スクリーンリーダー特集とくしゅう社会科しゃかいか合同企画ごうどうきかく「みんながみやすいサイトってなんだ?」その1

さんかくすと文がえます

まなキキのwebページ制作せいさく裏話うらばなし

いまかたちのまなキキをつくげるまでには、おもに3つのてんで「大変たいへんだー!」とおもったことがありました。まず、今回こんかいはそのうちの1つをおはなしします。

ルビ(ふりがな)とスクリーンリーダーのなかわる

まなキキには、ルビ(ふりがな)のある・なしをえられるボタンがついています。みなさんがよくるサイトには、ついていないことがおおいかもしれませんね。ひらがなのみでかれているページだったり、漢字かんじうしろに()かっこをつけて、そのなかにふりがながいてあったりしている場合ばあいおおいのではないかな?とおもいます。もしくは、ふりがながまったくなくて、「もっとりたい!」とおもっても、漢字かんじむずかしくてめなかった……とかなしいおもいをしたみんなもいたかもしれませんね。

H松
H松

まなキキをつくっているわたしたちは、まず、こういうかなしいおもいをみんなにしてしくない!とかんがえました。

N川さん
N川さん

そして、どうやってふりがなをればみんながみやすいサイトになるかをかんがえました。

えすとれ先輩
えすとれ先輩

そこでかんがえたのが、「ふりがなボタン」だったんですよね。

いまITアイティー知識ちしきなしで、Webサイトにふりがなをつけようとすると

(1)すべてひらがなのみでく(ふりがなをつけないで解決かいけつする)

(2)漢字かんじうしろに()かっこをつけてそのなかにふりがなを

という方法ほうほうがよく使つかわれています。これらの方法ほうほう使つかえば、ちょっと頑張がんばってふりがなボタンをつける必要ひつようはありませんでした。

でも、「全部ぜんぶひらがなでかれるとかえってみにくい!」「漢字かんじかた()かっこ表現ひょうげんすると、画面がめん文字もじばかりになってにくくなってしまう。」「ふりがながあったほうがいとおもひともいれば、いらないとおもひともいるよ。」という意見いけんもあります。

そこで、まなキキでは、漢字かんじかたりたいとおもったときに、漢字かんじうえにふりがなをせるように、「ふりがなボタン」という機能きのうをつけることにしたのでした。

このボタンをつくって、ホッとしていたわたしたちでしたが、じつはこれがながたたかいのはじまりだったのです……。

H松
H松

いやー。よかったよかった。これで、みんながサイトをみやすくなるねえ。

N川さん
N川さん

あの……。じつはなんですが、VoiceOverでげると、かたがおかしくなってしまうんですよね。まなキキのページにはいったときに、漢字かんじおく仮名がな別々べつべつんじゃってるみたいなんです。たとえば、『たのしいまなび』って言葉ことばなんですけどね……。おーい!VoiceOverさーん。ちょっとげてみてー。

VoiceOverさん
VoiceOverさん

「らく、しい、がく、び」

N川さん
N川さん

で、ふりがなボタンをオンにしたらなおるのかな?とおもってオンにしてみたんですけどね…。おーい、VoiceOverさん、またげてみてー。

VoiceOverさん
VoiceOverさん

「たの、らく、しい、まな、がく、び」

ここで我々われわれ衝撃しょうげきのあまり沈黙ちんもくする…。しばらくったのちに、Hまつおもくちひらく。

H松
H松

なんじゃこりゃあああ!!え、なんでだろう?ふりがなボタンができるまえは、ちゃんとげてたのに。もうさ、うちのサイトむときには、VoiceOver使つかうなってするか。

N川さん
N川さん

えーこまります!だって、VoiceOverは、iPhone使つかっているどもたちが使つかえるものだし、使つかってるひとおおいとおもんですよ!

H松
H松

うーーん、そしたら!よし、ふりがなを()かっこ表記ひょうきじゃ!

N川さん
N川さん

いや、そしたらふりがなボタンつけた意味いみなくなりますよね?

H松
H松

そうだった。てか、なんでそもそも、ふりがなボタンつけたらおかしくなったんだろ?調しらべてみるかー。

えすとれ先輩
えすとれ先輩

調しらべてみたんだけど、相性あいしょうわるいっていってるサイトしかつからないですね。

H松
H松

えー!そんな。だったらなんで、いままでだれさわがなかったんだろう。

N川さん
N川さん

ふりがなついてるサイトがそもそもすくないからかもしれないですね。それに、わたしたち、視覚しかく障害者しょうがいしゃかたはこちらって、専用せんようのページをもうけてもらうこともおおですから。

H松
H松

そっかあ。みんながおなじページをむ、っていうかんがえのサイトがじつはそんなになかったんだねえ。でも、べつのページに誘導ゆうどうされたら、「おなじページをみたいんだけどなあ……」っておもうこともありそうだよね。ふりがなをふると、これだけかたがぎこちなくなるから、べつのページを用意よういして、それをんでもらうというのは、解決かいけつ方法ほうほうとしてははやいとおもうんだけど…。

えすとれ先輩
えすとれ先輩

でも、それをどうにか実現じつげんしないと。事情じじょうがあってもなくてもまなびやすいまなびをかんがえているまなキキが、それやらなくてどうするんですか?

N川さん
N川さん

そうですよ!でも、私、PCトーカーとVoiceOverがなんでこんなにもかたちがうのかもになってきちゃった。iPhoneって、アクセシビリティについてはちゃんとかんがえているイメージだったし……。

H松
H松

ですなあ……。なぞふかまるばかり……が、それを調しらべて、こうじゃない?と社会しゃかいたいして提案ていあんをしていくのが学者がくしゃ仕事しごと……

N川さん
N川さん

あれ?Hまつさん、修士号しゅうしごうもってないですよね?

H松
H松

(N川さん、それをっちゃあ、おしまいよお……。)ごほん。学者がくしゃ目指めざわたし仕事しごと!ってことで。ちょっと調しらべてみますわ……

えすとれ先輩
えすとれ先輩

そういえば、アクセシビリティの規格きかく(つかいやすいサイトをつくるルール)ってどうなってるんですかね。

H松
H松

おーー!カチカチカチカチ……。(キーボードをたたおとあ!アクセシビリティの世界せかい基準きじゅんに、ルビについての細かい約束やくそくがない!それに、どんなふうにその文字もじげるかっていうことで、発音はつおんのルールの中にルビについての注意ちゅういいてあるんだけど…。ここでわれている発音はつおんと、わたしたちが「ふりがな」っておもっている発音はつおんがなんだかちょっとちがっていそう…。それに、「スクリーンリーダーでルビをみ込んだときには、間違まちがったかたをしたあとにただしいかたげられます」っていてあるなあ。

N川さん
N川さん

む?ちょっとってくださいね。つまり、VoiceOverが漢字かんじみとふりがなの両方りょうほうんでしまうっていういま状況じょうきょうは、アクセシビリティの基準きじゅんとしては問題もんだいないってことになりますか?

H松
H松

うーん、それが耳心地みみごこちとしていいかどうか?って大問題だいもんだいおもうけど、事実じじつとしては、いまはそういう対応たいおうでも「ルールをまもってます。ちゃんと対応たいおうしてます。」とえてしまうということになるねえ。

N川さん
N川さん

でも、不思議ふしぎですよね。アクセシビリティのルールをかんがえたひとなかに、わたしみたいにスクリーンリーダーでサイトをひとってたくさんいらっしゃったんじゃないかなっておもうと。いまのまなキキみたいに、漢字かんじてくるたびに、VoiceOverが自動的じどうてきんだかたと、記事きじいたひとがふったふりがながまれてしまうって、相当そうとう耳心地悪わるかったとおもうんですよ。

H松
H松

そうだよね…。これは完全かんぜんわたし妄想もうそうかもしれないんだけどさ、やっぱり、英語えいご発音はつおん訂正ていせいすることと、漢字かんじかた指定していすることはじつちがうことなのに、「おなじなのかな?」とおもってルールをかんがえてしまったんじゃないか?とおもうんだよね。英語えいごには、全部ぜんぶ単語たんごにふりがなをつける必要性ひつようせいがあるっていうかんがえがないだろうし。

えすとれ先輩
えすとれ先輩

漢字かんじって、英語えいごにはないですもんね。

N川さん
N川さん

もしかして、PCトーカーは日本にほん会社かいしゃがつくったソフトだから漢字かんじみが元々もともとスムーズ。でも、VoiceOverは日本語にほんご対応たいおうしたのが最近さいきんだし、ベースになっているのが英語えいごだから、ちょっとみがつたないってのはあるのかもしれないですね。

H松
H松

ああ!英語えいごおとあらわ表音文字ひょうおんもじですけど。漢字かんじって、かんがえてみると、意味いみあらわ表意文字ひょういもじですもんね。それぞれ、み方がたくさんありますよね。言語げんごちがいも、げのなめらかさにかかわってきそう。

えすとれ先輩
えすとれ先輩

とはいえ、この状況じょうきょうでなんとか改善かいぜんしないといけないんですよね?どうしようかな。

H松
H松

たとえばですが、スクリーンリーダーにルビの情報じょうほうだけをませるってことはできたりします?

N川さん
N川さん

漢字かんじ無視むしして、ひらがなをんでね!ってやれたら解決かいけつかも。やってる人いないのかな?

えすとれ先輩
えすとれ先輩

う~ん、調しらべたかぎりでは、「こんなふうませたいんだ!」ってひらがなでえたページをべつにつくって、それをませるって 方法ほうほうしかないなあ。

N川さん
N川さん

え、それってつまり、スクリーンリーダーは専用せんようのページにってことか。

えすとれ先輩
えすとれ先輩

う~ん、それは……。記事きじくたびに、専用せんようのページもやすって大変たいへんですよ……。

H松
H松

もしかしてわたしたち、けっこうあたらしいことをしようとしている??

N川さん
N川さん

なんか、ドキドキしてきました。

えすとれ先輩
えすとれ先輩

よし!この、ルビとスクリーンリーダーのなかわるいって問題もんだいわたしがなんとかかんがえよう!!

H松
H松

神様かみさま仏様ほとけさま、えすとれ先輩せんぱいさま……

次回じかいつづく!!たのしみに


めざせ、Webマスター「Webサイトのアクセシビリティの基準きじゅんって?

H松
H松

あらま。ここにマニアックなコーナーがあるって、つかってしまいましたね。えすとれ先輩せんぱいは、津田塾大学つだじゅくだいがく情報科学じょうほうかがくまなばれて、インターネットの仕組しくみとか、ウェブサイトのつくりかたくわしい、「そのみちのプロ」ですから、今回こんかい記事きじじつは、もっともっとくわしいことをかたりたいなとウズウズされてたんじゃないですか??

えすとれ先輩
えすとれ先輩

ですねー。じつはこの連載記事れんさいきじ、ちょっとマニアックにWebの技術ぎじゅつについてもみんなにかたりたいなっておもってたりします。

H松
H松

ということで、ちょっとむずかしいはなしかもしれないけれど、Webについてくわしくって、「Webマスター」を目指めざすコーナーをつくってみました!

N川さん
N川さん

それって、Hまつさんがポケモンの要素ようそ無理むりやりいれたいからじゃないんですか?

H松
H松

ごほん!!はい。ということで、今回こんかい記事きじなかでおはなしをした、「Webサイトのアクセシビリティの基準きじゅん」についてちょっとマニアックなご紹介しょうかいをしたいとおもいます。紹介しょうかいするサイトは、漢字かんじがちょっとおおいので、かたからない部分ぶぶんまわりのひとかたいてみてくださいね。

えすとれ先輩
えすとれ先輩

ところで、みなさん、情報じょうほうアクセシビリティってどういう意味いみっていますか?記事きじなかでも、すこかたりましたが、「だれでも、おな情報じょうほうることができること」のことです。では、どんなことをすれば、アクセシビリティのよいサイトをつくることができるのでしょうか?こういうことをするといいよ、というルールがあると便利べんりですよね?と、いうことで。アクセシビリティには、世界中せかいじゅうくにでWebサイトをつく仕事しごとをしているひとたちが参考さんこうにしている「WCAG」というアクセシビリティの世界基準せかいきじゅんがあります。(ワールド・ワイド・ウェブ・コンソーシアムという団体だんたい基準きじゅんつくっています)

H松
H松

そして、そのルールを参考さんこうにして日本にほんまりとしたものが、JIS規格きかく高齢者こうれいしゃ障害者等配慮設計指針しょうがいしゃとうはいりょせっけいししん情報通信じょうほうつうしんにおける機器きき,ソフトウェアおよびサービス-だい3:ウェブコンテンツ)なんですよね。

えすとれ先輩
えすとれ先輩

どんなことがいてあるのかは、漢字かんじがたくさんあるページでちょっとチャレンジングかもしれませんが、したのリンクからのぞけますよ!

高齢者こうれいしゃ障害者等配慮設計指針しょうがいしゃとうはいりょせっけいししん情報通信じょうほうつうしんにおける機器きき,ソフトウェアびサービス-だい3:ウェブコンテンツ(ウェブアクセシビリティ基盤委員会きばんいいんかい

N川さん
N川さん

なにげなく使つかっている、インターネットのページにも、使つかいやすさをかんがえるルールがあるんですねえ…。ふりがなとスクリーンリーダーのなかをもっとよくするようなルールが、もっとかんがえられるといいなあ。

H松
H松

じつは、この記事きじつくっているあいだの6がつ9にちに、アクセシビリティの世界基準せかいきじゅんつくっている団体だんたいさんが「日本語にほんごのルビのアクセシビリティをかんがえよう!」とルールのあん発表はっぴょうしました!ふりがなとスクリーンリーダーのなかくしたいというわたしたちのねがい、これからドンドンかなっていくかもしれません。)

タイトルとURLをコピーしました