SFの世界へようこそ(クイズ大会総復習篇)

さんかくすと文がえます

SF作家、野崎まど先生に迫る3時間。

M先生
M先生

みなさん、9月11日には、記念すべくシンポジウムが開催されたのですよ!覚えていますか?
当日は、3時間みっちりと、たくさんの興味深いお話を聞けましたね。

ぱんこさん
ぱんこさん

そうですね。復習編では、シンポジウムの内容を振り返ってみようと思います。今回は、白熱したバトルが炸裂いたしました『「野崎まど杯」争奪 デジタル・SF大クイズ大会』の問題を見ていきましょう!
きっと、記憶も忘れかけているはず…。改めてチャレンジしてみてくださいね!今回は解説付きです。(追って解説が追加されるものもありそうです)

 

今回復習するシンポジウムはこちらです。

「 野崎まど杯」争奪 デジタル・SF大クイズ大会とは

ぱんこさん
ぱんこさん

このクイズ大会では、参加者のみなさんが四択のクイズ60問に挑戦しました。

Kahoot! というクイズのサイトを利用して、リアルタイムの白熱したクイズ大会になりましたね。

M先生
M先生

正解することだけでなく、早押しすることでさらにポイントが高くなる仕組みでしたので、ドキドキしながら大会に臨みました…。

ぱんこさん
ぱんこさん

しかも上位三名には 野崎先生からのスペシャルな賞品があったりして…。

M先生
M先生

問題の作成には、SSI(社会情報学会)の先生方、まなナビ、さらに 野崎先生ご自身にご協力いただきました。全60問、早速みてみましょう!

 

野崎まど先生ご自身の作問と解説は、真打・大トリでしてくださいます!
みなさん、最後までご覧ください!

 

 

「 野崎まど杯」争奪 デジタル・SF大クイズ大会 問題一覧

作問委員ごとに紹介させていただきます。まずはISSの先生方の問題です!

 

解説内容は、もう一度設問に回答をしていただくと表示されるようになっています。(選択肢部分をクリック/タップしてみてください)
ぜひ、改めてクイズにチャレンジしてみてください!
作問委員の中には、全体の講評を書いてくださっている方もいらっしゃいますので、それぞれの問題の解説と合わせ、お楽しみください


※ なお、解説が空白の部分は、作問委員の最終決定によるものです。

※ 野崎先生の「崎」は本来、立つ崎なのですが、旧字体はスクリーンリーダーで読み上げられないため、本記事では「崎」表記とさせていただきます。

吉田 純 京都大学教授 (SSI大会企画委員長)

Q1. 野崎まど『タイタン』では、世界各地に設置された12の人工知能拠点が、世界のあらゆる活動を管轄している。最新の第12知能拠点「フェーベ」の設置場所は?

  • シリコン・ヴァレー (正解)
  • ユジノサハリンスク (不正解)
  • シンガポール (不正解)
  • 南極 (不正解)

【解説】21世紀中頃、人工知能『タイタン』の技術理論はシリコン・ヴァレーで確立され、その功績を讃えてこの地には“素晴らしき仕事の地”という新しい呼び名が与えられた。「それからおよそ150年、タイタンは全世界に普及して仕事が消滅した。合わせて企業というものが消え去った今日では、シリコン・ヴァレーという街そのものが広大な記念碑(モニュメント)として残されている。」(Ⅴ「対面」1より)


Q2. アーサー・C・クラーク『2001年宇宙の旅』に登場する黒い石板「モノリス」の各辺の長さの比は?

  • 1:4:2+2√5 (不正解)
  • 1:4:8 (不正解)
  • 1:4:9 (正解)
  • 1:4:16 (不正解)

【解説】1の2乗 : 2の2乗 : 3の2乗 つまり最初の3つの自然数の二乗。小説の終盤には「数列が、たった三次元で終わるとばかり思っていた愚かさ!」という一節があり、高次元空間ではモノリスの各辺の長さの比が 1 : 4 : 9 : 16 : 25……と続くことが暗示されている。ちなみに、1 : 4 : 2+2√5 は、黄金比1 : (1+√5)/2 を知っている人のためのひっかけ選択肢。


Q3. IETF (Internet Engineering Task Force)が管理している、インターネットの技術仕様の保存・公開形式 “RFC” とは、何の略か?

  • Research Format Code (不正解)
  • Request for Comments (正解)
  • Research Formulation Cascade (不正解)
  • Request for Customers (不正解)

【解説】インターネットの開発がスタートした1969年、開発チームのひとりスティーブ・クロッカーが仲間のヴィントン・サーフ(二人とも当時はUCLA院生)に提案した、ホストコンピュータ用ソフトウェアの仕様に関する文書の冒頭にこの「コメントをどうぞ」という意味の言葉があった。この文書がRFC1となり、以降、現在に至るまでインターネットの技術仕様はRFC形式で作成・公開されている。現時点(2021年9月2日)の最新はRFC9133。インターネットの開発が技術者の自由な発想とオープンな議論によって進められてきた伝統を象徴する。


Q4. フランク・ハーバートの『デューン』シリーズは、人工知能の開発が禁止された未来世界を舞台とし、この世界では「汝ら、人の( )に似せたる機械を作りだすことなかれ」(矢野徹訳)という言葉が主要な戒律となっている。( )に入る言葉は?

  • 頭脳 (brain) (不正解)
  • 知能 (intelligence) (不正解)
  • 魂 (spirit) (不正解)
  • 心 (mind) (正解) ※クイズ大会当日に出題した際、4番目の選択肢は、「心(soul)」となっていました。その後、出題してくださった吉田先生から「『心』の原語はsoulではなくmind でした。お詫びして訂正します。」とご連絡いただきました。

【解説】『デューン』世界は、コンピュータや意識をもつロボットなどを撲滅した大改革運動ジハド・ブトレリアンの後の世界として設定されている。問題文の戒律は、古代宗教のほとんどの要素を含む聖書「オレンジ・カトリック・バイブル」の中にある。なお、この世界には、かつてのコンピュータに代わり、人間でありながら非常に高度な論理計算ができるように訓練されたメンタートと呼ばれる専門家が存在する。


Q5. 1985年、「大分パソコン通信アマチュア研究協会」として発足した地域ネットの愛称は?

  • PANDA (不正解)
  • COARA (正解)
  • GORILLA (不正解)
  • LION (不正解)

【解説】Computer Communication of Oita Amateur Research Association の頭文字を取った愛称。パソコン通信時代の地域ネットの草分けであり、地域情報化の象徴的存在として知られる。インターネットの普及にも先進的に対応し、1994年に東京以外で最初のプロバイダ・サービスを開始、1999年には世界初のADSLサービスを事業化した。2000年に株式会社コアラとなり、さらに2020年にはQTmediaに社名が変更された。


Q6. パーソナルコンピュータの開発に中心的な役割を果たしたアメリカの計算機工学者リー・フェルゼンスタインの設計思想に大きな影響を与えた哲学者イヴァン・イリイチの著作は?

  • 『脱学校の社会』 (不正解)
  • 『脱病院化社会』 (不正解)
  • 『シャドウ・ワーク』 (不正解)
  • 『コンヴィヴィアリティのための道具』 (正解)

【解説】イヴァン・イリイチは1960~70年代アメリカの若者たちのカウンター・カルチャーに大きな影響を与えた思想家。フェルゼンスタインは当時のカウンター・カルチャーの一環としてのハッカー文化を代表する人物の一人。「コンヴィヴィアリティのための道具」とは「人間の能力と管理と自発性の範囲を拡大する」ような科学技術を意味し、この概念が、彼のパーソナルコンピュータの設計思想に反映された。


Q7. 1973年、フェルゼンスタインらがバークレーに設置した、世界最初の一般市民向け電子掲示板システムの名前は?

  • 「コミュニティ・メモリ」 (正解)
  • 「コミュニティ・フォーラム」 (不正解)
  • 「パブリック・スフィア」 (不正解)
  • 「パブリック・スペース」 (不正解)

【解説】このプロジェクトは1970年代ハッカー文化を象徴する活動のひとつであり、コンピュータの能力を、市民の自由な情報共有とコミュニティの活性化に役立てることを目指した。端末はレコード店や図書館などに設置され、仲間探しや生活情報、趣味情報の交換、さらには日記、詩、小説などの執筆にも利用された。今日のソーシャルメディアの祖先とも言えそうである。


 

【出題者の先生からのコメント】
情報科学・情報技術が人間社会にとってもつ意味を、SFと現実のネット社会の歴史との両面から考えようとした(つもり)。

 

河又 貴洋 長崎県立大学教授 (SSI研究活動副委員長・大会企画委員)

Q1. 映画「ブレードランナー」(1982)の原作フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気〇の夢を見るか?』(原著:1968)の〇に入る動物は?

  • (不正解)
  • (不正解)
  • (不正解)
  • (正解)

【解説】これも古典的なSFの問題ですよね。しかし、ここで原作Do Androids Dream of Electric Sheep?でいうところのなぜ電気(ロボット)羊なのか? 家畜としての羊は人間によって山羊を品種改良し、羊毛生産に有効な主として生み出されたわけですが、世界初の哺乳類の体細胞クローンも雌羊のドリー(Dolly)でした(1996年)。人類と羊との長い歴史的関わりと、生命科学への門を開くところでの係わりにも注目したいところです。


Q2. キューブリック監督作品映画『2001年宇宙の旅』(1968)に出てくる「謎の物体」の名前は?

  • モノリス (正解)
  • アキレス (不正解)
  • ムーア (不正解)
  • モアイ (不正解)

【解説】米ソ冷戦下における宇宙開発競争の最中に上映された本作品の象徴ともいえる「謎の物体」…皆さんご存じですよね。ところで、こんなところにも謎の物体がということで、イギリスのロックバンドであるレッド・ツェッペリンのアルバム『プレゼンス』(1976)のA面1曲目が「アキレス最後の戦い(Achilles Last Stand)」でしたが、このアルバムにも奇妙な物体「オベリスク (Obelisk)」が…これらは通信機なのか?!…宇宙からの交信が暗示される物体としてはモアイの像と連想を楽しんでください(ムーアはこれと言って連想選択肢ではありませんが、ムー大陸は空想の大陸です)。


Q3. 小説『一九八四年』の舞台であるオセアニアの指導者「ビッグブラザース」は市民を常に「○○○」を使って監視しているが、その「○○○」とは?

  • テレスコープ (不正解)
  • テレスクリーン (正解)
  • テレタビーズ (不正解)
  • テレワークカメラ (不正解)

【解説】全体主義国家によって分割統治された近未来世界の恐怖を描いた本作品において、市民は常に「テレスクリーン」と呼ばれる双方向テレビジョン、さらには町なかに仕掛けられたマイクによって屋内・屋外を問わず、ほぼすべての行動が当局によって監視されているデストピアが描かれています。情報社会は絶えず監視と洗脳の恐怖と紙一重です。スマホのタッチパネルのスクリーンに映し出されるプッシュ通知、クッキー (cookie)によって記録されるユーザ識別やセッション管理の情報がどのように利用されているか、利用は認識する必要があるでしょう。


Q4. 映画「ブレードランナー」(1982)のアンドロイド(レプリカント)名をモチーフにしてつくられたスマートフォンの名前は?

  • AQUOS (不正解)
  • GALAXY (不正解)
  • Xpedia (不正解)
  • NEXUS (正解)

【解説】情報通信技術の開発史の中には、SF作品と関わる製品名の由来を見出すことができる事例です。それにしても、アンドロイドの名前を冠したスマートフォンとは・・・「あなた以上にあなたであるかもしれないスマートフォン」・・・スマホがないと自分を見失ってしまうほど、肌身離さず持ち歩くスマホは既にあなたのレプリカント(クローン人間)になっているのかもしれませんね。


Q5. 1984年に発売されたApple Computer社の製品名は?

  • iMac (不正解)
  • Macbook (不正解)
  • Newton (不正解)
  • Macintosh (正解)

【解説】Apple社はこの「1984」年にモニターと本体が一体型のパーソナルコンピュータ“マッキントッシュ”を発表、直感的で視覚的な操作インタフェースは、アイコンやマウスが今日のスマートフォン(アップルユーザーにとってはiPhoneですが)のAppsやタッチパネルに継承されてきているとも言えましょう。そして、マッキントッシュは独占的支配(IBM)からの個人の開放として、「1984」をモチーフにした伝説的CMに象徴されています。皮肉にも、今日GAFAの一角を担うプラットフォーマーとしてのAppleは米国において反トラスト法(FTC:公正取引委員会)の取り締まりの対象となっていますが、果たしてネット社会における自由はいかに堅持されていくことになるのでしょうか。


Q6. 映画『惑星ソラリス』の主人公クリス・ケルヴィンの職業は?

  • 心理学者 (正解)
  • 宇宙生物学者 (不正解)
  • サイバネティクス学者 (不正解)
  • 物理学者 (不正解)

【解説】惑星「ソラリス」を目指して探索活動に向かう研究者たち。そこに乗り込んだのは、宇宙生物学者、サイバネティクス学者、物理学者、ならびに主人公のケルビンは心理学者でした。そして、ミイラ取りがミイラになる。見果てぬ謎の世界を究明する学者としてサイバネティックス学者が取り上げられているのが興味深いところです。1970年代は物理学とともに生物学への関心が高まり、人類の内なるメカニズム解明の課題は、物理法則によって照らし出された宇宙と表裏一体をなしていた時代でもありました。


  

当日出題はされませんでしたが…!!

他にもクイズを考えてくださっていました。よかったらぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

Q7. キューブリック監督作品映画『2002年宇宙の旅』(1968)でボーマン船長と対立する人工知能コンピュータの名前(型番)は?

  • ENIAC (不正解)
  • HAL 9000 (正解)
  • IBM 7000 (不正解)
  • UNIVAC 494 (不正解)

【解説】コンピュータ(計算機)の開発はその初期のころから人工知能を構想する人間の脳の機能を論理演算によって模すものでもありました。コンピュータ開発史に名を残す計算機と言えばこれらの選択肢になりますが、HAL9000には、音声認識・対応機能のみならず、読唇術まで備わった人工知能(AI)であった訳で、今日それが実現されて来ています。シンギュラリティ―まであと24年。


Q8. タルコフスキー監督作品映画『惑星ソラリス』(1972)の冒頭に映し出される未来都市の都市空間はどこか?

  • ブラジリア Brasília (不正解)
  • モスクワMoscow (不正解)
  • ニューヨークNewYork (不正解)
  • 東京Tokyo (正解)

【解説】宇宙開発の夢は、人類にとって未開の地(フロンティア)の最果てということになるのかもしれませんが、その行きついた果てに思考を巡らすと、内なる宇宙に再帰することになるのでしょうか。『2001年宇宙の旅』のエンディングに瞑想(迷走)しながら、ソ連の映画は人の夢想(欲望)を再現する宇宙空間を描き出していますが、その映画の冒頭に映し出される近未来都市空間は、東京の首都高速道を走る車からの映像でした。それは縦横無尽に張り巡らされた高速道路に混沌とした未来を読み取ったものであったのか、現在の東京は地下空間に縦横無尽の交通網を張り巡らしている超未来空間かもしれません。


Q9. ジョージ・オーウェル『一九八四年』(原作1949年)が1984年に映画化された作品 「1984年」(Nineteen Eighty-Four)で音楽を担当し

  • Aerosmith (不正解)
  • Eurythmics (正解)
  • Queen (不正解)
  • U2 (不正解)

【解説】文学作品と音楽との関係を結び付けるところに映画作品があるところでもありますが、1984年に再映画化された『一九八四年』では、ユーリズミックス(ボーカルのアニー・レニックスとギターのデイヴ・スチュワートとのユニットで1981年デビュー、1990年活動停止)が担当しました。1970年代の経済危機による「ECの停滞の時代」を経て、EU統合の機運が高まる中で、英国からユーリズミックスが誕生し、ジョージ・オーウェル『一九八四年』がその年を迎えて再映画化もされる。その時代背景を考えると、情報(コンピュータ)技術と通信(コミュニケーション)技術の融合で産業経済が地殻変動を起こす時期に、オーウェルの社会風刺・洞察の鋭さを再認識させられます。 そして、モバイル通信の時代になりEUは拡大していくが、2020年1月英国がEUを離脱(Brixit)し、内向きの政治権力下にあって新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が欧州をも覆うことになり、各国の協調が求められる事態にもなっている。


Q10. カズオ・イシグロ 『クララとお日さま』(Klara and the Sun, 2021)で主人公クララは誰のAF(Artificial Friend)になるので

  • ジャシー (不正解)
  • ジュリエット (不正解)
  • ジョジ― (正解)
  • ジョリーン (不正解)

【解説】ノーベル文学賞受賞作家のカズオ・イシグロの受賞後の作品として今春世界同時発売となった作品はAIが発達した近未来を描いたものでありました。タイトルのクララは人工フレンドとして販売されているアンドロイドで、ジョジ―という少女の友だち(?)として購入されていきます。果たして、その購入を決断したジョジ―の母親の目的は…


Q11.カズオ・イシグロ 『クララとお日さま』(Klara and the Sun, 2021)でクララは何世代のAFで

  • 第1世代 (不正解)
  • 第2世代 (不正解)
  • 第3世代 (正解)
  • 第4世代 (不正解)

【解説】人工フレンドは人工物であるがゆえに、改良が加えられ、技術的な世代を重ねていきます。そういえば、我々が利用している携帯電話も技術標準がバージョンをアップして、第4世代(4G)から第5世代(5G)への移行期にありますが、あなたは第〇世代から携帯電話をご利用でしょうか? そして過去の世代の端末はどうなったでしょうか?・・・技術は革新し、淘汰されるものでありますが、生命は生殖によって次世代へ命をつなぎ(遺伝情報を継承し)ながらも、革新してきていると言えるでしょうか。


 

【出題者の先生からのコメント】
とりあえず、11問作成しましたが、採用となった問題は6問で、ボツとなった問題も含め出題解説は不要と思っていたのですが、当日は「解説を」と振られ、解説らしい解説になりませんでしたので、後付けて解説を書かせていただきました。
というよりもなぜこれらのSF作品を選んだかということですが、正に私が社会情報学の分野に関わることになったのは、これらの作品を通じて情報通信技術と社会・人間との関係性というものを考えるきっかけになったからでもあります(専門とは直接関わらないとしても)。

【参照】SF(Science Fiction)から近未来を考えるmemo.pdf

 

中俣 保志 香川短期大学教授(SSI大会企画委員)

Q1. フィリップ・K・ディック『電気羊はアンドロイドの夢を見るか』が原作とされる映画『ブレード・ランナー』はいくつものバージョンが作成されることとなりましたがその直接的な原因は何でしょうか。

  • いくつものシナリオがあったため (不正解)
  • 原作者からクレームがついたため (不正解)
  • ファンが付いたので何回も興行収益を上げるため (不正解)
  • 監督が公開直前にクビになり公開されたため (正解)

Q2. レイ・ブラッドベリの『華氏451』で,政府から禁止されている読書と本を守り抜こうとする人々たちの村で、その村人がおこなう本と読書を守る方法はなにでしょう。

  • 暗記と焚書 (正解)
  • 地下金庫と自炊 (不正解)
  • クラウドへのバックアップ (不正解)
  • 燃えない本(紙)の開発 (不正解)

Q3. 第60回日本SF大会で星雲賞を受賞した作家のうち、実在するのは以下の誰でしょうか。

  • 羽柴秀吉 (不正解)
  • 前田利家 (不正解)
  • 柴田勝家 (正解)
  • 織田信長 (不正解)

Q4. 星新一や小松左京、筒井康隆なども参加した日本最古のSF同人誌『宇宙塵』(1957年から2013年)ですが、1963年の同誌第71号に「一SFフアンのわがままな希望」というエッセイを寄せた著名人は誰でしょう。

  • 高畑勲 (不正解)
  • 石原慎太郎 (不正解)
  • 堺屋太一 (不正解)
  • 三島由紀夫 (正解)

Q5. 小松左京がアーサー.C.クラークに共同制作者として参加しないかと手紙を送ったほど力を入れていた映画はどれでしょうか。

  • 首都喪失 (不正解)
  • さよならジュピター (正解)
  • 日本沈没 (不正解)
  • 復活の日 (不正解)

Q6. 小松左京、星新一、筒井康隆ら日本SF界の重鎮が所属している、日本のSF作家・翻訳者や評論家、編集者による親睦団体である「一般社団法人日本SF作家クラブ」は、1963年発足ですが、発足初の会合がなされたのは以下のどこでしょう。

  • 品川のホテル (不正解)
  • 神保町の老舗旅館 (不正解)
  • 新宿の台湾料理店 (正解)
  • 京都大学 (不正解)

 

河島 茂生 青山学院大学准教授(SSI大会企画委員)

Q1. 数学的に二進法を確立し,四則演算ができる機械式計算機をも作った人物は?

  • パスカル (不正解)
  • シャノン (不正解)
  • ライプニッツ (正解)
  • プラトン (不正解)

Q2. GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)とよく比較される中国系のプラットフォーム企業勢を一般的になんという?

  • バットマン (不正解)
  • ジョーカー (不正解)
  • 木更津キャッツアイ (不正解)
  • BAT (正解)

Q3. ユダヤ民俗に伝わる粘土や木で作られ,文字によって生命を与えられた人形は?

  • ヴィキ (不正解)
  • ターミネーター (不正解)
  • C-3PO (不正解)
  • ゴーレム (正解)

Q4. コンピュータ科学の分野で顕著な業績を上げた人に贈られる賞で,ノーベル賞に匹敵すると言われる賞は?

  • チューリング賞 (正解)
  • トーバルズ賞 (不正解)
  • フォン・ノイマン賞 (不正解)
  • 柴田邦臣賞 (不正解)

Q5. AIの処理のメカニズムが複雑にであるがゆえ,着目されている技術は?

  • XAI (正解)
  • SSI  (不正解)
  • XYZ (不正解)
  • XXX (不正解)

Q6. 機械学習の学習済みモデルだけをやりとりし,プライバシーを守りながら学習済みモデルを訓練していく手法をなんという?

  • GAN (不正解)
  • Q学習 (不正解)
  • 連合学習 (正解)
  • DQN (不正解)

Q7. 過去のレンブラントの絵画を機械学習にかけて3Dプリンターで出力された「Next レンブラント」の絵の画素数はおよそ?

  • 1 (不正解)
  • 6000万 (不正解)
  • 1億 (不正解)
  • 1億5000万 (正解)

 

柴田 邦臣 津田塾大学教授(SSI大会企画委員・まなキキ・作問委員会事務局)

Q1. マンガ家のゆうきまさみはSFに分類される作品をいくつも書いているが、以下のうち星雲賞コミック部門を受賞した作品はどれか。

  • 『機動警察パトレイバー』 (不正解)
  • 『究極超人あ~る』 (正解)
  • 『鉄腕バーディEVOLUTION』 (不正解)
  • 『白暮のクロニクル』 (不正解)

Q2. 以下のうち、アシモフの「ロボット三原則」に含まれないものはどれか。

  • 人間への安全性 (不正解)
  • 家内安全 (正解)
  • 命令の服従 (不正解)
  • 自己防衛 (不正解)

Q3. SFはScience fiction,邦訳すると「空想科学小説」の頭文字をとったものだが、日本の漫画家藤子・F・不二雄の世界観におけるSFとは以下のうち何の頭文字か。

  • すごく ふあん (不正解)
  • すごく ふしぎ (不正解)
  • すこし ふしぎ (正解)
  • すこし ふあん (不正解)

Q4. SF小説『三体』では、科学や思想に対する政治的な「抑圧」が、三体星人と地球科学者が接触する遠因となっている。では、その「抑圧」となった歴史的事実とは以下のうちどれか。

  • 第二次国共内戦(1946-49) (不正解)
  • 文化大革命(1960年代後半~) (正解)
  • 天安門事件(1989) (不正解)
  • 香港返還(1997) (不正解)

Q5. 新井素子のSF小説『チグリスとユーフラテス』(集英社)は、人類が移民した先で滅びてゆく歴史を描くが、その惑星における人類滅亡の原因は何か。

  • 少子化 (正解)
  • 伝染病 (不正解)
  • 異星人との戦闘 (不正解)
  • 人類間の核戦争 (不正解)

Q6. SF小説『三体』三部作においては、高度な科学技術を持った三体星人との交戦が描かれる。彼(女)らは地球より高度な科学技術を持っていても光速を超えることはできないため、地球到着までにはある程度の時間がかかる。作中では、三体星人軍の本体が地球に到着するまで何年かかる設定になっているか。以下のうちから選べ。

  • 150年 (不正解)
  • 250年 (不正解)
  • 350年 (不正解)
  • 450年 (正解)

 

Mせんせい

M先生
M先生

次は私M先生が作った問題のご紹介です!こちらの問題は、SFの世界へようこそ(予習編)から出題しています。予習していた方には有利だったかも…?

  

Q1. 今となっては現実味を帯びてきた月旅行。SFの父と呼ばれるジュール・ヴェルヌの作品『月世界へ行く』が書かれた当時の日本の時代は?

  • 江戸時代 (正解) 
  • 大正時代 (不正解)
  • 明治時代 (不正解)
  • 戦国時代 (不正解)

【解説】ジュール・ヴェルヌが『月世界へ行く』を執筆したのは、1865年のこと。
執筆年さえ分かれば、次に迷うのは、「江戸時代」か「明治時代」か…かもしれません。そこで思い出してほしいのが、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜による「大政奉還」の年。
「1867・ひとはむなしい大政奉還」でぜひ覚えておきましょう。


Q2. ジュール・ヴェルヌとならぶSF作家、H・G・ウェルズの『タイムマシン』で、未来の世界に出てくる種族の名前は?

  • 地上に住む華奢で穏やかなイーロイ人と、地底をねぐらにする獰猛なモーロック人 (正解)
  • 天上に住む華奢で穏やかなモーロック人と、海中をねぐらにする獰猛なイーロイ人 (不正解)
  • 地上に住む華奢で穏やかなモーロック人と、地底をねぐらにする獰猛なイーロイ人 (不正解)
  • 天上に住む華奢で穏やかなイーロイ人と、海中をねぐらにする獰猛なモーロック人 (不正解)

【解説】意地悪な錯乱問題でしかありません。「SFの世界へようこそ(予習篇)」を読んで、焦りさえしなければ解けたはず!


Q3. 森鴎外にとって、星新一はどんな存在?

  • (不正解)
  • 孫弟子 (不正解)
  • 姪孫 (正解)
  • 孫婿 (不正解)

【解説】星新一のおばあちゃんは小金井貴美子さんで森鴎外の妹さんにあたります。ふつう、自分の兄弟の子どもは、姪や甥と呼びますね。星新一は、森鴎外にとっての姪の子どもです。姪や甥の子どものことを「姪孫てっそん」と呼びます(性別関係なし)。読み方が難しいですが覚えておきましょう。一方、星新一にとっての森鴎外は、「大叔父さん」ということになります。


Q4. 日本のSF御三家といわれているのは、星新一・小松左京とあと誰?

  • 安部公房 (不正解)
  • 筒井康隆 (正解)
  • 海野十三 (不正解)
  • 大友克洋 (不正解)

【解説】知識として知っている、あるいは、「SFの世界へようこそ(予習篇)」の記事を読んでさえいれば、正答だったはず。


Q5. 野崎まど先生の作品『HELLO WORLD』の主人公、堅書直美が好きな作家は、H・G・ウェルズ、フィリップ・K・ディック、アーサー・C・クラーク…とあともう一人は誰?

  • グレッグ・イーガン (正解)
  • レイ・ブラッドベリ (不正解)
  • アイザック・アシモフ (不正解)
  • ロバート A ハインライン (不正解)

【解説】野崎まど作品を愛読している、あるいは、 「SFの世界へようこそ(予習篇)」の記事を読んでさえいれば、正答だったはず。


 

 

H松

H松
H松

私、H松も問題を作りましたよ!ちょっと捻った問題に引っかかった方も多かったのではないでしょうか…。

 

Q1. 野崎先生の著作『タイタン』からの出題です。内匠成果は物語の終盤で、仕事について以下のように悟ります。 「仕事の成功とはに他ならない。」空欄に当てはまる言葉は次のうちどれでしょうか。

  • 影響を与えられること (正解)
  • お金をもらうこと (不正解) 
  • 感謝されること (不正解) 
  • 満足すること (不正解) 

【解説】シンポジウムのフライヤーで、タイタンの文章をご紹介したということで…。皆さんが読んできてくださっていることを期待して、タイタンのp364の文章から出題してみました。


Q2. 野崎先生の著作『know』からの出題です。主人公、御野連レルは、学生時代を振り返って、自身の電子葉について下記のように回顧しています。 「けど、当時の僕が彼らより優れている部分が一つだけあった。僕は多分、その場の誰よりも、電子葉の”〇〇〇”が上手かった。」空欄に当てはまる言葉は次のうちどれでしょうか。

  • 書き方 (不正解) 
  • 学び方 (不正解) 
  • 使い方 (正解)
  • 頼り方 (不正解) 

【解説】野崎先生の著作の中で、H松が最も愛してやまない作品からの出題でした。電子葉のような便利な道具ができたとして、それをどう使うのか、ないしはそれにどう「使われる」のか…。主人公がどのような点で人よりも優れていたのか、その答えが非常に興味深いですよね。(道具と人の関係性については、まなキキ購読会で扱った、イヴァン・イリイチの思想にも通じるところがあるのではないか?とも思います。余談になりますが、ご興味のある方は是非、※こちらのページをご覧ください。※ちゃっかり、宣伝。)
※こちらのページ:https://learningcrisis.net/?p=10404 


Q3. 野崎先生の著作『know』からの出題です。により定められた情報格(クラス)は、主に4つの要素によって評価され、規定されます。1つめは、各個人の社会的貢献度。2つめは、公共的な評価。3つめは、生活態度。さて、4つめは次のうちどれでしょうか。

  • 健康診断のデータ (不正解) 
  • 納税額 (正解)
  • 犯罪歴 (不正解) 
  • 上司にいい顔をした回数 (不正解) 

【解説】どこまでの情報を得る資格があるのか、を決める「情報格」。それがどのような基準で決められていたかを問う質問でした。市民のランク付けが実際に行われている例を知っている方は、もしかすると、3の犯罪歴を選んでしまったかもしれませんね。でも、knowの世界では、p56の記載の通り、納税額も関係しているということでした。


Q4.野崎先生の著作には、AIという言葉が多数登場します。それでは、野崎先生の著作において、初めてAIという言葉が登場したのは次のうちどれでしょうか。

  • 【映】アムリタ (正解)
  • 小説家の作り方 (不正解) 
  • know (不正解) 
  • HELLO WORLD (不正解) 

【解説】これは、野崎まどファンのH松、渾身の問題でした。H松の性格の悪さが最も垣間見える設問でしたね(笑)難しすぎてごめんなさい!!2を選んでしまった方、多かったのではないでしょうか。でも、実は、【映】アムリタのp42に出てきているんですよ……。AIという単語。気になった方は是非、この機会に、【映】アムリタをご購入(既に購入している方は再巡回)ください。
※ちゃっかり、営業(という名の布教)。


 

 

ぱんこ

ぱんこさん
ぱんこさん

問題、たくさん考えました。 野崎先生の作品からの出題です!

 

Q1. 野崎まど『タイタン』より。内匠博士に与えられた仕事は何か。

  • タイタンのエンジニア (不正解)
  • タイタンA Iのカウンセリング (正解)
  • タイタンの恋人 (不正解)
  • タイタンのコック (不正解)

Q2. 野崎まど『舞面真面とお面の女』より。主人公真面が叔父から依頼されたことは?

  • 遺言の解読 (正解)
  • 映画の制作 (不正解)
  • 殺人事件の捜査 (不正解)
  • 自殺法の制定 (不正解)

Q3. 野崎まど『パーフェクトフレンド』より。井の頭のぬしの名前は?

  • ユャザ (正解)
  • アャザ (不正解)
  • ユザワヤ (不正解)
  • アムリタ (不正解)

Q4. 野崎まど『バビロン』より。「新域」で間違っているのは?

  • 八王子市 (不正解)
  • 府中市 (正解)
  • 多摩市 (不正解)
  • 町田市 (不正解)

Q5. 野崎まど『【映】アムリタ』より。最原が監督で、二見が主演男優を勤めた作品の名前は?

  • 花の海 (不正解)
  • 鳥の海 (不正解)
  • 風の海 (不正解)
  • 月の海 (正解)

Q6. 野崎まど『タイタン』より。作中、「マッチング」を利用する人々が一般的な中で「人生の中でたまたま関わりを持った人と恋愛するという思想の人々」も存在した。これらの人々をなんと呼んでいたか。

  • 偶然的恋愛主義者 (不正解)
  • 空想的恋愛主義者 (不正解)
  • 古典的恋愛主義者 (正解)
  • 非効率的恋愛主義者 (不正解)

Q7. 野崎まど『タイタン』より。ナイレンが考える、タイタンA Iの十八番は何か。

  • 認知 (不正解)
  • 判断 (正解)
  • 予測 (不正解)
  • 計算 (不正解)

Q8. 野崎まど『パーフェクトフレンド』より。柊子が提案した机を掘る文字は、最終的にどの言葉になったでしょうか。

  • あいす銀行あいす支店 (不正解)
  • いすい銀行いすい支店 (不正解)
  • ないす銀行ないす支店 (不正解)
  • すいす銀行すいす支店 (正解)

Q9. 野崎まど『パーフェクトフレンド』より。理桜が最初にさなかにつっこんだ時のつっこみはどれ?

  • 「ニッポニア・ニッポンッ!!」 (不正解)
  • 「入るかあぁっ!!」 (正解)
  • 「あんまりでしょっ!?」 (不正解)
  • 「ゼロ!ゼロ金利!!」 (不正解)

Q10. 野崎まど『タイタン』より。コイオスは何回目の実験で内匠博士と目があったでしょうか。

  • 11回目 (不正解)
  • 12回目 (不正解)
  • 13回目 (正解)
  • 14回目 (不正解)

Q11. 野崎まど『タイタン』より。作中の「人類はもうそれだけだ」はどういう意味か。

  • 人類に永遠の命はないということ (不正解)
  • 人類に本当の友達などいないということ (不正解)
  • 人類はA Iに飽きてしまっているということ (不正解)
  • 人類はA Iのおこぼれで生きているということ (正解)

 

野崎 まど 先生

野崎先生は一体どんな問題を作ってくださったのでしょうか…?(とっても気になる!)

それでは最後に、 野崎先生の問題です!

 

Q1. 野犬集団の激しい抗争を描いた作品『銀河伝説ノア』で、主人公の野犬オリオンが現在戦っている相手は?

  • ゲラダヒヒ (不正解)
  • 甲賀忍犬軍団 (不正解)
  • 宇宙生物 (正解)
  • (不正解)

【解説】長編シリーズのため揃えるタイミングが掴みづらい作品です。


Q2. 漫画『黄昏流星群』15巻で主人公・真野あさみが上司との不倫関係に終止符を打った後、タイムスリップして出会った男性は誰?

  • 聖徳太子 (不正解)
  • 源頼朝 (不正解)
  • ナポレオン (不正解)
  • 宮本武蔵 (正解)

【解説】熟年のドラマは時々妙に読み返したくなります。


Q3. 漫画『鎌倉ものがたり』第171話「鎌倉最後の日」に登場していないものは?

  • 巨大彗星 (不正解)
  • 血に飢えたエイリアン軍団 (不正解)
  • 暗黒宇宙帝国侵略軍 (不正解)
  • 人体溶解ウイルス (正解)

【解説】鎌倉以外も多分最後です。


Q4. 漫画『ゴルゴ13』第137話で、デューク・東郷が狙撃のために一人で向かった場所は?

  • 宇宙 (正解)
  • ソ連 (不正解)
  • 溶岩洞 (不正解)
  • 深海 (不正解)

【解説】宇宙用の狙撃銃もいつもの職人が作っています。


Q5. ディストピアSF作品『トーキョーゲーム』第一話において、不老不死ワクチン『ハレルヤ』を巡る勝負で主人公・青い星が勝利をおさめた手は?

  • 地和 (不正解)
  • 七対子 (不正解)
  • 四暗刻単騎 (不正解)
  • 門前清一色 (正解)

【解説】レートはむろんトーキョーゲーム。


Q6. 野崎まどデザイン・プロデュースYouTuber『ネズノ フミ』。2021年8月27日時点の動画再生数は?

  • 7回 (不正解)
  • 595回 (正解)
  • 8万29回 (不正解)
  • 1213万回 (不正解)

【解説】現在618回です。目指せ1億回。


Q7. パチンコ漫画『パチンカー血風禄』で、黒遊会技術部が作り上げたパチンコサイボーグに搭載されていない機能は?

  • 雷が鳴ってもハンドルを離さないアイアンクロー打ち (正解)
  • 手首を釘調整用ハンマーに換装可能 (不正解)
  • 0.1mm単位の手首角度調整 (不正解)
  • あらゆる機種のハンドルに対応できる手首 (不正解)

【解説】アイアンクローは素手の技であることを覚えておこう。


Q8. 無とは?

  • 空においては全てが無であり、無であるからこそあらゆる雑念も生ずることはない。すなわち無とは悟りであり、無であることは叡智である。 (不正解)
  • 無はそれ自らだけでは現れず、またいわば無が附着しているように存在事物のかたわらに現れもしない。無は、人間的現存在にとって、存在事物がそのものとして現れることを可能にする。無が、初めて存在事物への対立概念をもたらすのでなく、むしろ根源的に存在事物の本質そのものに属している。 (不正解)
  • 物質・時空が存在せず、量子重力効果により極めて小さいが真空のエネルギーが高い状態。この時エネルギー密度は体積によらず一定で、体積がゼロであったとしても発散しない。真空のエネルギーが存在すると同時に時空の大きさがゼロであり、体積がゼロであるためエネルギーもゼロの状態となる(※量子ゆらぎは存在し、ゼロ点振動をしている)。 (不正解)
  • 上記のどの定義でもない (正解)

【解説】           


 

【出題のねらい】
問題作成のためという名目で欲しかった漫画の購入をねらう。

 

 

皆様、問題のご提供、大変ありがとうございました!

M先生
M先生

問題の詳しい解説について、まだ空白部分もありますが、後日先生方からいただき次第、随時更新いたしますので、ぜひチェックしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました