スクリーンリーダ特集1:【入門編】「スクリーンリーダー」とは何ぞや?

さんかくすと文がえます

N川さん
N川さん

さて、みなさんに質問しつもんです。

「スクリーンリーダー」ってっていますか?

はじめに

「何それ、知らな~い」という人もいれば、「いやいや、知らなかったら、このページ読んでいませんから!」という人もいるでしょう。最近さいきんでは、「まなキキ」をはじめ、いろいろなウェブサイトで「スクリーンリーダーをお使いの方はこちら!」と書かれたボタンがついていることもあるので、「言葉だけは知ってるよ」という人もいるかもしれませんね。

 今回は、この「スクリーンリーダー」とはいったい何なのか、どうやって使うものなのかを紹介しょうかいします。具体的ぐたいてき操作方法そうさほうほうについても説明せつめいするので、もしiPhoneかiPadを持っている場合は、ぜひこの記事を読みながら実際じっさいに使ってみてください!そして最後さいごには、みなさんにこれから考えてもらいたいテーマについてもれたいと思います。

言葉ことば説明せつめい:「スクリーンリーダ」とはなんぞや?

スクリーンリーダーとは、パソコンやタブレット、スマートフォンの画面に表示されている内容を音声で読み上げてくれるソフトウェアです。音声読おんせいよげソフト」、または、「画面読がめんよげソフト」と呼ぶ人もいます。具体的ぐたいてきには、相手から来たメールを読むときにも、ワードで書類しょるいを書いているときも、ウェブサイトの中をうろうろしているときも、スクリーンリーダーは画面にうつっている文章を全部音読ぜんぶおんどくしてくれます。

男性
男性

「ふーん…ところで、それだれが使うの?」

 という声が聞こえてきそうですね。

 現在では、主に視覚障害しかくしょうがいのある人が使っています。画面の文字が見えなかったり、見えにくかったりする人は、スクリーンリーダーが読み上げてくれる情報をたよりにして、パソコンやスマートフォンを操作そうさします。私自身も目が見えないため、スクリーンリーダを入れたタブレットでこの記事を書いたり、読み返したりしています。スマホにもスクリーンリーダーが入っているので、lineで友達とメッセージをやり取りしたり、カレンダーやリマインダーでスケジュールを管理かんりするといった操作そうさも、自分で行うことができます。

 でも最近では、文字を読むことにむずかしさを感じている人にも便利べんりなのではないかと言われています。みなさんの中にも、「文章は目で見るよりも、耳で聞いた方が頭に入りやすい」という人がいるのではないでしょうか?英語の文章を読むときには、「文字を見るのは苦手だけど、音声で聞き取るのは得意!」という人もいるかもしれません。つまりスクリーンリーダーは、視覚障害しかくしょうがいのある人のためだけではなく、「この文章、誰か音読おんどくしてくれないかなあ…」と思った人ならだれでも、いつでも使っていいソフトと考えられるようになってきたというわけです。

 とりあえず、スクリーンリーダーとは「パソコンやスマートフォンに表示ひょうじされている文章を音声で読み上げてくれるソフト」ということを覚えておいてください。

スクリーンリーダーいろいろ

世界各国の企業きぎょう関連組織かんれんそしきがスクリーンリーダーを開発かいはつし、公開こうかいしています。そのため、様々なタイプの製品があります。

 例えば入手方法もいろいろです。パソコンやスマートフォンにあらかじめ入っているタイプもありますし、ウェブサイトからダウンロードしたり、CDを使ったりしてインストールするタイプのものもあります。無料で入手できるものもあれば、有料の製品もあります。

 スクリーンリーダーによって得意な分野も少しずつ違います。何か国語もの言葉を読み上げることができるスクリーンリーダーもあれば、日本語と英語というように限られた種類しゅるいの言葉の読み上げに特化とっかしたものもあります。そのほか、ロボットのような声の者から人に近い声のもの、声の高さや読み上げの速度を細かく調節ちょうせつできるものもあります。

N川さん
N川さん

ちなみに私は、二種類のスクリーンリーダーを使っています。1つは日本製にほんせい有料ゆうりょうの製品である、PC-Talker。これはWindowsのパソコンに自分でインストールするタイプのものです。もう1つは、iPhoneに最初から組み込まれているVoiceOverです。私は普段ふだん、この2つを使い分けながら、文章を読み書きしたり、インターネットを利用したりしています。

実際じっさい使つかってみよう!【VoiceOverへん

せっかくなので、この機会にスクリーンリーダーを実際に使ってみましょう!ここでは、iPhoneやiPadなどのiOsの製品せいひんに入っているVoiceOverの使い方を説明します。

注意ちゅうい!: iOSのバージョンによっては設定せってい操作そうさの方法などが微妙びみょうことなる場合があります。)

VoiceOverの起動方法きどうほうほう

1.ホーム画面がめんで「設定」をタップします。

2.「アクセシビリティ」の項目こうもくをタップします。

3.「視覚しかくサポート」のなかにある「VoiceOver」をタップします。

4.「VoiceOver」の項目こうもくをオンに切り替えます。

N川さん
N川さん

これで準備完了じゅんびかんりょう!さっそくあそんでみましょう♪

VoiceOverの操作練習そうされんしゅう

1. VoiceOverをオンにしたら、その下にある「VoiceOverの操作練習そうされんしゅう」をタップします。

2.ここでは、指の動かし方によってどのような操作ができるのかを音声で説明してくれます。指の本数を変えたり、上下左右に指をスライドさせたり、タップの回数を増やしたり…といろいろ試してみましょう。このような様々な指の動かし方を「ジェスチャー」と呼びます。

3. 練習を終わらせたいときは、画面右上がめんみぎうえの「完了」をダブルタップします。

【ジェスチャーいろいろ】

N川さん
N川さん

ここでは、ジェスチャーの名前なまえ機能きのう・やりかた写真しゃしん・やりかた説明せつめいぶんという構成こうせいで、それぞれのジェスチャーを紹介しょうかいしてきます。

タップ(ゆび1ぽん画面がめんを1かいたたく)

選択せんたくしている項目こうもくを読み上げます。普段ふだん、私たちがパソコンを使う時のクリックと同じようなイメージです。

タップのようすの写真。

【やり方】写真のように、指1本で軽く画面をタッチします。

ダブルタップ(ゆび1ぽん画面がめんを2かいたたく)

選択せんたくしている項目こうもく有効ゆうこうにします。普段ふだん、私たちがパソコンを使うときのダブルクリックと同じようなイメージです。

N川さん
N川さん

タップと同じふうに、今度は指1本で画面を2回押してみてください。タップでえらんだ内容ないようをクリックすることができます。

みぎにスワイプ(ゆび1ぽん画面がめんみぎにむかってすべらせる)

画面上に表示されている次の項目を探して、読み上げます。

右にスワイプを試している写真。

【やり方】写真のように、指1本を画面につけて、そのまま右にすべらせます。

ひだりにスワイプ(ゆび1ぽん画面がめんひだりにむかってすべらせる)

画面に表示されていた前の項目を探して、読み上げます。

左にスワイプを試している写真。

【やり方】写真のように、指1本を画面につけて、そのまま左にすべらせます。

1本指ぽんゆびうえにスワイプ

上にスワイプを試している写真。

【やり方】写真のように、指1本を画面につけて、そのまま上にすべらせます。

1本指ほんゆびしたにスワイプ

下にスワイプを試している写真。

【やり方】写真のように、指1本を画面につけて、そのまま下にすべらせます。

2本指ほんゆびうえにスワイプ

画面にあるすべての項目を読み上げます。

2本指で上にスワイプを試している写真。

【やり方】写真のように、指2本を画面につけて、そのまま上にすべらせます。

2本指ほんゆびしたにスワイプ

今、自分が選んでいる場所から下にある項目をすべて読み上げます。

2本指で下にスワイプを試している写真。

【やり方】写真のように、指2本を画面につけて、そのまま下にすべらせます。

2本指ほんゆびでタップ

読み上げを止めます。

2本指でタップしている写真。

【やり方】写真のように、指2本を画面につけて同時にタッチします。

2本指ほんゆびでZの

前の画面に戻れます。

2本指でZの文字を書いている写真。

【やり方】写真のように、指2本を画面につけて、英語のZの字を書くようにすべらせます。

H松
H松

N川さん!なんかこのジェスチャー、必殺技ひっさつわざみたいで、とってもたのしいです!!調子ちょうしにのって、「わたしのZ技ぜっとわざをくらえ~」ってあそびすぎたら、にぶおとで、「ズン!!」って音がしたんですが。これは、iPhoneがんでしまったってことですか??

N川さん
N川さん

あ、H松えいちまつさん。急にいらっしゃいましたね。ポケモンの話になるとやってきますね…。というのはともかく。その「ズン!!」というにぶおとは、「これ以上前の画面にはもどれません」という意味いみですので安心あんしんしてください。iPhoneはおくなりになっていませんよ。

3本指ほんゆびみぎにスワイプ

次のページに移動します。

3本指で右にスワイプしている写真。

【やり方】写真のように、指3本を画面につけて、そのまま右にすべらせます。

3本指ほんゆびひだりにスワイプ

前のページに移動します。

3本指で左にスワイプしている写真。

【やり方】写真のように、指3本を画面につけて、そのまま左にすべらせます。

3本指ほんゆびうえにスワイプ

いっきに、1ページ分上ぶんうえにジャンプします。

3本指で上にスワイプしている写真。

【やり方】写真のように、指3本を画面につけて、そのまま上にすべらせます。

3本指ほんゆびしたにスワイプ

いっきに、1ページ分下ぶんしたにジャンプします。

3本指で下にスワイプしている写真。

【やり方】写真のように、指3本を画面につけて、そのまま下にすべらせます。

ローター(ゆび2ほん画面がめんにつけて、つまみをまわすイメージでぐるりとまわす)

スクリーンリーダーで「まなキキ」を読むヒント、に書いてあるとおり、つかいこなすことができれば、ページを読み上げるさい便利べんり機能きのう使つかえる魔法まほうのようなジェスチャーです。

ローターの設定を表示させようと、指2本を画面につけている写真。

【やり方その1】写真のように、指2本を画面につけて、つまみを回すイメージで「ぐるり!」。

ローターの設定画面が表示されている写真。

【やり方その2】写真のように、ローターの画像(と、内容を読み上げる音声)が出てきます。あとは、「見出し」・「リンク」など、つかいたいなと思った部分まで指を回転させると選択せんたくできます。

操作そうさ自信じしんがついたら…

VoiceOverの使い方が何となくわかった人は、「設定せってい」から抜け出して、自分が普段使ふだんつかっているアプリやウェブサイトを開いてみましょう!

N川さん
N川さん

いつものように目で読むのと、VoiceOverを使って読むのとでは、どのような違いがありますか?

ちなみに、「まなキキ」では「スクリーンリーダでまなキキを読むヒント」を掲載けいさいしています。他のウェブサイトやアプリを見るときにも応用おうようできるので、よかったら参考にしてください。

おわりに:ぜひかんがえてほしいこと

N川さん
N川さん

「スクリーンリーダー特集入門編とくしゅうにゅうもんへん」はいかがでしたか?最後さいごに、みなさんにこれからぜひ考えてほしいテーマについてお話しします。

多くのウェブサイトやアプリでは、スクリーンリーダーでも使いやすいような工夫くふうをしています。さきほども紹介しょうかいしたように、「まなキキ」もそのようなウェブサイトのうちの一つです。でも一方で、目で見てわかりやすいウェブサイトやアプリがえてきているのも事実じじつです。写真やアイコン、動画を多用たようすることによって、一目見ひとめみればすぐにメッセージが伝わるようなコンテンツがたくさん公開こうかいされていますよね。

N川さん
N川さん

では、「目で見てわかりやすいウェブサイト」はスクリーンリーダーを使っている人にとってもわかりやすいものなのでしょうか?また、一つのアプリを「目で見ても楽しい、音声だけでも楽しめる」アプリにすることはできるのでしょうか?それとも、「目で見て操作そうさする」アプリと「スクリーンリーダーで操作そうさする」アプリというように、別々につくらなければいけないのでしょうか?

みなさんは生活の中でいくつものウェブサイトやアプリを利用しています。ひょっとすると、これからは自分で作ってしまうということも出てくるかもしれませんね。そのさいにはぜひ、ウェブサイトやアプリの見た目だけではなく、スクリーンリーダーでの使い心地ごこちもちょっと気にしてみてください。さきほどもお話ししたように、パソコンやスマホを使っている人のなかには、「文字を見るより、音でいた方が理解りかいしやすい」という人もいます。「いろいろな人がこれを使っているんだな」と思いながらサイトやアプリを見つめてもらえたらうれしいです。

この記事を書いた中の人について
N川さん
N川さん

N川といいます。大学と大学院でドイツ語に浸ったあと、今は英語の先生になるための勉強をしています。全盲ぜんもう視覚障害しかくしょうがいがあるので、読み書きには、スクリーンリーダーを入れたパソコンと点字を使っています。

「まなキキ」ではパソコンやスマホに関する記事ばかり書いていますが、実は、だい機械きかいおんち。自分のことがとても信用しんようできないので、IT関連の買い物をするときには、必ずくわしい友達に質問しまくったり、お店に連れて行ってもらったりします。こんな私が書いている記事なので、「もっと便利な方法があるよ」という人はじゃんじゃんコメントくださいね!一緒いっしょ頑張がんばりましょう!

好きなキャラクター(というか、もはや人生の師匠ししょう)は、世界で最も名の知れたビーグル犬、スヌーピーです。したたかに、ときに豪快ごうかいに社会をわたり歩いている彼の姿すがたにあこがれています(ああ、私もスヌーピーのようになりたい!)。

彼の地元、アメリカのサンタローザに行くことが目下もっかゆめです。

タイトルとURLをコピーしました