了】
キッズドア
サイト分類タグ
おすすめのポイント
食べ物や鉛筆、車に洋服。私たちの手元に届くまでにはいろいろな人が関わっています。さまざまな「ものづくり」の過程を公開しているサイトをまとめたページです。
使いやすさのポイント
リンク先が非公開になってしまっているものも多いです。動画で紹介しているものと、アニメーションや文章で紹介しているものがあります。
サイト紹介
東京書籍
サイト分類タグ
おすすめのポイント
「バーチャル社会科見学」のサイトの一つ。モノづくりに携わっている人へのインタビュー記事や工場の写真をふまえて、なぜその仕事が必要なのか、どんなところに工夫があるのかを学べる構造になっている。
使いやすさのポイント
漢字にもフリガナがあり、文章も読みやすいので、子ども一人でも楽しめそう。
サイト紹介
Google
サイト分類タグ
おすすめのポイント
なかなか博物館に行くこともできないけれど、おうちのなかで体験してみよう。いろいろな国の博物館があります。
使いやすさのポイント
スマートフォンから見る場合は、専用アプリから見ることをおすすめします。3D表示が苦手な人は注意が必要。
サイト紹介
読売新聞社
サイト分類タグ
おすすめのポイント
読売新聞の子ども向け新聞です。この新聞社でなければいけないということはもちろんありませんが、無料公開しているのでこちらを紹介します。
→公開終了しました。現在は3回分のお試し読みのみ可能です。
他にも子ども向けの新聞を作っている会社があります。興味のある人は他の新聞社も調べてみてくださいね。
→公開終了しました。現在は3回分のお試し読みのみ可能です。
他にも子ども向けの新聞を作っている会社があります。興味のある人は他の新聞社も調べてみてくださいね。
使いやすさのポイント
ページはPDFで表示される。
サイト紹介
国際連合
サイト分類タグ
おすすめのポイント
国際連合の子ども向けサイト。「国連ってなんだろう?」「どんなところにあるの?」ということを知ることができる。
使いやすさのポイント
サイトの作りが古く、PDFやパワーポイントファイルをダウンロードしないと読めない物もある。一方、基本的には読み上げに対応している。
サイト紹介
外務省
サイト分類タグ
おすすめのポイント
外務省の小学生むけサイト。世界にある多くの国のことを知り、学ぶことができる。
使いやすさのポイント
読み上げに対応している。
地理を学ぼう
サイト紹介
@nifty
サイト分類タグ
おすすめのポイント
都道府県の学習にぴったり。知りたい都道府県をクリックすると、人口・食べ物・お祭りなどの情報が出てきます。「にほんの地域」ボタンを押すと、さらに細かい地域のことを紹介しているサイトが載っています。
使いやすさのポイント
スマートフォンからは表示ができません。使うときにはパソコンから見る必要があります。
サイト紹介
国土地理院
サイト分類タグ
おすすめのポイント
地図の読み方を一から丁寧に説明してくれるサイト。まんが・アニメーションメインで、視覚的に内容が分かりやすい。
使いやすさのポイント
音声依存のページがないので、全てのコンテンツを楽しめそう。難しい漢字にフリガナがついているので、小学校低学年でも読みやすい文章になっていると思う。
サイト紹介
e-food
サイト分類タグ
おすすめのポイント
世界中の料理についてまとめたサイト。地図から、料理名から、地域から調べられる。
使いやすさのポイント
写真が中心だが、テキスト部分は読み上げも可能。
サイト紹介
Google
サイト分類タグ
おすすめのポイント
地球を見てみよう!私たちの暮らす町は、どこにあるだろう。ニュースで見るあの国はどこにあるだろう。この白い大陸はなんだろう。思うままに調べてみよう。
使いやすさのポイント
地図なので、読み上げは難しい。かなり視覚情報に頼るものであることと、Google Earthならではの画面の状態を苦手とする人も多いと思われる。
哲学を学ぼう!!
サイト紹介
NHK
サイト分類タグ
おすすめのポイント
どうして勉強しなきゃいけないの?ふつう、ってなあに?死んだらどうなるの?…そんな、ちょっと悩めるキミの不思議に答えてくれる番組です。
使いやすさのポイント
字幕がつけられます!1話が15分くらいなので、人によってはちょっと長い?と感じるかもしれませんが、とても深いテーマの疑問を扱っているので、考えることが好きなみなさんには短く感じるかもしれません。