「学び」の変わり種教科書 INDEX

ランドセルを背負って学校へ行くアマビエのイラスト 英語(えいご)

さんかくすと文がえます

ここでは、学びのナビゲーターたちが一風変わった教科書やテキストをご紹介します。

  1. あ行
    1. あさきゆめみし(マンガ)
    2. アドルフにぐ(マンガ)
    3. 宇宙への秘密の鍵 (本) 
    4. 映像の世紀(NHKスペシャル)(テレビ番組)
    5. おいしいコーヒーの真実
    6. 大奥おおおく(マンガ)
    7. 「オクジャ」(映画)
    8. 小倉百人一首おぐらひゃくにんいっしゅ (文英堂)(玩具)
  2. か行
    1. かぐや姫の物語(アニメ映画)
    2. 風の谷のナウシカ(マンガ)
    3. がんばれゴエモン2―奇天烈将軍きてれつしょうぐんマッギネスー(ゲーム)
    4. 郷土きょうどかるた(玩具)
    5. ぎんさじ Silver Spoon
    6. クイズプレゼンバラエティー Qさま!!(テレビ番組)
    7. けもの奏者そうじゃシリーズ(本・アニメ)
    8. ゴールデンカムイ(マンガ・アニメ)
    9. こえの形(マンガ・アニメ)
    10. こども六法ろっぽう(本)
    11. この世界の片隅かたすみに(マンガ・映画)
  3. さ行
    1. サウンド・オブ・ミュージック(映画)
    2. 「THE BIBLE_IN THE BEGINNING」(邦題ほうだい天地創造てんちそうぞう」)(映画)
    3. 十戒じっかい(映画)
    4. 聖書せいしょ聖書物語せいしょものがたり(本)
  4. た行
    1. 大航海時代Ⅳだいこうかいじだい4(ゲーム)
    2. チ。ー地球の運動について―(マンガ)
    3. 都道府県の持ちかた (本)
  5. は行
    1. はたらく細胞(マンガ)
    2. 日立 世界ふしぎ発見!(テレビ番組)
    3. ひとりでしにたい
    4. 「パスワード」シリーズ(青い鳥文庫)(本)
    5. ブッダ(マンガ)
  6. ま行
    1. 〇〇のひみつシリーズ(学研がっけん まんがひみつ文庫)
    2. みんな彗星すいせいを見ていた―私的してきキリシタン探訪記たんぼうき(本)
  7. や行
    1. u&i
  8. ら行
    1. リアル
    2. Roots: The Saga of an American Family(テレビドラマ)

あ行

あさきゆめみし(マンガ)

あの『源氏物語げんじものがたり』を原作げんさくとした少女漫画しょうじょまんが。1979年ー1993年に完結かんけつ
全体のすじはほぼ原作どおりだが、少女漫画しょうじょまんがとしての工夫がなされている。

 

S藤さん
S藤さん

母親のだんボールから、小学生時代に発掘はっくつした漫画まんがでした。古い漫画まんがながら、絵がとても綺麗きれいで、自然と古典こてんへのしたしみをおぼえます。
後に学校で源氏物語げんじものがたりを学んだ際、大量の登場人物とうじょうじんぶつと複雑な相関図そうかんずに頭をなやませることなく、生き生きとした彼らの姿がかびました。

アドルフに(マンガ)

手塚治虫てづかおさむ原作のマンガ。文春ぶんしゅんコミックス全5巻。第10回講談社漫画賞こうだんしゃまんがしょう一般部門受賞いっぱんぶもんじゅしょう
第二次世界大戦下だいにじせかいたいせんか、ナチスの支配下しはいかにあったドイツと、戦前せんぜんの日本を舞台ぶたいり広げられるお話。
えええええっと思う秘密ひみつをめぐり、3人のアドルフのドラマが展開てんかいする。

   

M先生
M先生

歴史的な事実とは異なるのですが、第二次世界大戦下だいにじせかいたいせんか、どんなことが起こっていたのか、何が日常だったのか‥‥その一側面いちそくめんを、ストーリーにのめり込みながらうかがい知ることができます。
今、私たちをめぐる「差別さべつ」や「人種じんしゅ」の問題などを深く考えさせられる、手塚治虫てづかおさむならではの深い問題意識もんだいいしきがしっかり込められているマンガで、面白おもしろいのだけど、何度も読み返したくなる、いマンガです。ぜひ!

 

宇宙への秘密の鍵 (本) 

Lucy&Stephen Hawking 作・さくまゆみこ 訳

「車いすの物理学者ぶつりがくしゃ」として高名こうめいなホーキング博士はかせとその娘の作品です。主人公のジョージは、何にでも疑問ぎもんを持つ少年。あるとき出会ったとなりの家のエリックは科学者かがくしゃで、宇宙うちゅうにも行けるスーパーコンピューターを持っていました。ジョージは宇宙を大冒険だいぼうけんをしながら、惑星わくせいのこと、太陽系たいようけいのこと、星の誕生たんじょうと死、いろいろな神秘しんぴを学びます。そしてこの広い宇宙の中の「地球ちきゅう」という惑星わくせい理解りかいしていく…。

 

H子
H子

今年(2020年)のノーベル物理学賞ぶつりがくしょうは、ブラックホールの研究をしている三名におくられましたね。この物語では、ブラックホールをめぐって大事件が起こります。いったい、ブラックホールって何?一度ブラックホールに落ちたらけ出せないって本当?私は宇宙うちゅうについての知識ちしきがあるわけではないけれど、ジョージ達と一緒いっしょ大冒険だいぼうけんをしていくうちに、頭の中いっぱいに宇宙うちゅうがひろがって、ワクワクドキドキがとまりませんでした。ハイレベルだけれどわかりやすい天体てんたいコラムもとても勉強になるし、惑星わくせいの美しい写真にはうっとりしてしまいます。

 

映像の世紀(NHKスペシャル)(テレビ番組)

世界各地で記録きろくされてきた映像えいぞう収集しゅうしゅうし、編集へんしゅうされたドキュメンタリー番組(NHKスペシャル)。「百年の悲劇ひげきはここから始まった 第一次世界大戦だいいちじせかいたいせん」や「グレートファミリー新たな支配者しはいしゃ 超大国ちょうたいこくアメリカの出現しゅつげん」、「時代じだい独裁者どくさいしゃを求めた 第二次世界大戦だいにじせかいたいせん」などたくさんのテーマで放送され、どれも見ごたえあり。

 

M先生
M先生

高校生こうこうせいのとき、世界史の授業の合間あいまに先生が見せてくださったこの番組。今でもオープニングの音楽(加古隆かこたかしの『パリは燃えているか』)を聴くと、胸がめ付けられます。教科書の文字からだけでは学べないようなこと―今、学んでいることが「本当にあった出来事」なんだ、と実感じっかんさせられる衝撃しょうげきは今でも忘れられません。

 

おいしいコーヒーの真実

コーヒーをめぐって浮かび上がる不条理ふじょうりに向き合う、ドキュメンタリー映画です。
あらすじ「コーヒーは世界で最も日常的な飲物。全世界での1日あたりの消費量は約20億杯にもなる。大手企業がコーヒー市場を支配し、石油に次ぐ取引規模とりひききぼほこ国際商品こくさいしょうひんにしている。私たちは『おいしいコーヒー』にお金を払い続けている。しかし、コーヒー農家に支払われる代価だいかは低く、多くの農家が困窮こんきゅうし、農園のうえん手放てばなさなくてはならないという現実。一体なぜ?」(公式サイトより引用)
監督: マーク・フランシス, ニック・フランシス 
出演: タデッセ・メスケラ、他

 

H松
H松

普段、何気なにげなく飲んでいるコーヒーが、どんな労働ろうどうによって作られ、どのように市場で売買ばいばいされているのかを知ることができます。考えてみれば、はる彼方かなたの国からやってくるコーヒーが、1杯35円程度ていど(自分でお湯をそそいで作るタイプのものの場合)というのは、不思議ふしぎなことですよね。どうしてそんなに安い価格かかく販売はんばいができるのか、ちょっと立ち止まって考えることが、社会の学びにつながるのかもしれません。商品がもっている価値と、市場で売られるさいの価格、そしてその商品を作っている人たちのお給料きゅうりょうの関係性を考えさせれる映画でした。
コーヒーの価格の暴落ぼうらくによって、農園の経営けいえいが苦しくなり、子どもの教育が後回しにされていく様子は物凄ものすごいたましいものがあります。
本当は自分も学校に行きたかった!と語る青年、
コーヒーの価格が暴落ぼうらくして以来、学校に地域の子どもたちが通ってこなくなってしまったとさびしそうに語る先生、
農園のうえん経営けいえいを助けるために、学校に行かず、コーヒーづくりの仕事を手伝わざるを得ない子どもたち…。
何気なにげなく飲んでいるコーヒーを支えているのは、「学び」を犠牲ぎせいにした子どもたちの涙かもしれません…。
コーヒー好きの人にこそ、見てほしい映画です。

 

大奥おおおく(マンガ)

よしながふみ作
2004年、少女漫画誌しょうじょまんがし「メロディ(MELODY)」に登場とうじょうし、以降いこう16年にわたって連載れんさいされた作品で2021年2月に19かん刊行かんこうもっ完結かんけつ
男女逆転世界だんじょぎゃくてんせかいの「江戸時代えどじだい」を、女将軍主体おんなしょうぐんしゅたいえが改変歴史かいへんれきしものSFの傑作けっさく
第13回手塚治虫文化賞てづかおさむぶんかしょうマンガ大賞や、ジェンダーへの理解りかい貢献こうけんしたSF・ファンタジー作品におくられるアメリカの文学賞ぶんがくしょう、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞なども受賞じゅしょうしている(日本人初・漫画まんが初の快挙かいきょだそう!)

 

M先生
M先生

テレビドラマや映画えいがにもなっていたこの作品。なんの気なしに読んでみたらとっても面白おもしろかった…!!
史実しじつ」として私たちがまなんできた/学ぶものとちがうところがあるので、そこは注意ちゅういしなければなりませんが、江戸時代えどじだいまつりごとたずさわってきた将軍しょうぐんたちの人物像じんぶつぞう人間関係にんげんかんけい時代じだいのハイライトになる出来事できごと相当忠実そうとうちゅうじつえがかれている印象いんしょうです。
さらにくわえて、この作品は、ジェンダーについても非常ひじょうに考えさせられます。「男だから」「女だから」という言葉はよく聞かれますが、多様たよう条件下じょうけんか変動へんどうする社会において、男や女という言葉がすイメージも様変さまがわりするのかもしれません。また、私たちの社会でひとりひとりの人が生き心地ごこちよくらしていく制度せいど仕組しくみ、考え方などについても疑問ぎもんげかけるような作品です。だまされたと思って、ぜひ読んでみてほしい!とおもえた作品です。
2021年9月には、ムック本『よしながふみ『大奥おおおく』をたびする』(平凡社へいぼんしゃ太陽たいよう地図帖ちずちょう039)も発売はつばいされたようなのであわせて読むと江戸時代への理解りかいがよりふかまるかもしれません。
朝日新聞社あさひしんぶんしゃ運営うんえいする書評しょひょうサイト、好書好日こうしょこうじつでもよしながふみさんのインタビュー記事きじ掲載けいさいされているので、作品づくりの背景はいけいなどが垣間見かいまみれますよ!

オクジャ」(映画)

アメリカ(2017) 監督かんとく:ポン・ジュノ Netflix オリジナル配信映画はいしんえいが
『パラサイト 半地下はんちかの家族』のポン・ジュノ監督かんとくの作品です。
「共に成長してきた心優こころやさしい巨大生物きょだいせいぶつと一人の少女。田舎いなかで平和にらしていた彼らが、現代社会の科学倫理かがくりんり動物愛護主義どうぶつあいごしゅぎ企業欲きぎょうよくみにくい争いのうずに巻き込まれていく(Netflix公式HPより)。

 

T
T

ヴィーガンやベジタリアンに関心を持つ中でた作品です。現代社会の食や食に関わる企業の倫理りんりなどについて考えさせられます。似たようなテーマを持つ作品の中でも、この作品をオススメするのは、企業側(食肉を提供ていきょうする側)に対抗たいこうするヴィーガンのグループをヒーローにしすぎていないからです。ヴィーガンのグループをいい面だけでなく問題点も示唆しさするようにえがいているので、映画を観終みおわった後も深く考えさせられる作品でした。

 

 

小倉百人一首おぐらひゃくにんいっしゅ (文英堂)(玩具)

鈴木日出男すずきひでお山口慎一やまぐちしんいち依田泰いだやすし 共著
百人一首ひゃくにんいっしゅとは、鎌倉時代かまくらじだい歌人かじん藤原定家ふじわらのさだいえ」が、古来こらい素晴すばらしいうた百首ひゃくしゅあつめたものです。この本では、その一首々々いっしゅいっしゅ鑑賞かんしょう芸術作品げいじゅつさくひんの良さを味わい楽しみ理解すること)や歌意かい解釈かいしゃくなどを、写真とともに紹介してくれています。

 

H子
H子

一日一首いちにちいっしゅ音読おんどくして鑑賞かんしょう解釈かいしゃくも楽しんでからる、というサイクルを2年ほど前から続けています。初めはカルタに勝つために覚えているだけだったのですが、何度もり返し読むうちに、歌にみこまれている自然の情景じょうけい恋心こいごころを思いえがけるようになってきました。古来こらいの人々のおもいを歌を通じて感じることができるなんて、なんだかワクワクしませんか。中には面白いことば遊びがかくれていたり、なるほどと思う背景はいけいで歌がまれていたりして、三十一文字にたましいを込めた歌人かじんたちにいつも感激かんげきしてしまうのです。

M先生
M先生

とくに深い意味はないのですが、私は
「たち別れいなばの山のみねふるまつとしきかば今帰り来む」(在原行平ありわらのゆきひら
という歌が好きです!

 

 

か行

かぐや姫の物語(アニメ映画)

スタジオジブリ、監督かんとく 高畑勲たかはたいさお

古文では「竹取物語」、昔話では「かぐや姫」として知られる作品をもとにしたアニメーション映画。かぐや姫の出生しゅっせいと成長、そして月の国へ帰るまでの物語をえがいている。

 

Sさん
Sさん

絵本や古文の授業ではわからなかったかぐや姫の心情しんじょうが、アニメーションを通じてとてもよく伝わってきます。また、かぐや姫が月でらしていた頃の記憶きおくや、なぜかぐや姫が地球にやってきたのかといった、今まで自分が知っている「かぐや姫」「竹取物語」では語られてこなかった部分にみ込んでいて、かつかぐや姫自身にとても感情移入かんじょういにゅうできるので、ストーリーがさらにおもしろくそして考えさせられる内容になっています。

  

風の谷のナウシカ(マンガ)

宮崎駿みやざきはやお 徳間書店とくましょてん

1984年に公開されたスタジオ・ジブリ映画『風の谷のナウシカ』の原作。全7巻の漫画まんがです。舞台ぶたいはマスクなしでは生きることのできない菌類きんるいの森「腐海ふかい」。主人公ナウシカは、風の谷の族長ぞくちょうジルのむすめ。自然に生き、人間も腐海ふかい生命いのちも共に生きることのできる道を探る…。

 

けいこっち
けいこっち

もともと子供の頃からジブリ映画が大好きだったので、原作に手を出しました。映画版となったのは、実は漫画まんがの第1巻部分だけなんですよ。自然と共に生きる種族しゅぞく、自分の利益りえきのために他者をあやつる王など多くのキャラクターが登場とうじょうしますが、結局人の考えに正解せいかいはないのだと気づかされます。内容がむずかしいので私は何度も読み返しましたが、ストーリーのみならず宮崎駿みやざきはやおさんの細かな描写びょうしゃなどとても楽しめると思います。
マスクの手放てばなせないコロナの今だからこそ手に取りたい作品かもしれませんね。

 

がんばれゴエモン2―奇天烈将軍きてれつしょうぐんマッギネスー(ゲーム)

1993年にコナミから発売されたアクションゲームです。
スーパーファミコン(といっても、みなさんには、あまりなじみがないですよね…。)のソフトでした。最近、wiiU3DSでプレイできるようになったみたいです。

「弱きを助け、強きをくじく正義せいぎのヒーロー」ゴエモンが、仲間のエビス丸・サスケ(伊賀いがの山奥に住んでいる、物知りじいさんという人がつくったロボット)とともに、マッギネスという敵キャラに乗っ取られた江戸城の奪還だっかんを目指すストーリーです。商店街しょうてんがい福引ふくびきで当たった琉球旅行りゅうきゅうりょこうからスタートして、だんだんと日本列島にほんれっとう北上ほくじょうし、北海道まで日本全国を旅していくことになります。

 

H松
H松

ゴエモンの世界には、日本の伝統芸能でんとうげいのう民芸品みんげいひん、各地の名産物めいさんぶつ、地方のお祭り、神話しんわなど、日本の文化を感じられる要素ようそがたくさんりばめられています。
例えば、歌舞伎城かぶきじょうというステージがあるのですが、歌舞伎かぶきにつかわれている小道具こどうぐ演出えんしゅつがステージの世界観せかいかんを作り上げています。てきキャラが、連獅子れんじし衣装いしょうをきて、赤いかみと白いかみり回して攻撃こうげきしてきたり、松が書かれた背景はいけいの前で三味線しゃみせん演奏えんそうしているキャラがうつり込んでいたりと、歌舞伎かぶきファンにはたまらないステージです。
私は、てきキャラのデザインや、攻撃こうげき方法をみては「これの元になったネタはなんなのだろう?」と、周りの大人に聞きまわったり、歌舞伎かぶきの本を見たりして「なるほどお~」と、雑学ざつがくを深めていました。
日本の文化を知るために、ゴエモンはいい教科書になると思います。
ゲームをするときにも、その世界をつくっているデザインだったり、キャラクターの設定せっていの理由を考えると、社会の学びにつながるのではないかと思いますね。
(というのが、ゲームは1日1時間まで!と言われないようにするための、H松なりの工夫でした笑)

 

郷土きょうどかるた(玩具)

市町村しちょうそん都道府県とどうふけんごとに、自治体等じちたいなどが作ったカルタ。有名なものには、「上毛じょうもうカルタ」(群馬県ぐんまけん)などがある。

 

Yさん
Yさん

小学校入学後に、社会科の授業の一環いっかんで住んでいる町の「郷土きょうどカルタ」を手に入れました。この町に何があるのか、どんな歴史があるのかを楽しみながら学ぶことができます。特産物とくさんぶつから土地利用、気候きこうについて学んだり、昔の人々の生活を知ることもありました。また、50枚の取りふだに選ばれた内容を見ていると、この町が「何を大切にしているのか」も見えてきます。
自分の町(あるいは関心のある町)という身近な出発点から、歴史や地理に関心を持つきっかけにもなるのではないでしょうか。
今でも、様々な町の郷土きょうどカルタを集めています。大人になっても大好きな学びアイテムです。

M先生
M先生

私も郷土きょうどかるた、上毛じょうもうかるたで小さいころからよく遊び、おかげさまで群馬県ぐんまけん特産物とくさんぶつや歴史、地域の特色とくしょくに自然と馴染なじむことができました!
勉強、という感じでカルタをするわけではなく、純粋じゅんすいに何枚の札をれるか!の勝負しょうぶなので楽しいですね。
よく自慢じまんしてしまうのですが、上毛じょうもうかるたの地区大会優勝者です!(市大会は初戦敗退しょせんはいたい、というオチつきですが‥‥)「め」の札とかも綺麗きれいでとれるとうれしかったですねぇ~

 

ぎんさじ Silver Spoon

大人気漫画家まんがか荒川弘あらかわひろむによる青春酪農せいしゅんらくのうコメディーマンガ。
りょうがあるという理由で大蝦夷農業高校おおえぞのうぎょうこうこう(エゾノー)に入学した八軒勇吾はちけんゆうごは、悪戦苦闘あくせんくとうの日々をおくりながら賢明けんめいに悩んで考える。八軒はちけんにとっては何もかもが初体験だけど、仲間も楽しみも増えた高校生活。しかし時折じせつ、農業のきびしい現実にもぶつかる…(マンガ公式サイト ストーリーより)
マンガ公式サイト) 
アニメ公式サイト
実写映画トレーラー

 

S藤さん
S藤さん

スーパーに当たり前のようにならぶ肉・卵・牛乳。酪農らくのう酪農家らくのうかさんって?命を食べるって?どういうこと?重い深いテーマをこのマンガはパワフルにえがき出します。なにより、動物がかわいい!よだれがちょちょぎれるめしテロ!酪農高校らくのうこうこうの青春!笑って泣ける傑作けっさくです。

クイズプレゼンバラエティー Qさま!!(テレビ番組)

テレビ朝日系 毎週月曜げつようよる9時から放送ほうそうされているテレビ番組。

 

のえる
のえる

基礎的きそてき知識ちしきからかなり難易度なんいどの高い応用問題おうようもんだいまで幅広はばひろ難易度なんいどの問題を出演者しゅつえんしゃの皆さんと共に考えながら楽しむことが出来る番組です。番組内で出題しゅつだいされる問題の多くが映像形式えいぞうけいしきであるため分かりやすいだけでなく、より記憶きおくに残りやすいです。

 

けもの奏者そうじゃシリーズ(本・アニメ)

上橋菜穂子うえはしなほこによるファンタジー小説。
主人公エリンは、リョザ神王国かみおうこく闘蛇村とうだむらに住んでいます。ある日、エリンの母親は闘蛇とうだを死なせた罪に問われ、エリンは孤児こじになりました。一人ぼっちのエリンは、村人たちと共に生きびることに・・・。

 

くるみ先生
くるみ先生

この本は、辞書じしょのように分厚ぶあついです。だから、友達からすすめられた時は「こんな分厚ぶあつい本、読めるわけがない」と思ってしまいました。なのに、読み始めてみると止まらなくて、あっという間に一冊いっさつ読み終えました。エリンが強く生きびて成長する姿は、目がはなせません!本をあまり読んだことのなかった私にとって、「こんなに分厚ぶあつい本を読んだんだ!」と自信につながった一冊です。

M先生
M先生

国際アンデルセン賞作家賞も受賞していて、フランス語やベトナム語への翻訳ほんやくも進められているみたいですね!アニメにもなっていたようです!
上橋菜穂子うえはしなほこさんは、人類学じんるいがくの研究者でもあるのですよね。私もNHKで放送されていた「精霊せいれいり人」を毎回楽しみにていたので、ぜひ読んでみたいです!

S藤
S藤

すでに、他の方がげてくださっていますが、「先に言われてしまったか!」という感じです(笑)上橋うえはし先生作品が幼少期ようしょうきから大好きすぎて、先生の影響えいきょう津田塾つだじゅく大学、多文化・国際協力学科に直進ちょくしんしたといっても過言かごんではありません。
ちなみに『鹿しかの王』は豪華制作陣ごうかせいさくじんによりアニメ映画化します。2021年に公開延期えんきされましたが、楽しみな気持ちはすばかりです。

   

ゴールデンカムイ(マンガ・アニメ)

明治末期めいじまっき日露戦争後にちろせんそうご)の北の大地・北海道ほっかいどう舞台ぶたいにした金塊きんかいをめぐるサバイバルバトル漫画まんが。アイヌ民族の少女アシリパと元陸軍りくぐん兵の杉元佐一すぎもとさいちという主人公が登場とうじょうします。アニメもありますよ!

 

M先生
M先生

日露戦争にちろせんそうの起こった当時の北海道ほっかいどう。アイヌ民族のことやマタギなど、キャラクターの属性ぞくせいから文化への関心かんしん理解りかいがひろがります。
特に、アイヌ民族の自然の中で生きていく知恵ちえ(食文化などにはじまり、寒さをしのぐ知恵ちえなど)を知ることができるのも、「なるほど」がまっていてワクワクします。
普通におもしろいですが、まだ未完みかんです…。

 

こえの形(マンガ・アニメ)

大今良時おおいまよしとき作。耳の聞こえる少年、石田将也いしだしょうやと、耳の聞こえない少女、西宮硝子にしのみやしょうこを主人公にした物語。
2016年には映画化されました。
聴覚ちょうかくの障害によっていじめを受けるようになった少女・硝子と、彼女のいじめの中心人物となったのが原因で周囲に切りてられ孤独こどくになっていく少年・将也しょうやの2人のれ合いを中心に展開てんかいし、人間の持つ孤独こどく絶望ぜつぼう純愛じゅんあいや友情などがえがかれています。

 

M先生
M先生

私はこの作品をマンガで読みました。
私たちは完全に自分の気持ちを相手に伝えきれるわけでもないし、相手の気持ちをわかるわけでもありません。でも、伝えるための手段の一つとして「手話しゅわ」があるのだ、と。
聞こえていようが、聞こえていまいが、実は「相手のことを知りたい」「相手に伝えたい」という気持がそもそも大切なのだ、ということに私自身は痛感つうかんさせられました。主人公の将也しょうやは聞こえる人ですが、だからといって意思疎通いしそつう万全ばんぜんなわけではなく、友達作りにも仲直りにも苦労しています。彼が人のつながり方を取り戻していくのを助けたのが、手話で、硝子しょうことの出会いだったのだと思います。
著者が、題名だいめいを「こえ」の字にしたのは、調べた際にそれぞれ「声と手と耳」が組み合わさってできているという説があることを知ったためであることと、「気持ちを伝える方法は声だけじゃない」という意味を込めて「こえ」にしたのだそうです。

 

こども六法ろっぽう(本)

山崎聡一郎やまさきそういちろうちょ
日本の法律が、子どもから大人まで分かりやすい説明で解説かいせつされています。
人に対して「死ね」と言ったらなぜいけないの?大人のフリして買い物をしたらなぜいけないの?という、ちょっと周りの人に聞きにくい疑問ぎもんに答えてくれる本です。
すべての漢字にルビがついているのもポイントです。
点字データ、デイジーデータもあります。

 

H松
H松

日本の法律、そういえばちゃんと説明できないし、理解りかいもしていないかもしれない!と思ったときに、書店しょてんで見かけて、大人なのに夢中むちゅうになってしまった本でした。いじめられたとき、つらいなあと思ったとき、自分の味方になってくれるものが法律にはあるのだよ、と知ることは、大人から子どもまで必要なことだよなあ…と、この本を読んでつくづく思いました。
日本の法律は、みんなが意見をいってより良い社会を作っていくための基礎きそにあるものなんだと、多くの人に知ってもらいたいなとも思います。
そんなわけで、この本を教科書としてみなさんにオススメしてみました!

 

この世界の片隅かたすみに(マンガ・映画)

こうの史代ふみよ作。おっとりしていておっちょこちょい。そんなすずさんの少女時代から結婚けっこん・その後がえがかれる。
1944年広島。主人公の浦野うらのすずさんは想像力そうぞうりょくゆたかで絵をくのが上手うまく、自分が体験たいけんした出来事できごとを、虚実きょじつの入りじった漫画まんがのような作り話にしてしまう才能さいのうの持ち主。18歳のとき、すずは、顔も見たことのない若者と結婚し、生まれ育った江波えばから20キロメートルはなれたくれへとやって来る。それまで得意とくいな絵をいてばかりだった彼女は、一転いってんして一家を支える主婦しゅふに。創意工夫そういくふうらしながら食糧難しょくりょうなんを乗りえ、毎日の食卓しょくたくを作り出す。やがて戦争せんそうはげしくなり、日本海軍のかなめとなっているくれはアメリカ軍によるすさまじい空襲くうしゅうにさらされ、数多くの軍艦ぐんかんが燃え上がり、町並みも破壊はかいされていく。そんな状況じょうきょうでも懸命けんめいに生きていくすずだったが、ついに1945年8月をむかえる。映画化もされている。

 

M先生
M先生

映画もマンガも観ました!
「戦争もの」というと、なんだか身構みがまえてしまうことってあるような気がします。
遠い昔のこと、という気持ちになってしまうような気もします。
でも、この作品の「すずさん」は、人間味にんげんみにあふれた素敵すてきな人です。おだやかに、ときどき悲しくなったり、なやんだりしながら、ふつうに生きている一人の人間です。そういうふつうの暮らしの中にどんなふうに戦争があったのか、考えさせられます。
決して「抑圧よくあつされてる」とか「やられっぱなし」とかではなくて、工夫して生きいて、えて、あらがって、ときどき笑いあったりする世界。
ふつうの歴史を学ぶ際にも、「歴史的イベント」を学ぶのではなく、かつての世界の様子を見知りたい、という気持ちでアプローチすることの楽しさを感じさせてくれるような作品でもあるかもしれません。

 

さ行

サウンド・オブ・ミュージック(映画)

1965年に公開されたロバート・ワイズ監督かんとく、ジュリー・アンドリュース主演しゅえんのミュージカル映画。
修道女見習しゅうどうじょみならいだったマリアは家庭教師かていきょうしとしてオーストリア・ザルツブルクのトラップ大佐たいさの家へ。7人の子どもたちと少しずつ打ちけて、やがて子どもたちの父親のトラップ大佐たいさの心もやわらいで…。
だれもが知る「ドレミの歌」など名曲が目白押めじろおしのミュージカル映画。

 

M先生
M先生

好きな映画の一本。
ただ単純たんじゅんに、とても気持ちのいい物語なのでてほしい!という気持ちもありますし、聞き覚えのある曲がたくさん。可愛かわいくて素敵すてき歌詞かしなので、歌っても楽しい(ぜひ英語でてみてほしい)。
そして、ラストシーン。家族みんなである決断けつだんをして、大きな挑戦ちょうせんをすることになるのですが、それが一体何だったのか。歴史を勉強していくと改めて「そういうことだったのか」と知ります。小さいころからていた映画ですが、最後の緊迫感きんぱくかんが何だったのか、歴史を勉強してに落ちました。そしてこの物語は実話なんですよね。英語の教科書でも紹介されていたりします。
そういう意味で何度もておいしい映画です。

 

歌詞に字幕が出ます!

 

「THE BIBLE_IN THE BEGINNING」(邦題ほうだい天地創造てんちそうぞう」)(映画)

アメリカ/イタリア(1966) 監督かんとく:ジョン・ヒューストン
旧約聖書きゅうやくせいしょのエピソードから天地創造てんちそうぞう、ノアの箱舟はこぶねなどにいたる物語をえがいた作品。

 

T
T

聖書せいしょ聖書物語せいしょものがたり」の一つとして。映画のスケールの壮大そうだいさ加え、ジョン・ヒューストン、リチャード・ハリスなど俳優陣はいゆうじん豪華ごうかで、宗教しゅうきょうへの関心があってもなくても見入ってしまう作品だと思います。

 

 

十戒じっかい(映画)

旧約聖書きゅうやくせいしょに書かれた十戒じっかいをテーマにした映画。
チャールトン・ヘストン (出演), ユル・ブリンナー (出演)

 

 

M先生
M先生

聖書せいしょに書かれていることは、教養きょうようとして知っておくと、その後の歴史や文化を学ぶ上で大きなヒントになります。この映画は旧約聖書きゅうやくせいしょの「しゅつエジプト記」の内容についてれたもの。
旧約聖書きゅうやくせいしょの内容は、キリスト教だけではなく、ユダヤ教やイスラム教の聖典せいてんとしても読まれていますね。

 

聖書せいしょ聖書物語せいしょものがたり(本)

世界三大宗教の一つ、キリスト教の聖書せいしょ。そして世界で一番のベストセラーと呼ばれている本です。
聖書せいしょを読む敷居しきいが高く感じたら聖書物語せいしょものがたりから入るのもおススメ。例えば「天地創造てんちそうぞう」、「アダムとイブ」、「ノアの箱舟はこぶね」や「バベルのとう」など聞いたことはありませんか?すべて、聖書せいしょの中に書かれている物語です。阿刀田高あとうだたかしさんの本は、また角度を変えて、軽く楽しく聖書せいしょの内容にアプローチできると思いますよ。
聖書物語 (岩波ジュニア新書 (56)) 山形 孝夫 (著)
旧約聖書を知っていますか』阿刀田高 (著)
新約聖書を知っていますか』阿刀田高 (著)

 

M先生
M先生

聖書せいしょに書かれていることは、教養きょうようとしてしておくと、その後の歴史や文化を学ぶ上で大きなヒントになります。文学作品や映画など、その下敷したじきに聖書せいしょのモチーフがあったり、絵画かいが芸術作品げいじゅつさくひんにも影響えいきょうを与えています(聖書せいしょのモチーフをえがいたものも多い)。知っていると、「なるほど~」と思いながら読んだり見たり、聞いたりできるので、より楽しくなるはず!
私は、小さいころ「良きサマリア人のはなし」を読んで感銘かんめいを受けたことを覚えています。それは、結構昔話「かさ地蔵じぞう」などともつながる気がしていて、大切にしている心がけのひとつです。

くるみ先生
くるみ先生

私はアメリカに留学りゅうがくしたことがあるのですが、留学先りゅうがくさきの学校では、生徒も先生もベジタリアン(肉や魚を食べない人のこと)でした!最初は少しびっくりしましたが、宗教上の理由があると知り、ベジタリアンも素敵すてきな生き方だと思うようになりました。聖書せいしょ宗教しゅうきょうを学ぶことは、ことなる文化を理解するかぎになりますよね!

 

た行

大航海時代Ⅳだいこうかいじだい4(ゲーム)

コーエーのゲームソフト。艦隊かんたい船長せんちょうになって16世紀の海へり出そう!目指せ七つの海の覇者はしゃ
・PC版:大航海時代Ⅳ
・PS版:大航海時代IV PORTO ESTADO(ポルト エシュタード)
・DS版、PSP版:大航海時代IV ROTA NOVA(ロッタ ノヴァ)
買い切りのスマホ版も出たらしい……

 

えすとれ先輩
えすとれ先輩

とにかく世界地図に強くなります。あと首都・主要な交易地こうえきち特産品とくさんひんも覚えられます。

 

チ。ー地球の運動について―(マンガ)

魚豊うおとさんによるマンガ。週刊誌しゅうかんし『スピリッツ』にて連載中れんさいちゅう
「命を、ててもげられない信念しんねんがあるか? 世界をてきに回してもつらぬきたい美学びがくはあるか?」と紹介しょうかいされているこの漫画まんが舞台ぶたいは、中世ちゅうせいヨーロッパ。地動説ちどうせつ証明しょうめいするひとびとのおはなし。

M先生
M先生

この漫画まんがはすごい!
まだ未完みかん連載中れんさいちゅう)ですが、第2だんまなキキオンライン講読会こうどくかい科学哲学かがくてつがくへの招待しょうたい』の第一部あわせて読むとより理解りかいが深まるはず。
「チ」って何よ!と思われるかもしれませんが、そこにはこの時代ならではの、そしてこのテーマならではの複数ふくすう意味いみが込められており、たしかに「チ」としか言えないよね!と納得なっとくされるはず。太陽を中心にして、地球ちきゅうふく惑星わくせい公転こうてんしている、ということを知識ちしきとして学んだ皆さんは、ぜひ読んでみてください。第4集(第4巻)後半、とくにしびれました。

都道府県の持ちかた (本)

バカリズム著、ポプラ社

芸人のバカリズムさんが書いた本。47都道府県とどうふけんを「持つ」ときのポイントがおもしろおかしく解説かいせつされています。各都道府県かくとどうふけん情報じょうほうも詳しいので、日本地理にほんちりの勉強にもなります。

 

H子さん
H子さん

そうやって持つのか!というアイデアが満載まんさいで、47回くすっと笑えます。各都道府県かくとどうふけんの名前の由来ゆらいが知れるのもポイントです。個人的には、滋賀県しがけんの持ちかたが気に入っています。琵琶湖びわこにしっかりとかたを入れましょう。(読んだら意味が分かります!)
「ワンルームだった場合、住みにくい形の都道府県とどうふけん上位じょうい3位も紹介されていますが、どこだと思いますか?楽しみながら47都道府県とどうふけんのことを学びたい人におすすめの本です。

M先生
M先生

H子さんに、「琵琶湖びわこにしっかりと肩を入れましょう」ってどういうこと?とたずねたら、画像を見せていただいて、「…!これは…!なるほど、」と納得なっとくしました笑。ヒント?で滋賀県しがけんの画像をせておきますね。「なんのことやら」とぜひ想像そうぞうしてみてください。

  

は行

はたらく細胞(マンガ)

読み切りから生まれた細胞さいぼう擬人化ぎじんかしたコメディ漫画まんが。2018年にアニメ化、2021年に第二期だいにき放送予定。漫画まんがスピンオフ作品『はたらかない細胞さいぼう』『はたらく細胞さいぼうBLACK』など多数たすう
ここ、「人」の体内では、たくさんの細胞さいぼうたちが年中無休ねんじゅうむきゅうはたらいている。へっぽこな新人赤血球しんじんせっけっきゅう容赦無ようしゃな病原体びょうげんたいを切り白血球はっけっきゅう様々さまざま個性こせいあふれる仲間たち。そこに、病原体びょうげんたい熱中症ねっちゅうしょう、ガン細胞さいぼうが次々おそいかかって!?

 

S藤
S藤

これは本当に勉強べんきょうになります!高校生物の先生が、毎回のプリントに漫画まんがの1シーンを入れて、授業を行っていたのを思い出します。アニメ化した今は、授業で映像えいぞうを見ているそうです。うらやましい。
細胞さいぼう臓器ぞうき病原体びょうげんたいたちのはたらきが忠実ちゅうじつかつ面白おもしろおかしく表現されています。胸熱感動展開むねあつかんどうてんかいもあるので、まったくきません。私のお気に入りは、やはり「くしゃみロケット」。ぜひ作品を見て確かめてください!ただ血飛沫ちしぶき容赦ようしゃないので、苦手な方は注意。

 

日立 世界ふしぎ発見!(テレビ番組)

TBSで毎週土曜日夜9時から放送されている番組です。
ミステリーハンターが世界中をめぐり、毎週ちがった国・都市の自然や遺産いさんや文化を紹介しています。

 

Sさん
Sさん

この番組は、世界各国の歴史や文化を知る上でとても役立ちます。番組中でミステリーハンターが出題しゅつだいする3つのクエスチョンもとても勉強になります。私が特に好きだった回は、ポンペイ遺跡いせきめぐるものと、ピラミッド(古代エジプト)の秘密にせまるものです。そして何より、テレビの前にいながら世界中を旅している気持ちになれるのでおすすめです!楽しく見れて、勉強になるとても素敵な学びの教科書です!

M先生
M先生

私も「世界ふしぎ発見!」好きでした~
なかなかの長寿番組ちょうじゅばんぐみですよね!自然や文化、おいしいご飯に関するテーマのときもあって、ワクワクしますよね。旅にも出たくなりますね。いいなあ。

 

ひとりでしにたい

カレー沢薫ざわかおるさんちょ、ドネリー美咲みさきさん原案協力げんあんきょうりょく
主人公しゅじんこう山口鳴海やまぐちなるみは、35さい独身どくしん職業しょくぎょう美術館びじゅつかん学芸員がくげいいん
バリバリの「キャリアウーマン」だったあこがれの伯母おばさんが、人知れず「孤独死こどくし」して「黒いシミ」になった。
死ぬのはこわい。だけど人間は死ぬために生きている。ならばだれよりも堂々どうどうと、私はひとりで死んでやる。「婚活こんかつ」より「終活しゅうかつ」をえらんだ鳴海なるみは…という物語。

M先生
M先生

なんだか深刻しんこくなマンガ…と思いきや、ギャグをぜながら、知っているべきようなことだけど、なかなか他人には教えてもらえないようなことがしっかりえがかれています。
どういう社会制度しゃかいせいど仕組しくみとしてあるのか、マンガをかいして学ぶことができるとは思いもよりませんでした。気軽きがるに「なるほど」と思いいたれるよいマンガです。
リンク先から数話無料すうわむりょうで読むことができます。

「パスワード」シリーズ(青い鳥文庫)(本)

講談社青い鳥文庫 松原秀行まつばらひでゆき/さく 
「マコトがある日パソコン画面で見かけた「電子探偵団でんしたんていだん」のページ。それが、ワクワクする毎日のはじまりだった!それぞれちがう学校に通う5人の電子探偵団員でんしたんていだんいんが、たくさんの推理すいりパズルをきながら、ほんものの事件も解決かいけつする!ちょっぴり恋もようもある、冒険ぼうけんミステリー!(HP抜粋ばっすい)」

 

T
T

私が、小学生の時にハマっていた作品です。このシリーズの面白おもしろさは、登場人物とうじょうじんぶつたちと「一緒いっしょに」推理すいりできるところです。推理すいりパズルをくために、計算や図形を使う想像そうぞう以上にむずかしい問題もあり、「なんとしてもきたい」と電子探偵団員でんしたんていだんいんに負けじとかなりのめりこんでいました。り返ると、これを読んでいたから、小学生の時算数が好きだったのかもしれません。楽しみながら頭をやわらかくできる作品です。特に、番外編ばんがいへんの『パスワード「なぞ(パズル)」ブック』がオススメです!ぜひ!

 

ブッダ(マンガ)

手塚治虫てづかおさむ作のマンガ。仏教ぶっきょう始祖しそ、シッダルタは、ヒマラヤ山脈さんみゃくのふもとカピラヴァストウで、シャカ族の王・スッドーダナの長男として生まれました。けれども、生後7日目に母マーヤと死にわかれ、叔母おばのパジャーパティに育てられました。その後、16歳でヤショダラと結婚し、一子ラーフラをもうけますが、人生の根底こんていにひそむ生老病死しょうろうびょうしの問題について考えるようになり、29歳のとき、すべてをなげうって出家しゅっけします。やがてピッパラのの下でさとりを開き、以後、ブッダ(サンスクリット語で目ざめた人という意味)と名乗って、インド各地をめぐる説法せっぽうの旅を続けるのでした。そんなブッダの生涯しょうがいをマンガでえがきます。

 

M先生
M先生

まじめそうに見えるトピックも、のめり込むように面白おもしろえがいてしまうのが手塚治虫てづかおさむのすごいところ。
独自どくじ解釈かいしゃくによるブッダかんなのかもしれませんが、インドにおける階級制度かいきゅうせいどなども垣間かいま見られ、学ぶところが多いでしょう。大人になっても読み返して面白いマンガでもあります。

Yさん
Yさん

『ブラック・ジャック』と同時に、小学校入学前に読んでいたマンガの一つです。年長ねんちょうの夏、七夕たなばたの星にねがったのは「ブッダの10巻がほしい」…。
そんなおさない私でも真剣しんけんに楽しく読み進められたマンガです。成長して何度も読み返す中で、当時は分からなかったふかみや本質ほんしつ理解りかいできるようになりました。
作者の独自どくじ解釈かいしゃくえがかれた作品ではありますが、社会や国語の「教科書」としてはもちろん、人生について考えるきっかけにもなるシリーズだと思っています。

 ※ Yさんは、まなキキブックレビューリレーで『ブラック・ジャック』を紹介してくださっています!

  

ま行

〇〇のひみつシリーズ(学研がっけん まんがひみつ文庫)

学研がっけん まんがでよくわかるシリーズ
身の回りにあふれる物事のひみつを、まんがで楽しくかわいくかっこよく学べるシリーズ

  

S藤さん
S藤さん

家電量販店かでんりょうはんてんのひみつ、パスタのひみつ、カードゲームのひみつ、レジのひみつ、仏教のひみつ、、、パッと見ただけでも気になるタイトルがたくさんありますね!わたしがまだ初々しい小学生?だった時も、図書室としょしつにはこの「ひみつシリーズ」のコーナーがありました。FINDERSの記事によるとによると、現在でも小学生に絶大ぜつだいな人気をほこっているようです。

  

みんな彗星すいせいを見ていた―私的してきキリシタン探訪記たんぼうき(本)

星野博美ほしのひろみ作。はるかな歴史の糸にみちびかれるように著者ちょしゃは楽器・リュートに出会い、長崎ながさきからスペインへと、400年の時をける旅に出ます。
とお異国いこくから海をわたってやって来た宣教師せんきょうしと、すくいを求め、命をした信徒しんとたち。
多くの殉教者じゅんきょうしゃを出した迫害はくがいの果てに、彼らが辿たどりついたものとはーー。
世界文化遺産せかいぶんかいさんかげもれた真実をらします。
三浦みうらしをんさんが書評しょひょうを書いています。

 

M先生
M先生

この作品は小説ではなく、ノンフィクションのエッセイ。

何よりも著者ちょしゃ探求心たんきゅうしんや行動力がすごくて、圧倒あっとうもされます。
キリスト教が日本に伝来でんらいして、信者しんじゃえたことは私たちは歴史の教科書きょうかしょで学んで知っている人が多いかもしれません。その後、天草四郎あまくさしろうなどに代表されるキリシタンは弾圧だんあつされて亡くなっていきます。遠藤周作えんどうしゅうさくの『沈黙ちんもく』という作品もキリシタン弾圧だんあつえがいた小説として知られていますよね。
星野さんは当時のキリスト教の布教ふきょうにやってきた宣教師せんきょうしたちと、その宣教師せんきょうしたちと過ごした日本の人達の、とてもリアルな状況を丹念たんねんに調べて、当時の人達の気持ちに寄りおうとしていきます。そのプロセスは「研究」っぽいのですが、研究としてやっているわけではなく、知的探求心ちてきたんきゅうしん好奇心こうきしん、といった純粋じゅんすい情熱じょうねつ実践じっせんされていらっしゃるので、すごい…!と圧倒あっとうされるし、心打たれます。

や行

u&i

NHK for Schoolの中で配信はいしんされている番組ばんぐみ
多様性たようせい尊重そんちょうし”みんな”で助け合えるクラスへ!」というキャッチフレーズで、発達障害はったつしょうがいなど困難こんなんがある子どもたちの特性とくせいを知ることで、多様性たようせいへの理解りかいを深めるこども番組。
「シッチャカ」と「メッチャカ」というもふもふのキャラクターが登場しますが、それぞれHey! Say! JUMPの伊野尾慧いのおけいさん、きゃりーぱみゅぱみゅさんが演じています。

M先生
M先生

ちまたのちびっこたちの間で、「つい見てしまう」、「おもしろい」と人気の番組。
リンク先から放送ほうそうされたものについてすべてアクセスすることができます。
クラスにいるちょっと不思議ふしぎ行動こうどうをとる誰かについて知り、一緒いっしょに楽しく過ごすためのヒントや提案ていあんり込まれています。
番組の中では、「なぜ困っているのか」を夢の中で発信する「ココロのでんわ」を使って知っていきますが、素直な言葉で、お互いに伝え合えたらいいなあ…と思います。なかなか言葉にすること自体がむずかしかったりすることもあると思うので、どうしたら、自分の困っていることや悩みや想いをことばにしていくことができるのか――考えていくきっかけにもしていけたらよいですね。

 

ら行

リアル

井上雅彦いのうえまさひこさん作の漫画まんが週刊しゅうかんヤングジャンプで連載中れんさいちゅう
『スラムダンク』で有名な井上雅彦さんがえがく車いすバスケの物語。
障害しょうがい、車いすバスケをとおしてむすびついた登場人物とうじょうじんぶつたちがおのれの向き合っている現実げんじつ(リアル)とたたかい、葛藤かっとうする様子がえがかれています。

M先生
M先生

車いすバスケという障害者しょうがいしゃスポーツを切り口として、どんなふうに車いすユーザーになったのか、あるいは加害者かがいしゃとなってしまったのか、どんな葛藤かっとうを持ち、どんなふうにごしているのかを垣間見かいまみることができます。マンガという形態けいたいでストーリーがえがかれるからこそ、登場人物とうじょうじんぶつ葛藤かっとうについ感情移入かんじょういにゅうすることもできて、私たちが持つ世界観せかいかんも広がっていくのではないかと思います。
また、車いすバスケという競技きょうぎ面白おもしろさにも注目です!


Roots: The Saga of an American Family(テレビドラマ)

クンタ・キンテという名前を持つアフリカにルーツを持つ主人公とその子どもたちの数奇すうきな運命をたどるドラマ。
作家アレックス・ヘイリーが自らの家系かけいつづったピューリッツァー賞を受賞した自伝的小説じでんてきしょうせつをドラマ化。1977年にアメリカABCで放送され、1億3000万人以上が視聴しちょうしエミー賞をはじめ多くの賞も受賞した伝説のドラマ。クンタ・キンテから始まる一族の黒人奴隷こくじんどれいの物語を真正面ましょうめんからえがき、日本でも高視聴率こうしちょうりつ記録きろく

  

 

M先生
M先生

めちゃくちゃおもしろいドラマです。私がたのは、リメイク版です。
人種差別じんしゅさべつの問題は今、まさにさまざまに議論ぎろんされています。まなキキでも、Tさんが、「人種差別じんしゅさべつについて考えてみよう①」の記事などを書いていましたね。
3代にわたる「クンタ・キンテ」という名前を持つ黒人の主人公たちの物語は、リアルに身近に、したしみを持ってせまってきます。

 

タイトルとURLをコピーしました