国語:古文にふれてみよう①

国語(こくご)

さんかくすと文がえます

古文ってなに?

Sさん
Sさん

早速(さっそく)ですが、「古文」ってなんなのか教えてください!

歌子
歌子

とっても簡単(かんたん)に言えば、(ふる)言葉(ことば)()かれた文章(ぶんしょう)ですね!

Sさん
Sさん

(簡単(かんたん)()()ぎでは…笑) もう少しわかりやすく教えてほしいです!

歌子
歌子

失礼(しつれい)いたしました!それではもう少し(くわ)しくお教えしますね。

歌子
歌子

まず、今、Sさんの時代の人たちが普段(ふだん)使っている言葉現代語(げんだいご)と呼びます。それに対し、私がやってきた時代である平安時代(へいあんじだい)中頃(なかごろ)から江戸時代(えどじだい)くらいまでの言葉古語(こご)と呼んでいるそうです。((とき)をかけてくる途中(とちゅう)で見てきました!)

歌子
歌子

その、古語(こご)を使って書かれた文章(ぶんしょう)が、古文(こぶん)というわけです。

Sさん
Sさん

ありがとうございます!それならわかりやすいです!

歌子
歌子

ちなみに私は今、Sさんとお話ししているので、Sさんにもわかるように現代語(げんだいご)で話しているのですが、自己紹介(じこしょうかい)古語(こご)を使ってしてみますね

歌子
歌子

(われ)歌子(うたこ)といふものなり。平安(へいあん)()より()たり。ねむごろに(うた)()みて、こののちも(うた)()みて()(なか)をすぐ。

Sさん
Sさん

すごい!歌子さん昔の人みたいです!!

歌子
歌子

昔の人ですからね、おほほ。現代語(げんだいご)にすると…

(わたし)歌子(うたこ)という(もの)です。平安(へいあん)世界(せかい)から()ました。一生懸命(いっしょうけんめい)(うた)()んで、これからも(うた)()んで生活(せいかつ)します。

といった感じですね!

Sさん
Sさん

なるほど…古語(こご)現代語(げんだいご)には様々(さまざま)(ちが)いがありそうですね…。


私たちが普段(ふだん)使っている言葉は現代語(げんだいご)歌子(うたこ)さんがやってきた平安時代(へいあんじだい)中頃(なかごろ)から江戸時代(えどじだい)の言葉は古語(こご)と呼ばれ、その古語(こご)で書かれた文章(ぶんしょう)古文(こぶん)なのですね。(ですから、現代語(げんだいご)で書かれた文は現代文(げんだいぶん)です!)なんとなくわかってきた気がします。古文(こぶん)が好きなSさんも、あらためて歌子(うたこ)さんに教えてもらえて楽しそうです!

次のページでは、歌子(うたこ)さんが古文(こぶん)現代文(げんだいぶん)(ちが)を教えてくれるようですよ!

国語(こくご)古典

つかってみた感想大募集中! コメントを書き込むをクリックしてね。

まなキキ・プロジェクト、通販&SNSもやっています
「学びの危機」:Counter Learning Crisis Project -学びづらさに向き合う子どもたちの「学びの灯」のために-
タイトルとURLをコピーしました