▶ を押すと文が増えます

Yさん
みなさんこんにちは。暑くなってきましたね。
今日の記事は、初登場!生物が得意なナビゲーター・S藤さんに書いていただきましたよ!!

S藤さん
生態系・生物多様性ってなんだろう?
なんだか難しそうと思ったそこのあなた! 私たちにとって、とても身近な問題です。一緒に考えてみませんか? わかりやすい説明をいくつか紹介します。
生態系・生物多様性ってなんだろう?
地球には私たち人間だけではなく、さまざまな生き物が住んでいますね。人間を含めた生き物たちはすべて、お互いに影響を与えていて、全体のバランスをたもっています。これを「生態系」と呼び、生態系にたくさんの種類の生きものがいることを「生物多様性」といいます。
ふりがなつきで読みやすいです。
環境省が公開している動画です。アニメーションで分かりやすく説明されています。字幕は自動生成のもののみです。
おまけ 生態系や生物多様性についての絵本
かわいいイラストや綺麗な写真で学べる絵本。生態系や生物多様性について、具体的に学べます。
例えば…
「ホタルのアダムとほしぞらパーティー」がおすすめ!
俳優の香川照之さんによる絵本シリーズ「INSECTLAND」(インセクトランド)の中の一冊。香川さんの素敵な文章とロマン・トマさんのかわいいイラストで心温まるストーリーを体験。
こちらから→INSECTLAND
★香川さんによる読み聞かせはこちらから(YouTubeに移動します)
生態系や生物多様性についてわかりましたか?しかし今、これらのバランスが崩れ始めています。その原因の一つとして、「外来生物」について学んでみましょう!