デジタル時代の「生活ヒント」視覚障害版

さんかくすと文がえます

機器(きき)利用に関して】

(1)Apple(日本)
・ 視覚のアクセシビリティ – iPhone –
https://www.apple.com/jp/accessibility/iphone/vision/
・視覚のアクセシビリティ – iPad –
https://www.apple.com/jp/accessibility/ipad/vision/
iPhoneやiPadのアクセシビリティの設定の仕方や機能(きのう)について紹介しています。

(2)AccessReading
https://accessreading.org/reports.html
障害により印刷物を読むことが(むずか)しい児童(じどう)生徒のためのオンライン図書館として登録(とうろく)()ませると教科書や一般書籍(しょせき)などを提供(ていきょう)してもらうサービスを受けることができます。利用登録(とうろく)(さい)は、いくつかのステップを()む必要があります。ホームページ内で丁寧(ていねい)手順(てじゅん)が説明されているので、確認をしてみてください。 そのほかにも音声教材に関する情報がまとめられており、iPadやiPhone、Microsoft Wordの読み上げ設定(せってい)の方法や、「音声教材の活用事例」などのページでは、実際に子どもたちが便利なアプリを使いながらどんなふうに活用しているかが紹介されています。iPadやiPhoneで利用できる便利な機能やアプリも「読むとき」、「計算するとき」、「考えをまとめるとき」、「書くとき」とそれぞれカテゴリに分けられて紹介されています。

(3)NV Support Group
・視覚障害者のコロナショック特設(とくせつ)ページ
https://nvsupport.org/covid19-info-blind
コロナ感染拡大(かんせんかくだい)に伴って、視覚障害当事者や視覚障害に関わる方々の情報交換(こうかん)内容がまとめられています。生活の工夫、リモートワークについて、オンライン授業、育児など様々な情報とノウハウが紹介(しょうかい)されています。

(4)視覚障害者パソコンアシストネットワーク SPAN
お役立ち情報
スクリーンリーダを使ったWindows10やマイクロソフトオフィスの操作(そうさ)方法、ボイスオーバーを使ったiPhone, iPadの簡易操作(かんいそうさ)マニュアルが無料で読めます。また、視覚障害者のIT利用をサポートする団体の検索(けんさく)も可能です。

(5)情報ボランティア障害者支援の会
障害のある方へのサポート・お役立ち情報
windowsをはじめ、Excelやサピエ、iPadなど機器(きき)やソフトの使い方が丁寧(ていねい)に説明されています。

(6)弱視者問題研究会

ケータイ・パソコンを使う
視覚障害、とくに弱視(じゃくし)者が生活の中で困る場面とその解決のためのノウハウが紹介されています。

(7) Mina(note)
Windowsでのzoomミーティングへの参加方法
視覚障害者に役立つ機械(きかい)や情報について紹介しているブログです。Zoom利用に関するノウハウなどが紹介されています。

(8) Amedia
全盲(ぜんもう)ユーザーのためのウェブアクセシビリティ~ 音声ブラウザ対応エッセンス
音声環境(かんきょう)でホームページを読み上げる視覚障害ユーザーへの配慮(はいりょ)に特化して、そのノウハウが紹介されています。

(9)高知システム開発 
webアクセシビリティガイド
視覚障害のある人にもアクセスしやすいwebサイトのデザインのガイドを紹介しています。

【暮らしや学びについて】

(1) 中野 泰志(慶應義塾大学)
新型コロナウイルス感染症による外出制限下での視覚障害のある子供達の学びを支えるための情報
大学生だけではなく、視覚障害の子どもたちに向けられたさまざまな情報が紹介されているホームページです。地方の盲学校が公開している動画や、オンライン教育相談の案内、デジタル教科書のダウンロードページなどの情報が掲載(けいさい)されています。

(2) 筑波大学附属(ふぞく)視覚特別支援(しえん)学校
拡大(かくだい)教科書の作成方法 英語
拡大(かくだい)教科書の作成方法 社会
拡大(かくだい)教科書での図表の取り(あつか)いやフォントの(えら)び方などについて説明されています。

(3) 全国拡大(かくだい)教材製作協議(せいさくきょうぎ)
すべての弱視の児童・生徒に拡大教科書を!!!
(ふく)教材や一般書の拡大(かくだい)版を作成する(さい)に相談することが可能です。

(4)AHEAD JAPAN
AHEAD JAPAN・新型コロナウィルス対策(たいさく)関連情報
高等教育機関(きかん)における障害学生支援(しえん)について、相談窓口(まどぐち)や情報(げん)のリンクが()られているほか、遠隔(えんかく)教育の情報保障(ほしょう)のヒントが紹介されています。

(5)視覚障害学生のオンライン授業を支援する会
視覚障害のある学生のためのアクセシブルなオンライン講義 ガイダンス
主に、高等教育機関(きかん)修学支援(しゅうがくしえん)、授業への参加の方法について、教員・支援(しえん)者、当事者の両方向けに対処(たいしょ)の仕方が紹介されています。

(6)視覚障がい者ライフサポート機構 “viwa ”
テーマ別記事一覧
視覚障害当事者によるNPO法人のホームページです。視覚障害児の学習について、補助(ほじょ)具の紹介、学校との交渉(こうしょう)の仕方などについてブログ記事が更新(こうしん)されています。テーマ別の一(らん)にまとめられているので、必要な情報を探しやすいと思います。相談業務(ぎょうむ)実施(じっし)しているようです。

(7) 音声読み上げポータルサイト
お役立ちリンク集
ウォーキングナビやNHKオンライン携帯(けいたい)・読み上げ(ばん)解説(かいせつ)放送番組表などをはじめ、視覚障害者対象のお役立ち情報が紹介されています。

(8)国立国会図書館
視覚障害者等用データ送信サービス(視覚障害者等個人の方向けのご案内)
国立国会図書館で所蔵(しょぞう)されている書籍(しょせき)データのアクセス方法などについて説明されています。

(9)国立特別支援(しえん)教育総合研究所
視覚障害教育における関連情報
点訳ボランティアグループによる点字データや、英語検定試験問題の点字(ばん)データを一括(いっかつ)したものが掲載(けいさい)されています。

【その他】

(1)RNIB(Riyal National Institute of Blind People)
イギリスの視覚障害者に対して、情報の提供支援、助言などを行う団体のホームページ。

タイトルとURLをコピーしました