▶ を押すと文が増えます
外来生物とは?
外来生物とは、もともとその地域にいなかったけれど、人間が他の場所から持ち込んでその地域にいるようになった生きもののことです。外来生物は、もともと住んでいた生きものたちのバランス「生態系」を崩してしまう可能性があります。
外来生物が持ち込まれる理由としては、以下のようなものが挙げられます。

S藤さん
ここで2問、外来生物に関するクイズを出します!挑戦してみてね!
クイズ!

「ウシガエルとアメリカザリガニ」は上の三つの中のどの理由で日本に持ちこまれたでしょう?

S藤さん
答えは…②!!
ウシガエルは養殖のために日本へ、その餌としてアメリカザリガニも持ちこまれたそうです。養殖池から逃げ出したウシガエルやアメリカザリガニは、生き抜く力がとても強く、日本で大繁殖してしまいました。
大繁殖した結果、日本にもともといた生物たちはどうなっていますか?
まなキキでの記事「生態系・生物多様性―絶滅危惧種―」(近日公開)も見てみてくださいね。