第7回『青い天使』(M近)

さんかくすと文がえます

本日の紹介者

M近さん
M近さん

こんにちは!

ブックリレー7回目は、英語(えいご)のナビゲーターM近が担当(たんとう)いたします。

よろしくお(ねが)いいたします……!

第6回えすとれ先輩(せんぱい)の「算法(さんぽう)少女」ブックレビュー、みなさまお読みになりましたか?

えすとれ先輩(せんぱい)解法(かいほう)をなぞることができる、M近大興奮(こうふん)のレビューでした。

今回、(わたし)倉橋燿子(くらはしようこ)さん(ちょ)「青い天使」という本を紹介(しょうかい)いたします。

この本、実は現在(げんざい) 絶版(ぜっぱん)になっていて、これから本を手に入れて読もうとすると、古本屋さんでの運命の出会いを(いの)るか図書館へ行く必要(ひつよう)があり、今回のブックリレーへのセレクトととして適当(てきとう)でないかなあ……と(なや)んだのですが……
えすとれ先輩(せんぱい)紹介(しょうかい)の「算法(さんぽう)少女」が、絶版(ぜっぱん)ののちに2006年に復刊(ふっかん)()たしたと聞き、今絶版(ぜっぱん)していたとしてもやっぱり(わたし)のお気に入りの本を紹介(しょうかい)したい!とおすすめすることにしました。

青い天使

著者ちょしゃ:倉橋燿子

サピエ 点字てんじデータ:あり サピエ デイジーデータ:なし

出版社しゅっぱんしゃ:講談社

出版年しゅっぱんねん:1997年

ISBNコード:978-4-06-148453-5

 概要

「青い天使」は主人公チナが、さまざまなできごとを経験(けいけん)しながら、せいいっぱい生きていく姿(すがた)を書き出した小説(しょうせつ)です。
青い鳥文庫から全9(かん)が出ています。
チナのフルネームは萩尾(はぎお)千波。
フランス人の父と日本人の母(ファッションデザイナー)を持つ、ブルーの(ひとみ)の少女です。
チナは母親とふたりで()らしており、父親のことは何も知りません。
(あい)されるよりは、(あい)することを」「わたしたちは、あたえるから、受け、ゆるすから、ゆるされる」
舞台(ぶたい)を東京、離島(りとう)、フランスとうつしながら、チナの10 (さい)から20 (さい)までの人生がていねいに(えが)かれます。

本との出会い

小学生のときに青い天使と同じ著者(ちょしゃ)の「パセリ伝説(でんせつ)」という本を愛読(あいどく)していて、(べつ)の作品も読んでみようかな……と思って手に取りました。

この本が拡げた世界

この本は本当にいろいろな考えを持った、いろいろな登場人物と出会うことができ、読むたびに(わたし)の世界をひろげてくれました。

大学に入学して人間関係論(かんけいろん)という講義(こうぎ)を受けたのですが、そこで「アサーション」を学んだときこの本のことを思い出しました。
アサーションとは、自分の気持ち、考え、欲求(よっきゅう)などを率直(そっちょく)に、正直に、その場の状況(じょうきょう)にあった適切(てきせつ)方法(ほうほう)()べるという、自分も相手も大切にする自己表現(じこひょうげん)のことをいいます。
チナにはフランスで出会った「ビリッチ」という親友がいます。
さまざまな問題から「クローディーヌ」という人とうまく関係(かんけい)(きず)けずに遠慮(えんりょ)()り返し、クローディーヌばかりを大切にし()主張的(しゅちょうてき)自己(じこ)表現をしていたチナに対して、ビリッチはクローディーヌとはじめて会ったとき彼女(かのじょ)に「うれしい」と(つた)えます。
「会えてうれしかったから、うれしいっていっただけだよ。ほんとにうれしかったんだ。」と言うビリッチに、チナは「自分に会えたことをそんなに(よろこ)んでくれる人がいるなんて、クローディーヌだって、きっとうれしかっただろうと思った。(むずか)しく考えることは、なかったのかもしれない。会えてうれしいって、そのまま(つた)えればよかったのかも、とも思い返す。こっちがむずかしく考えたぶんだけ、距離(きょり)が開いちゃうのかもしれないな。」と自分を()りかえります。
講義(こうぎ)を受けてから読みかえすと、「自分以外(いがい)のことを(いの)れるなんて、すごくしあわせだよねえ」と話すビリッチは、まさにアサーションの使い手でした。

教科との関連

ビリッチが「戦争(せんそう)があってから行けていないけれど……湖の色がチナの(ひとみ)と同じなんだ」と言いながら教えてくれた、(かれ)のふるさとクロアチアにある「プリトヴィッツェ湖群(こぐん)国立公園」にずっと行ってみたいと思っています。
プリトヴィッツェ湖群(こぐん)国立公園は、192平方キロメートルの森に階段状(かいだんじょう)点在(てんざい)する16の湖を92の(たき)(むす)ぶ世界遺産(いさん)です。
1990年代のクロアチア紛争(ふんそう)戦地(せんち)となり、一時は危機遺産(ききいさん)として登録(とうろく)された歴史(れきし)(かか)えています。
日光の角度、そしてミネラルや有機物(ゆうきぶつ)含有濃度(がんゆうのうど)によって美しい緑や青に()え間なく変化(へんか)する湖の色が魅力的(みりょくてき)なカルスト地形に、多様な動植物が生息、生育する……
はじめて青い天使を読んでからずっと私の憧れの場所で、プリトヴィッツェ湖群(こぐん)国立公園の写真集を見たり、(おとず)れた方の紀行(きこう)文を読んだり、カルスト地形や動植物について学んだりしました。

わたしの世界を広げた本

つかってみた感想大募集中! コメントを書き込むをクリックしてね。

まなキキ・プロジェクト、通販&SNSもやっています
「学びの危機」:Counter Learning Crisis Project -学びづらさに向き合う子どもたちの「学びの灯」のために-
タイトルとURLをコピーしました