国語:ことばあそびを極めてください

読み物

さんかくすと文がえます

ことば(あそ)び、と()いて(おも)いつくのは(なん)でしょうか?ダジャレや回文(かいぶん)など、いろいろあると思うのです。

【ダジャレ(駄洒落(だじゃれ))】
同じ或いは非常に似通った音を持つ言葉をかけて遊ぶ一種の言葉遊び。
回文(かいぶん)
始めから(通常通り)読んだ場合と終わりから(通常と逆に)読んだ場合とで文字ないし音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る文字列のことで、言葉遊びの一種。

ダジャレや回文(かいぶん)、実は語彙 (ごい)がないと(おも)いつきもしないし、()てきようがないのです。
そして、日本人(にほんじん)(のみならず英語圏(えいごけん)でもアナグラムなどありますね。)は、(むかし)からダジャレや回文(かいぶん)()きだったという・・・。

アルファベットの画像

 (いま)も、「Dajare Station」(ダジャレ・ステーション)なるダジャレの出来(でき)(きそ)()うホームページや、姉妹(しまい)サイトの「回文(かいぶん)21面相(めんそう)」(回文21面相)なる回文(かいぶん)づくりにハマった(ひと)たちが(つど)うホームページがあるようです。お(わら)いが大好(だいす)きなあなた。ぜひ、下記(かき)のホームページから、先人(せんじん)の「ダジャレ(りょく)」と「回文力(かいぶんりょく)」を(まな)び、語彙力(ごいりょく)強化(きょうか)して、ことば(あそ)びを(きわ)めてみてはいかがでしょう?

M先生
M先生

(ここまでダジャレ(おも)いつかず・・・・とほほ)

言葉についてのエッセイを読む
  • 辞典(じてん)編集者(へんしゅうしゃ)が、言葉(ことば)使(つか)(かた)言葉(ことば)起源(きげん)同音異義語(どうおんいぎご)について注目(ちゅうもく)していくエッセイ。
  • (すこ)(むずか)しいものもあるかもしれない。けれど、(わたし)たちが使(つか)言葉(ことば)がもともとどのように使(つか)われてきたかを辿(たど)っていくと、古文(こぶん)(なら)うような文献(ぶんけん)参照(さんしょう)したりすることにもなる。
  • 「タグ検索(けんさく)」の機能(きのう)使(つか)えば、例えば<ことわざ>は<俗語(ぞくご)>、<語源(ごげん)>、<言葉(ことば)()れ>、<外来語(がいらいご)>、<地名(ちめい)>、<同音異義語(どうおんいぎご)>など()みたいテーマに注目(ちゅうもく)して、エッセイを()むこともできる。
ことば遊びを学ぼう
  • まさに日本人(にほんじん)がたしなんで?きた、先人(せんじん)の「ことば(あそ)び」を(まな)ぶコラム。
  • 友達(ともだち)自慢(じまん)したくなるような知識(ちしき)雑学(ざつがく)?)もたくさん()っています。
  • また、著者(ちょしゃ)紹介(しょうかい)する文章(ぶんしょう)言葉(ことば)には、オリジナルの作者(さくしゃ)がいるわけですが、その出典情報(しゅってんじょうほう)もしっかり()っています。
M先生
M先生

(あら)たな(ほん)との出会(であ)いも期待(きたい)しつつ、(うで)(みが)いてみてください。

読み物国語(こくご)言葉あそび

つかってみた感想大募集中! コメントを書き込むをクリックしてね。

まなキキ・プロジェクト、通販&SNSもやっています
「学びの危機」:Counter Learning Crisis Project -学びづらさに向き合う子どもたちの「学びの灯」のために-
タイトルとURLをコピーしました