演劇・映画から学ぶ社会(2)~演劇はいつからお休みに?~

演劇鑑賞のイラスト 芸術

さんかくすと文がえます

H松
H松

みなさん、こんにちは。演劇えんげき映画えいがを見るのが大好きなH松です。

前回ぜんかいの「演劇・映画から学ぶ社会」の記事きじのなかで

COVID-19で劇場がお休みになってしまったことについて少しお話しました。今回はその話を少しくわしくみなさまにお伝えしたいと思います。映画と演劇の2つをこれから語っていきますが、まずは演劇におこった状況じょうきょうについて、整理せいりします。

Hまつ手元てもとのパソコンで調しらべられるかぎりで調しらべた歴史れきしです。りないこともたくさんあるとおもいます。演劇あいするみなさま、「こんなこともあったよ!」「ちがっているよ!」とおづきのてんがございましたら、ぜひぜひ、情報じょうほうせください。

演劇えんげきおこな劇場げきじょうがおやすみになった

COVID-19が流行りゅうこうして、日本の劇場げきじょうがお休みになっていった歴史をまとめてみました。下の表は、みなさんだけではなく、みなさんのまわりの大人にも見てもらい、みんなで社会の問題として考えられるように、少しだけむずかしい日本語で書いています。表のなかに、H松なりの「これはこうなんじゃないかな?」と思ったことを書いているので、表を見るヒントにして、ちょっと考えてみてくださいね。

劇場がお休みになっていった歴史
  • 2020年2月26日
    (1)北海道知事ほっかいどうちじ臨時会見りんじかいけんを開き、2月27日から3月4日まで北海道内のすべての小中学校を休校(お休み)にすると発表はっぴょう

    (2)萩生田光一はぎうだこういち文部科学大臣もんぶかがくだいじんが会見を開き、全国のスポーツ団体や文化団体に3月15日までのイベントや公演の自粛じしゅく(お休みのお願い)を求める

    (3)国立劇場こくりつげきじょうが2月28日~3月15日までの全公演中止ぜんこうえんちゅうしを決定

    (4)劇団四季げきだんしきが2月27日~3月8日までの全公演中止ぜんこうえんちゅうしを決定

    ※(2)について…会見の中で、国立博物館こくりつはくぶつかんに休館、国立劇場こくりつげきじょうには公演中止こうえんちゅうしを求めたと説明がなされています。

  • 2020年2月27日
    (1)日本政府が全国の小中高校に休校要請(お休み依頼)をする

    (2)松竹株式会社しょうちくかぶしきがいしゃが2月28日~3月10日までの歌舞伎座かぶきざ新橋演舞場しんばしえんぶじょう大阪松竹座おおさかしょうちくざのお休みを決定

    (3)宝塚歌劇団たからづかかげきだんが2月29日~3月8日までのお休みを決定けってい

    ※(1)について…安倍首相あべしゅしょうが全国の小中学校と高校、特別支援学校とくべつしえんがっこうに3月2日から春休みまでの臨時休校りんじきゅうこうをお願いする会見を開きました。

    H松
    H松

    みんなの学校がお休みになるタイミングで、劇場も次々とお休みになったんだなあ…。

    H松
    H松

    それぞれの劇場ごとに、どのくらいお休みをするかどうかの長さがちがうんだね。

    H松の
    祖父

    お休みになるタイミングは、ほぼ同じじゃったが、どれくらいお休みにするかは、それぞれの劇団げきだん判断はんだんにまかされていたんじゃ。同じ作品を長い間上演する劇団もあれば、違う作品を短期間で上演する劇団もある。ファンをがっかりさせないように、それぞれの劇団がお休みの長さをどうしようか、なやみながらお休みを発表したんじゃ。

  • 2020年3月9日
    宝塚歌劇団が上演を再開

    劇場の換気扇かんきせんをすべて動かして、空気の入れ替えを徹底てっていしたり、入り口で体温を図る検査けんさをしたりして、感染の危険性きけんせいを限りなく減らす努力を行い、上演を再開しました。

    H松
    H松

    でも、他の劇場がみんなお休みをしている中で、「宝塚だけ再開するのはおかしいのでは?」「COVID-19がひろまってしまうのでは?」と、ニュースでは再開に反対する意見も伝えられていたんですよね。

    H松の
    祖父

    それに、このころは、まだ、日本全国の感染者数かんせんしゃすうは101名(ダイヤモンドプリンセス号の乗船者じょうせんしゃをのぞく)だったのう。じゃが、3月6日には、大阪のライブハウスでたくさんの感染者かんせんしゃがでて、せまい場所にたくさんの人が集まることに対して、批判ひはんの声が上がっていたんじゃ。そんな雰囲気ふんいきの中、2000人以上が同じ空間にとなり合って座るなんて…とんでもない!という意見が出てきたんじゃなあ。

  • 2020年3月10日
    宝塚歌劇団が休演を決定
    H松
    H松

    前日に再開した宝塚でしたが、上演の自粛じしゅく(なるべくひかえて下さいというお願い)を受けて、次の日には休演きゅうえんを発表しました。

    H松の
    祖父

    たった1日のみ上演じょうえんし、次の日にはまたお休みを決定したということに対して、「それだったらずっとお休みにしたらよいのに」という批判ひはんの声がニュースで流れていたのう。

    H松
    H松

    そうだったなあ。その声をうけて、流行りゅうこう様子ようすをみながら再開をするのではなく、4月までは上演じょうえんをお休みにしようという判断はんだんをした劇団もありましたねえ。

  • 2020年3月20日
    東宝株式会社とうほうかぶしきがいしゃ帝国劇場ていこくげきじょうでの作品上演さくひんじょうえいを3月末まで中止ちゅうし発表はっぴょう

  • 2020年3月22日
    宝塚歌劇団たからづかかげきだん東京宝塚劇場とうきょうたからづかげきじょうでの千秋楽公演せんしゅうらくこうえんおこな
  • 2020年3月26日
    劇団四季げきだんしきが4月12日までの全公演を中止と決定

  • 2020年4月7日
    日本政府が7都府県とふけんに「緊急事態宣言きんきゅうじたいせんげん」を発令はつれい

    埼玉県さいたまけん千葉県ちばけん東京都とうきょうと神奈川県かながわけん大阪府おおさかふ兵庫県ひょうごけん福岡県ふくおかけんの7都府県とふけん緊急事態宣言きんきゅうじたいせんげんが出され、5月6日までは、みんなで「密閉みっぺい密集みっしゅう密接みっせつの3つのみつふせごう」というお願いがなされました。

    H松
    H松

    政府せいふからのお願いにこたえる形で、劇団げきだんの多くが5月6日までの公演こうえんを中止としたんですね。

    H松の
    祖父

    4月になれば、演劇えんげきを再開できるのではないか?と考えていた人たちもいたのじゃが。残念なのことに、4月に入ってCOVID-19の流行りゅうこうがさらに広まってしまったからのう…。思いがけず、演劇ができない期間きかんがのびてしまったんじゃ。

  • 2020年4月16日
    「緊急事態宣言」が全国に拡大される

    7都府県とふけんだけでなく、日本のどこでも「緊急事態きんきゅうじたい」になったことで、日本全国の劇団が5月6日までの上演を見送ることになりました。みなさんのまわりのお店がしまったり、みなさんの家族が家でお仕事をするようになったとき、日本全国の演劇の場は「お休み」になったのです。

演劇えんげき仕事しごとにしているひとたちがおこなった

演劇を仕事にしている人たち(役者さん、監督かんとくさん、舞台に使う道具を作る大道具おおどうぐさんや小道具こどうぐさん、舞台のライトを操作そうさする照明しょうめいさん、舞台の音を操作そうさする音響おんきょうさんなど)は、劇場がお休みになっている間、ただ家にいてのんびりと寝ていたわけではありません。劇場の再開を楽しみにしているファンのために、YouTubeやインスタグラムなど、インターネットを通じて自分の生活を発信はっしんしたり、劇の中の歌をみんなで歌ったり、COVID-19とたたかっているエッセンシャルワーカーを応援おうえんしたり、お金は一切入ってこないにも関わらず、夢を与える仕事をしている舞台人ぶたいじんとして今できることを行っていたのです。たとえば、こんな取り組みがありました。

応援動画おうえんどうが配信はいしん

劇団四季さんが、SNSで「♯明けない夜はない」と、応援おうえんメッセージを配信するキャンペーンを行ったり、宝塚歌劇団がInstagramで毎日日替わりで役者からのメッセージを届けるキャンペーンを行ったりと、再開を待つファンの心をいやす取り組みが様々な劇団で行われていました。

過去かこ作品さくひん無料配信むりょうはいしん

松竹株式会社さんが、歌舞伎を無料で観ることができる番組をYouTubeに配信したり、日本芸術文化振興会さんが「おうちでカンゲキ!!」というサイトを作って、過去作品の一部の動画を配信したりと、家でも演劇に触れることができる機会を提供しようとする取り組みが行われました。

リモート合唱がっしょう

ミュージカルに主演している役者さんたちが、自宅で歌を歌っている姿を録画ろくがし、その映像えいぞう編集へんしゅうすることで、合唱がっしょうのようにする取り組みが行われました。ファンはもちろん、社会を守るために働いているエッセンシャルワーカーのみなさんを応援おうえんしようという、あたたかな取り組みに、感動が広がりました。

YouTubeから無料むりょうでみれます!

それらの動画は、6月1日の時点では、まだ無料で公開されています。よかったら皆さんも聞いてみてください。

(1)【Shows at Home】民衆みんしゅううた

フランス革命かくめいの時代を生き抜く人々の生きざまをえがいた名作ミュージカル、レミゼラブルの有名な曲、「民衆みんしゅううた」を歌ったプロジェクトはこちらから確認できます。(本当に残念ですが、字幕じまくはありません…。)

(2)劇団四季げきだんしきともだちはいいもんだ

劇団四季に所属しょぞくする役者さんが、テレワークで、劇団四季のオリジナルミュージカル『ユタと不思議ふしぎな仲間たち』の曲を歌ったプロジェクトです。(こちらも、残念ながら字幕じまくはありません…。)

(3)宝塚たからづかOGその1:【すみれプロジェクト】すみれの花咲はなさころ

宝塚歌劇団を卒業し、それぞれの人生を歩んでいるOGのみなさまが、医療従事者いりょうじゅうじしゃならびに休業できず働いていらっしゃる皆様(エッセンシャルワーカー)への感謝かんしゃの言葉とともに、宝塚歌劇団を象徴しょうちょうする歌である「すみれの花咲く頃」を歌いつなぐプロジェクトが行われました。

(4)宝塚たからづかOGその2:Our song for you -またえるまで-『あおほしうえで』

こちらも、元宝塚もとたからづかのトップスター(主役しゅやくつとめていた人たち)があつまって、現役時代げんえきじだいを思わせる組み合わせで歌をリモート合唱がっしょうすることで、自宅じたくにいるファンや、世の中の人の心をいやそうとする取り組みです。

白衣博士
白衣博士

やあやあ、こんにちは。興味深きょうみぶかい話だなあ…と思って、思わずやってきてしまったぞい。実は、ワシも演劇えんげきが大好きなのじゃ。ところで、ここまで、宝塚たからづかの話が多い気がするのじゃが??

H松
H松

あ、白衣博士はくいはかせ。こんにちは。それはですね、ごめんなさい!完全かんぜんなるH松の趣味しゅみです!!

白衣博士
白衣博士

(なんとまあ、こまった大人おとなじゃ…。みんな、趣味しゅみはほどほど、にするんじゃぞう…。)

オンラインでまれた、あたらしい演劇えんげき

お休みが長引くと、今までためていたお金だけでは生活ができなくなっていまいます。お金がなくなると、困ってしまいますね。そこで、最近、何とかオンラインで演劇を行い、チケットを販売はんばいしてお金をかせぐことができないだろうか?と考えた取り組みがいくつも始まってきました。演劇は今まで、舞台ぶたいの上で行うものでしたが、完全にオンラインで行い、お金をかせぐというビジネスモデル(仕事の作戦)が誕生し、演劇の当たり前をくずしつつあります。

【Zoom演劇えんげき

オンラインのビデオアプリ、Zoomを使って行われる演劇のこと。Zoomをインストールし、自宅にオンライン環境かんきょうがあれば家でもリアルタイムの演劇を楽しむことができます。字幕じまくが付かないのは残念ざんねんですが、Zoomの特性上、舞台背景ぶたいはいけい想像そうぞうさせるセリフが必要になってくるので、画面をみなくても、音だけでかなり楽しめるというのは面白おもしろい点だと思います。

Zoom演劇を行っている劇団さんの例:劇団げきだんZooooom!さん。】

H松
H松

オンラインだからこそできる表現をたくみに探し、たくみに取り入れる。どんな環境でも、「楽しさ」を求め、芸術げいじゅつにしていく。人の想像力そうぞうりょくはすごいなあ、と思わされる取り組みです。

劇場げきじょう再開さいかいにむけて、課題かだいとされていること

H松
H松

緊急事態宣言がいったん、解除かいじょになり、だんだんとみなさんの身の回りのお店が開きはじめているのに気がつきましたか?

劇場も今、上演の再開にむけた話し合いがすすめられています。

でも、そんななかで、課題かだい(こまったなあ、と思うところ)がたくさん出てきています。

課題かだいその1

劇場げきじょうにやってきたお客さまの3密さんみつをどのようにさけるか問題もんだい

劇場にいくと、隣となりの席がとても近いですよね。これは、一度にできるだけたくさんのお客さまを劇場にいれて、同じ作品を見てもらおうという、演劇というビジネスの作戦の一つです。劇を演じている役者さんは人間ですから、一日同じ作品を何度も上演するのは限界げんかいがあります。だから、たくさんのお金をえるためには、同じ時間に見れる人をたくさんにしたほうが良いのです。でも、COVID-19によって、同じ場所にたくさんの人が、近くに集まることが難しくなってしまいました。「3密さんみつ!」と言われる状態じょうたいになってしまうからです。その状態にならないように間隔かんかくをあけてみんながすわったとしても、入れる人数がとても少なくなってしまって、劇団げきだんに入るお金も少なくなってしまうのです。もちろん、みんながCOVID-19になってしまっては困りますから、これからどうしていくのか、考える必要ひつようがあります。昔のようなやり方でやっていけるのか、多くの劇団さんがなやんでいます。

課題かだいその2

役者同士やくしゃどうし接触せっしょくをどのようにさけるか問題もんだい

劇を行うにあたって、ロマンチックなキスシーン(実際にしているかどうかはともかくとして)や、顔を他の役者さんに近づけて自分の怒りをあらわにするシーンは多々あります。今までの演劇では、どうしても、「濃厚接触のうこうせっしょく」は避けられないのです。役者さんがマスクをすればよいのではないか?という意見もありますが、マスクをしたロミオとジュリエットや、マスクをして見栄みえ歌舞伎役者かぶきやくしゃが見たいか?と言われると、演劇ファンとしては少し違和感いわかんもあります。激しく舞台上をかけまわるような作品で、役者さんがマスクをするのは負担ふたんではないか?と、役者さんの体力を気にする意見もあります。どのようにしていくべきか、これから色々な話し合いが行われていくことだと思います。

この記事を書いた中の人について
H松
H松

社会科が大好きな大学院生。毎週、大河ドラマを欠かさず正座してみている。演劇や映画への愛、芸術への愛が強すぎて今回の企画も無理やり書いてしまった。COVID-19は、学びの危機でもあり、それをかげながら支える文化の危機でもあると思っている。演劇や映画を愛するすべての人のために、そしてなにより、この日本という社会のために、Stay Homeしながらも今できる最大限の芸術を追求して下さっている演劇・映画業界の皆様に心から感謝しています!!

つぎのページでは、H松の余談よだん(とてもとてもマニアックなお話)をおとどけします。

タイトルとURLをコピーしました