山川静夫さんが語る!歌舞伎のたのしみかた-その2-

さんかくすと文がえます

H松
H松

みなさん、こんにちは。前回ぜんかいつづき、山川静夫やまかわしずおさんをおまねきして、「歌舞伎かぶきのたのしみかた」をかたっていただきます。

歌舞伎かぶきをたのしむ、「お約束やくそく

H松
H松

山川やまかわさん、こんにちは。今回こんかいは、歌舞伎かぶきの「お約束やくそく」についておしえていただきたいです。

山川さん
山川さん

どうもどうも。山川やまかわでございます。今回こんかいもよろしくおねがいします。

H松
H松

前回ぜんかい歌舞伎特集かぶきとくしゅうをうけて、読者どくしゃみなさまから、歌舞伎かぶき意味いみ舞台ぶたい演出えんしゅつ工夫くふうについて、とても興味きょうみがわいてきましたという感想かんそうをH松宛まつあていただきました。なかには、歌舞伎かぶきたのしくるための「お約束やくそく」をもっともっとりたい!というこえも…。

そんなみなさまからの期待きたいにおこたえできるよう、ところどころにHまつ余談よだんもはさみつつ、山川やまかわさんからのおはなしいただいて、「なるほどなあ!」とんでいただけるようなページにしていきたいとおもいます。それでは、よろしくおねがいいたします。

歌舞伎かぶきって、どんなおはなしが「あるある」なの?

山川さん
山川さん

本日ほんじつは、歌舞伎かぶきのおはなしの「お約束やくそく」からおはなししてまいりましょう。歌舞伎かぶきにはたくさんのおはなしがありますが、こういうパターンが「あるある」なのだなとっておくと、実際じっさい歌舞伎かぶきるときにおおいにやくちます。そこで、わたしなりに、物語ものがたりのパターンをけてみました。こんなおはなしがあるのかと、興味きょうみをもっていただけたらうれしいですね。

曽我物そがもの

最初さいしょのパターンとして、曽我物そがものわれている物語ものがたりについておはなしします。曽我物そがものというのは、敵討かたきうちをするおはなしです。曽我十郎そがじゅうろう五郎兄弟ごろうきょうだいが、自分じぶんのおとうさんをころした工藤祐経くどうすけつねという武士ぶし復讐ふくしゅうする機会きかい何年なんねんつづけ、最終的さいしゅうてきには富士山ふじさんのふもとで工藤祐経をります(ころしてしまう、という意味いみです)。ったあとさわぎをきつけてやってきた工藤祐経くどうすけつね家来けらいたちにおにいさんの十郎じゅうろうころされてしまい、おとうと五郎ごろうらえられてしまいます。五郎ごろうは、工藤祐経くどうすけつね上司じょうし源頼朝みなもとのよりともまえれていかれます。源頼朝みなもとのよりともは、十郎じゅうろう五郎ごろうおや敵討かたきうちをたしたことに「あっぱれ!」とおもいつつも、工藤祐経くどうすけつね家来けらいどもの意見いけんれないわけにもいかず、五郎ごろう死刑しけい判決はんけついわたします。敵討かたきうちをたしたのに、最後さいご兄弟二人きょうだいふたりともんでしまうというかなしいおはなしですが、この結末けつまつおおくのひと同情どうじょうんで、敵討かたきうちといえば曽我そが兄弟きょうだいのおはなしでしょう!とわれるようにまでなったのですね。大活躍だいかつやくをしたおとうと五郎ごろうたいして、信仰心しんこうしんかんじるひとまでまれてしまって、恩恵おんけいにあやかろうと、毎年正月まいとししょうがつ曽我物そがもの歌舞伎かぶき上演じょうえんする慣習かんしゅう(なんとなくそうだよね、とみんながおもまり)ができます。お正月しょうがつに、門松かどまつかざったり、おもちかざったりするようなイメージで、縁起えんぎいものとして曽我物そがもの歌舞伎かぶき上演じょうえんするといえばもっとかりやすいでしょうか。お正月しょうがつになると上演じょうえんがかかることがおおいのだなあとおもって、歌舞伎かぶき演目えんもくながめてみるとたのしいかもしれません。

家物いえもの

つぎは、お家物いえものです。おいえ、というだけあって、家族かぞくなかこされる「お家騒動いえそうどう」がえがかれた物語ものがたりです。平和へいわ江戸時代えどじだい庶民しょみんなかひとたち)の関心かんしんをひいたのは、身分みぶんたか大名だいみょうたちの家庭内かていないトラブルでした。歌舞伎かぶきをみにくる庶民しょみんたちの興味きょうみわせて、実際じっさいこった大名だいみょう家庭内かていないトラブルを、お芝居しばいのおはなしにしてしまったんですね。お家騒動いえそうどうのおはなしをみていくと、登場人物とうじょうじんぶつ名前なまえ実際じっさい事件じけん人物じんぶつ名前なまえおもわせるような名前なまえになっていたり、タイトルがお家騒動いえそうどうこった場所ばしょおもわせるものになっていたりします。たとえば、「伽羅先代萩めいぼくせんだいはぎ」という歌舞伎かぶきのおはなしがありますが、これは仙台藩せんだいはんいま宮城県みやぎけん全体ぜんたい岩手県いわてけん福島県ふくしまけん一部いちぶ)をおさめていた伊達家だてけのお家騒動いえそうどうのおはなしがもとになっています。仙台せんだい、という文字もじ使つかってしまってはバレバレなので、さきだい何代目なんだいめ、のだいですね)といて「せんだい」というタイトルにしているわけです。タイトルの意味いみ調しらべてみると、歌舞伎かぶき江戸時代えどじだい大衆演劇たいしゅうえんげきだったことがかるようなものもあって、なかなかに面白おもしろいですよ!

デンデンもの

デンデン物…。カタカナで、デンデンとくわけですが、あまりいたことのない言葉ことばですよね。これは、歌舞伎かぶき重要じゅうよう音楽要素おんがくひょうげんである、三味線しゃみせんおとからきています。歌舞伎かぶき物語ものがたりには、音楽劇おんがくげきのようなものもあって、なかでも竹本義太夫たけもとぎだゆうさんというひとつくった「義太夫節ぎだゆうぶし」という三味線音楽しゃみせんおんがくながれる作品さくひんでは「デーン、デーン」と何回なんかい三味線しゃみせんおと多用たようされます。三味線しゃみせん音楽おんがくたのしめる作品さくひんがデンデンものわれているのだなとおもってくださいね。

どんな音楽おんがくなのか、くことができるサイトを紹介しょうかいします。

文化ぶんかデジタルライブラリーさんのサイト(残念ざんねんながら、字幕じまくはついていません…。)

歌唱編|文化デジタルライブラリー
...

近松心中物ちかまつしんじゅうもの

さてさて、おつぎ近松心中物ちかまつしんじゅうものです。みなさんは、近松門左衛門ちかまつもんざえもんさんというひとっているでしょうか。人形浄瑠璃にんぎょうじょうるりのとてもすぐれた作品さくひんつくったひとです。近松門左衛門ちかまつもんざえもんさんは、曽根崎村そねざきむらというところでこった心中事件しんじゅうじけんおとこひとおんなひとかなわぬこいおもって2一緒いっしょんでしまったという事件じけん)をなんと、人形劇にんぎょうげき物語ものがたりにしてしまうんですね。この物語ものがたりが、曽根崎心中そねざきしんじゅうわれる人形浄瑠璃にんぎょうじょうるりです。げきはたちまち評判ひょうばんになって、「わたしかなわぬこいをしているから…」と心中しんじゅうブームがこり、江戸幕府えどばくふあわてて上演じょうえんまるまでの社会現象しゃかいげんしょうになるまでにいたります。禁止令きんしれいていた江戸時代えどじだいには、歌舞伎かぶき曽根崎心中そねざきしんじゅう上演じょうえんすることはできませんでしたが、昭和しょうわ時代じだいになって、歌舞伎かぶき演目えんもくとしても上演じょうえんされるようになります。歌舞伎かぶきったとき、「曽根崎心中そねざきしんじゅう」「心中天網島しんじゅうてんのあみじま」という文字もじかけたら、かなしいおはなしなんだな…とハンカチのご用意よういを!

白浪物しらなみもの

白浪しらなみうみなみのこと?とおもわれたかたもたくさんいらっしゃるでしょう。じつは、白浪しらなみという言葉ことばは、「盗賊とうぞく」のことをいます。むかし中国ちゅうごくかんわれていた時代じだいに、白波谷はくはこくというところにいた盗賊集団とうぞくしゅうだんのことを白浪賊しらなみぞくんでいたことから、白浪しらなみというと盗賊とうぞくうようになったそうです。盗賊とうぞく、というとわるいことをするひとたちというイメージがありますよね。それならば、白浪物しらなみものはドロボーをつかまえてこらしめるはなしなのか?とおもうかもしれません。じつは、そこが歌舞伎かぶき面白おもしろいところで、白浪物しらなみもの主人公しゅじんこう一般的いっぱんてきにはわるひととされているドロボーたちなのです。もちろん、やっていることだけをみると、ひといえしのんだり、おかねものぬすんだりと「わるいこと」をしているにはわりないのですが…。歌舞伎かぶき物語ものがたりとしては、ぬすんだがわにもぶんがあって、ぬすまざるをえない状況じょうきょう社会しゃかいがそのひとたちをんでいるのだ!とうったえるわけなんです。ドロボーがわ自分じぶん境遇きょうぐう名乗なのったり、ぬすみの理由りゆうかたるシーンには、数々かずかず名台詞めいぜりふがあります。

H松
H松

山川やまかわさん!わたしは、自分じぶんまれが静岡しずおかなのと、かかりつけのお医者いしゃさんが浜松市はままつしにあって、毎月まいつき1かい浜松市はままつし電車でんしゃくるまっていたことから、きなれた地名ちめいがセリフにてくるという理由りゆう

歌舞伎かぶき白浪しらなみ5人男にんおとこ登場とうじょうする、日本駄右門にっぽんだえもんのセリフが大好だいすきです。

われて名乗なのるもおこがましいがまれは遠州浜松在えんしゅうはままつざい
十四じゅうしのときからおやはなれ、生業なりわい白浪しらなみ
おきえたる夜働よばたらきき、ぬすみはすれど非道ひどうはせず
ひとなさけを掛川かけがわの、金谷かなやけて宿々しゅくしゅく
義賊ぎぞくうわさ高札たかふだに まわる配符はいふのたらい
あぶねえその境界きょうがいも、もはや四十しじゅう人間にんげん
さだめはわずか五十年ごじゅうねん六十余州ろくじゅうよしゅうかくれのねえ
賊徒ぞくと張本日本駄右衛門ちょうほんにっぽんだえもん

言葉ことばしてんでみると、リズムがくって、いきなセリフだなあ!とつくづくおもいます。

山川さん
山川さん

白浪五人男しらなみごにんおとこの、「逆瀬川勢揃さかせがわせいぞろい」の場面ばめんのセリフですね。あの場面ばめんは、いつみてもはなやかでうつくしい名場面めいばめんだとわたしおもいます。さくらはな満開まんかいになっている舞台ぶたいに、花道はなみちから5人男にんおとこ登場とうじょうし、「なみ」といた番傘ばんがさって見得みえり、自己紹介じこしょうかい名乗なのりをあげる…歌舞伎かぶき魅力みりょくまっているシーンです。たような紫色むらさきいろ衣装いしょうているのだけれど、それぞれのキャラクターにおうじて微妙びみょうちがいもあって、そこに注目ちゅうもくするのも醍醐味だいごみひとつでもあります。Hまつさんは、セリフのリズムのさに注目ちゅうもくしてくれましたが、じつは、5にんそれぞれのセリフが七五調しちごちょうでできているのですよ。

H松
H松

なんと!それはまったくきませんでした。

山川さん
山川さん

まずはじめに、日本駄右門にっぽんだえもんが「われて名乗なのるもおこがましいが」といますね。そのセリフをきっかけとして、弁天小僧菊之助べんてんこぞうきくのすけが「さてそのつぎ江ノ島えのしまの」、忠信利平ただのぶりへいが「つづいてつぎひかえしは」、赤星十三郎あかぼしじゅうざぶろうが「またそのつぎつらなるは」、南郷力丸なんごうりきまるが「さてどんじりひけえしは」と名乗なのっていく。それぞれの冒頭ぼうとう言葉ことばかぞえてみると、七五調になっているとけるとおもいます。リズムのさは、このように計算けいさんされたセリフからもっているんですよ。

松竹株式会社しょうちくかぶしきがいしゃさんの下記かきのページに、白浪五人男しらなみごにんおとこについてのよりくわしい説明せつめいがあります。

[スクリーンリーダーでの読み上げについて]記事の冒頭に見出しが付いていないので、ページ冒頭から読み進めながら記事の始まりを探すしかなさそうです。読み仮名が()で記載されているのに加えて、表のようなレイアウトが使われているため、特にiPhoneだと読みづらさを感じました。PCでの読み上げを推奨します。

第1回 「弁天娘女男白浪」(べんてんむすめめおのしらなみ)|歌舞伎美人
...
Hまつ余談よだん宝塚たからづかのショーにも登場とうじょうしていました」

歌舞伎かぶき白浪5人男しらなみごにんおとこ登場とうじょうする宝塚たからづかのショーがあります。2009ねん雪組公演ゆきぐみこうえんかぜ錦絵にしきえ」という作品さくひんです。この作品さくひんは、歌舞伎かぶきの白浪物をれいのごとく宝塚流たからづかりゅう仕立したげた和風わふうのショーなのですが、もとネタをっていると、宝塚流たからづかりゅうのアレンジのかせかたおもわずニヤニヤする場面ばめん続出ぞくしゅつするという、歌舞伎かぶき宝塚たからづかかんじるうえで非常ひじょうたのしいショーでもあります。

歌舞伎かぶき弁天娘女男白浪べんてんむすめめおのしらなみは、イケメンのおとこひとが「綺麗きれいおんなひとけた正義せいぎのドロボーの痛快活劇つうかいかつげき」をえんじます。しかし、宝塚たからづか綺麗きれいおんなひと(タカラジェンヌ)がイケメンのおとこひとえんじ、「女心おんなごころけて、ぬすんでげた極悪人ごくあくにん恋泥棒こいどろぼう!の白浪五人男しらなみごにんおとこ」をやるわけですから、かんがえてみるとちょっと不思議ふしぎかんじもします。それに、宝塚たからづか場合ばあい、たいがいにして、ぬすまれるのは「おんなこころ」です(わらい

ただ、舞台ぶたい実際じっさいてしまうと、そんなちがいは「まあいいか。」と、みょう納得なっとくしてしまうのも宝塚たからづかつナゾの魅力みりょくひとつです。宝塚たからづか歌舞伎かぶきおなじく、まずはこまかいことはにしすぎず、まえはなやかな世界せかいたのしむことが大切たいせつです。

ああ、是非一度ぜひいちど、みなさんにあの絢爛豪華けんらんごうかな舞台を見て頂きたい…(Hまつこころこえ)。

怪談かいだん・変化物へんかもの

さて、おつぎは、なつにぴったりの怪談物かいだんもの変化物へんかものです。なつになると上演じょうえん機会きかいえます。おいわさんというおんな幽霊ゆうれいてくる「東海道四谷怪談とうかいどうよつやかいだん」というちょっとこわいおはなし有名ゆうめいです。歌舞伎かぶき舞台ぶたいには、せりがり(舞台ぶたいしたから役者やくしゃさんがポン!と登場とうじょうすること)があったり、背景はいけいおもっていたいたからクルっと役者やくしゃさんが登場とうじょうする仕掛しかけがあったりします。これらの仕掛しかけを活用かつようして、いたるところからおいわさんが「うらめしや…」と登場とうじょうするわけです。どものみなさんには、ちょっぴりこわ演出えんしゅつつづくかもしれません。でも、こわいとわれたら、になってしまうでしょう?こわいものたさで、ものためし、ご両親りょうしんもおさそいして是非一度ぜひいちど歌舞伎かぶきのこわーいおはなしをごらんください。

歌舞伎役者かぶきやくしゃさんが客席きゃくせきうえおどりながらまわる「宙乗そらのり」という演出えんしゅつがあります。どんな様子ようすなのだろう…?とおもわれた方は、是非ぜひ以下いか日本芸術文化振興会にほんぶんかげいじゅつしんこうかいさんのサイトから宙乗そらのりの様子ようすてみてくださいね。

[スクリーンリーダーでの読み上げについて]見出しジャンプが使えるので、記事を読んだり、動画を再生するのには問題なさそうです。動画自体にディスクリプションなどはないが、音楽や拍手の音から何となく動きは感じ取れるのでは?()に入っている読み仮名が少しうっとうしく聞こえるかもしれません…。

宙乗り | 歌舞伎の演出と音楽 | ユネスコ無形文化遺産 歌舞伎への誘い

松羽目物まつばめもの

つぎは、松羽目物まつばめものです。これは、のう影響えいきょうをうけた演出えんしゅつがなされている物語ものがたりのことです。源義経みなもとのよしつねのために必死ひっし活躍かつやくをする、弁慶べんけい姿すがたえがいた「勧進帳かんじんちょう」というおはなし代表例だいひょうれいとしてあげられます。舞台ぶたい背景はいけいに、おおきなまつがあって、舞台ぶたい左右さゆうにはたけ置物おきものかれ、おごそかな雰囲気ふんいきのする舞台ぶたいになっています。のう舞台ぶたい構成こうせいしている要素ようそ歌舞伎かぶきにもれられているんです。おおきなまつ背景はいけいにあったら、「ほほう。これが松羽目物まつばめものわれている舞台ぶたいかあ」とおもってもらってもよいかとおもいます。

歌舞伎事典:松羽目物|文化デジタルライブラリー
...

新作物しんさくもの

歌舞伎かぶきというと、江戸時代えどじだいにできた物語ものがたり想像そうぞうしがちかもしれません。でも、歌舞伎かぶきには江戸時代以降えどじだいいこうつくられた物語ものがたりもあります。わたしは、明治めいじ大正時代以降たいしょうじだいいこうつくられた歌舞伎かぶき物語ものがたりを「新作物しんさくもの」といっています。たくさんの作品さくひんがあるので、ここでこまかくおつたえするとそれだけでページがまってしまいますから、ほんのご紹介程度しょうかいていどにおつたえいたしましょう。坪内逍遥つぼうちしょうようさんという、いま日本にほん演劇えんげき基本きほんつくげた明治時代めいじじだい作家さっか脚本きゃくほんいた「桐一葉きりひとは」という作品さくひんがあります。歌舞伎かぶき作品さくひんのすべてが江戸時代えどじだい作品さくひんなのではなく、現代風げんだいふうあたらしい作品さくひんもあるのだな、とおもってくださいね。

荒事あらごと和事わごと

最後さいごに、-物なになにものという名前なまえをつけてはいませんが、「荒事あらごと和事わごと」というくくりで、おはなし紹介しょうかいします。

荒事あらごと、というのは初代しょだい市川團十郎いちかわだんじゅうろうさんがした演技方法えんぎほうほうで、あらいという漢字かんじあらわとおり、勇壮ゆうそううごきが魅力みりょく舞台ぶたいひろげられるものです。いさましい無骨ぶこつおとこひとが、悪事あくじをつくす権力者けんりょくしゃむかかっていく、「勧善懲悪かんぜんちょうあく」といわれているストーリーの作品さくひんおおくあります。わるいものをやっつける、ヒーローの物語ものがたりです。初代しょだい市川團十郎いちかわだんじゅうろうさんをご先祖様せんぞさまにもっているが市川家いちかわけ世間せけんでは、市川海老蔵さんがとく有名ゆうめいですね)です。スーパーヒーローをえんじる荒事あらごとげいは、市川家いちかわけのお家芸いえげいになっています。

それでは、和事わごとというのはどういったものなのでしょうか。こちらは、なごやかという漢字かんじあらわとおり、荒事あらごととは正反対せいはんたいの、やさしくまろやかな、二枚目にまいめ(イケメン!)の演技えんぎ特徴的とくちょうてき演技方法えんぎほうほうです。初代しょだい坂田藤十郎さかたとうじゅうろうさんが和事わごと創始者そうししゃとされています。女性じょせいのような、やわらかなのこなしからまれるひんうごきが特徴とくちょうです。

荒事あらごとげる要素ようそに、隈取くまどりというお化粧けしょう工夫くふうがあります。興奮こうふんしたときにかお血管けっかん誇張こちょうして、赤色あかいろ化粧けしょう表現ひょうげんする工夫くふうです。隈取くまどりの種類しゅるいについては文化ぶんかデジタルライブラリーさんのページにくわしく紹介しょうかいされていますので、ぜひ、てみてくださいね。

[スクリーンリーダーでの読み上げについて]こちらも記事の本文の冒頭に見出しなどがないため、ページから見出しジャンプで「歌舞伎事典」という見出しまでジャンプしたら、画像や英語表記などの後に本文が読み上げられるところまで、根気強く読み進めていくのが一番確実です。読み仮名が()に入っているのが少しうっとうしく聞こえるかもしれないが、読み上げには問題なさそうです。

歌舞伎事典:筋隈|文化デジタルライブラリー
...

つぎのページも、歌舞伎かぶきたのしくする「お約束やくそく」がつづきます!

タイトルとURLをコピーしました