なんでそんな漢字になる感じ?②同訓異字の使い分け

女の子が着物を着て、書き初めをしているイラスト 国語:まなナビNAVI

さんかくすと文がえます

 

同訓異字どうくんいじ語彙選ごいえら

辞書じしょを引いてみる

同音異義語どうおんいぎごなのか、同訓異字どうくんいじなのか、迷ったときにも、まずは辞書じしょを引いて調べてみましょう。
国語辞典こくごじてんでは、言葉の意味を調べることができますが、
漢字辞典かんじじてんを使うと、それぞれの漢字のり立ちや意味などをより深く知ることができます。

紙の辞書じしょがない場合、オンライン上でも言葉の意味や漢字の意味を調べることができますよ!
辞典ONLINE 国語辞典ONLINE
辞典ONLINE 漢字辞典ONLINE

 

用例ようれいを調べてみる

実際にその漢字をつかって表現する場合、どういった感じになるのか、具体的に例を見てみると、自分がその表現や漢字を使うときの判断はんだんの助けになります。

用例は、国語辞典や漢字辞典にもっていますが、
例えば、goo国語辞書では「例文」を示すことができます。
この「例文」は、青空文庫収録しゅうろくされた作品から抽出ちゅうしゅつされてくるものなので、有名な小説などの一節いっせつから例を探すことができて便利です。

たとえば、「難解」という語の例文をgoo辞書で探す

goo辞書の検索画面。調べたい用語を検索ボックスの中に入力して「検索」ボタンを押すと結果が表示されます。そのときに、「意味」、「例文」、「慣用句」、「画像」の項目に分かれて結果を表示させることができます。(結果が表示されない項目もあります)
goo辞書の検索画面。調べたい用語を検索ボックスの中に入力して「検索」ボタンを押すと結果が表示されます。
そのときに、「意味」、「例文」、「慣用句」、「画像」の項目に分かれて結果を表示させることができます。(結果が表示されない項目もあります)

 

検索結果けんさくけっかのうち、「例文」を選択せんたくすると、「青空文庫あおぞらぶんこ」に収録しゅうろくされた作品の中から「難解なんかい」という用語を使った一節いっせつが紹介されます。

検索結果から「例文」を選択すると「難解」という表現をつかった小説などの一節が一覧化。芥川龍之介や梶井基次郎などの作家の文章が表示されています。

 

M先生
M先生

こんなふうに表現したりすることがあるのか、ということを簡単に調べられて楽しいです。

 

コーパスを使ってみる

また、コーパスと呼ばれるデータベースを活用してみる方法もあります。
比較的手軽ひかくてきてがるに使えるものに、国立国語研究所こくりつこくごけんきゅうじょの「現代日本語書げんだいにほんごか言葉均衡ことばきんこうコーパス(BCCWJ)」がありますよ!

今回使ってみた「少納言しょうなごん」というコーパスでは、書籍全般しょせきぜんぱん雑誌全般ざっしぜんぱん新聞しんぶん白書はくしょ,ブログ,ネット掲示板けいじばん,教科書,法律などからデータを収集しゅうしゅうしてデータベースがつくられており、検索けんさくボックスに入れた語彙ごいをデータベースから抽出ちゅうしゅつして表示してくれます。
※ ただし、「少納言しょうなごん」というコーパスは、無料・登録不要なため、検索けんさくできる機能きのう制約せいやくがあるようです。

 

「少納言」というコーパス。登録不要ですぐに調べることができます。

 

どのようなジャンルのメディアから語彙ごい抽出ちゅうしゅつするか、どの年代のメディアをあつかうか、など設定することもできます。

 

検索した結果を表示している画面。検索したい「語」の前後の一節と文献情報、メディアの種類や出版年などの情報が示されます。

 

検索結果けんさくけっかの画面には、調べた用語、ここでは「難解なんかい」という語の前後ぜんご一節いっせつと、抽出元ちゅうしゅつもと文献情報ぶんけんじょうほうやジャンル、発行はっこう出版年しゅっぱんねんがリストになって示されます。

こういった結果を通じて、こういうふうに表現できるのか、ということを知ることができたりします。

 

熟語に注目してみる

気になる漢字がどんな熟語として用いられているか、ということも、その漢字の持つニュアンスを知るのに役立てられるかもしれません。

例えば、辞典ONLINE 国語辞典ONLINEで「難」という語を調べてみると‥‥

 

国語辞典ONLINEで「難」という漢字を検索した結果の画面

 

なん」という漢字を含んだ用語や熟語じゅくご一覧いちらんに表示されます。
意味も一緒いっしょに紹介されているので、「なん」という漢字をふくむ言葉の意味やニュアンスが少し想像そうぞうしやすくなるかも??

 

実際に調べてみた!―「あう」

  

M先生
M先生

「あう」とよんで、実際に人と「あう」ことを意味する漢字には、
「会う」、「逢う」、「遇う」があります。

どんなふうに使い分けたらいいのでしょう…?

 

そもそも「あう」という言葉の意味

①たまたま出会う。行きあわせる。
「駅で友人とあう」
②面会する。対面する。
「あう約束をする」

 

M先生
M先生

現代日本語書げんだいにほんごか言葉均衡ことばきんこうコーパス(BCCWJ)を使ってみると、
「会う」は3999件
「逢う」は248件
「遇う」は38件
の用例が抽出ちゅうしゅつされました。

 

圧倒的あっとうてきに「あう」という言葉で使われている漢字は「会う」なのですね。

 

それぞれの漢字への注目―「会」・「逢」・「遇」

 

M先生
M先生

ここで登場するのが漢字辞典。
M先生は紙の辞書とオンラインの漢字辞典を併用へいようしながら調べてみました。

  

 

会意文字・もともとは「合う(集まりあう)」から構成こうせいされた「かい」の省略形しょうりゃくけい

【意味】
つどいあう。集合する。
㋑対面する。接見せっけんする。まみえる。
符合ふごうする。あう。かなう。
㋓うまく出会う。めぐりあう。

(さとる/かなめ、物事の要点ようてん/たまたま、おりしも/かならず、きっと/かぞえる)

熟語など

…「こんどはいつ会うだろう。」「いつだろうねえ、しかし今年中に、もう二へんぐらいのもんだろう。」「早くいっしょに北へ帰りたいね。」「ああ。」「さっきこどもがひとり死んだな。」「大丈夫だよ。眠ってるんだ。あしたあすこへぼ…

宮沢賢治みやざわけんじ水仙月すいせんづき四日よっか

…それから笑いながら、「こんな非道ひどい目に会うということが分ったら、お母さんはあいつらにお茶一杯のませてやるなんて間違いだということが分かるでしょう!」――それは笑いながらいったのですが、しかしこんなに私の胸にピンと来たことがありませんでし…

小林多喜二こばやしたきじきず

…こう思ったから自分はその夕方、小母おばさんや初やなどに会うのが気になった。二人が何とか藤さんの身の上を語って、千鳥ちどりの話をこわしはしまいかと気がもめた。 小母おばさんは帰ってくるやいなや、「あなたお腹がすいたでしょう。私気になって急いで帰ったの…

鈴木三重吉すずきみえきち千鳥ちどり

   

 

形声文字・「辵(=ゆく)」から構成こうせいされ、「みね」の省略形しょうりゃくけいが音。

【意味】
遭遇そうぐうする、
㋑人に出会う
(思いがけなく会う/迎える/意を迎える、相手の気持ちに合わせる/大きい/ゆたか)

熟語など

…銀座は、たいへんな人出ひとでであった。逢う人、逢う人、みんなにこにこ笑っている。「よかった。日本は、もう、これでいいのだよ。よかった。」と兄は、ほとんど一歩毎いっぽごとつぶやいて、ひとり首肯うなずき、先刻さっきの怒りは、残りなく失念しつねんしてしまっている様子であった…

太宰治だざいおさむ一燈いっとう

…「常に孤独こどくる人間は、れに逢う友人との会合かいごうを、さながら宴会えんかいのようにうれしがる」とニイチェがってるのは真理しんりである。つまりよく考えて見れば、僕も決して交際嫌こうさいぎらいというわけではない。ただ多くの一般の人々は、僕の変人である性格を理解してくれないの…

萩原朔太郎はぎわらさくたろう 「僕の孤独癖こどくへきについて」

…どういう目に逢うても」こう言いさして三男さんなん市太夫いちだゆう権兵衛ごんべいの顔を見た。「どういう目に逢うても、兄弟離きょうだいはなばなれに相手にならずに、固まって行こうぞ」「うん」と権兵衛ごんべいは言ったが、打ちけた様子もない。権兵衛ごんべいは弟どもを心にいたわってはいるが、やさしく…

森鴎外もりおうがい阿部一族あべいちぞく

  

 

形声文字けいせいもじ・「辵(=ゆく)」から構成こうせいされ、「ぐう」が音。

【意味】
㋐思いがけなく出会う。
㋑会見する。
㋒でくわす。
れる。
投合とうごうする。
㋕めぐり会う。
㋖(採用さいようなどの)願いがかなう
(あう、出会う、思いがけなく出会う/時世じせいに合う/当たる、敵対てきたいする/もてなす/たまたま/おり、機会)

熟語など

…恋にあぐんだ奴ほど始末しまつにいけないものは決して他にあるまい、僕はこれをにくむべきものと言ったが実はむしあわれむべきものである、ところが男子はそうでない、往々にして生命そのものにあぐむことがある、かかる場合に恋に出遇う時は初めて一方の活路かつろを得る。そこで全…

国木田独歩くにきだどっぽ 「牛肉と馬鈴薯ばれいしょ

…初めのうちは青い道を行ってもすぐ赤い道に衝当つきあたるし、赤い道を辿たどっても青い道に出遇うし、欲張ってまたがって二つの道を行くこともできる。しかしながら行けども行けども他の道に出遇いかねるさびしさや、おのれの道のいずれであるべきかをさだめあぐむ悲しさが…

有島武郎ありしまたけろう 「二つの道」

…私がその風に遇うか何うか分らないが、遇ったら言伝ことづてをいたしましょう。」と言って、その風も何処どこへとなく、去ってしまいました。 海は、灰色に静かに眠っていました。そして、雪は風と戦って、くだけたり飛んだりしていました。 こうしてじっとしてい…

小川未明おがわみめい 「月と海豹あざらし

 

M先生
M先生

いかがだったでしょうか。

ちなみに「あう」にはまだ漢字があります。

 

「合」と「遭」。こちらもついでにみていきます!

 

 

会意文字かいいもじ・「口を合わせる」。「口を集める」。

【意味】
①ものとものとが一つになる。
「本線と支線が合う地点」
②性格や傾向けいこう一致いっちする。調和する。
「彼とは気が合う」
基準きじゅんなどにうまくあてはまる。
「サイズが合う」

熟語など

…――そんな事を云い合う内に、我々はもう風中ふうちゅうを先に、せまい店の中へなだれこんでいた。 店の中には客が二人、細長いたくに向っていた。客の一人は河岸かしの若いしゅう、もう一人はどこかの職工しょっこうらしかった。我々は二人ずつ向い合いに、同じたくに割りこませてもらった。…

芥川竜之介あくたがわりゅうのすけ魚河岸うおがし

…織田氏程の人が、東京の感情に合うような細工さいく出来できない訳はないだろうし、そういう細工さいくをすれば、というくらいのことを感じないわけはないと思うが、それにもこだわらず、あの作品を書き送ったということは、東京文壇ぶんだんに対する一種の反逆と見られないことはないと…

織田作之助おださくのすけ 「東京文壇ぶんだんあたう」

佐吉さきちさんの兄さんは沼津ぬまづで大きい造酒屋つくりざかやいとなみ、佐吉さきちさんはの家の末っ子で、私とふとした事から知合いになり、私も同様に末弟まっていであるし、また同様に早くから父に死なれている身の上なので、佐吉さきちさんとは、何かと話が合うのでした。佐吉さきちさんの兄さんとは私も逢…

太宰治だざいおさむろうハイデルベルヒ」

 

 

形声文字けいせいもじ・「出会う」。「辵(=ゆく)」から構成こうせいされ、「そう」が音。
一説に、うねうねとめぐりゆく、という。

【意味】
たまたま好ましくないことを経験する。
「夕立に遭う」
(めぐりあう、であう/めぐる、かこむ/たび、回/受け身を表す助字)

熟語など

…それゆえにヤコブのように、われわれの出遭う艱難かんなんについてわれわれは感謝すべきではないかと思います。 まことに私の言葉が錯雑さくざつしておって、かつ時間も少くございますから、私の考えをことごとく述べることはできない。しかしながら私は今日これで御免ごめんを…

内村鑑三うちむらかんぞう後世こうせいへの最大遺物さいだいいぶつ

…何さま、悪く放免ほうめんの手にでもかかろうものなら、どんな目に遭うかも知れませぬ。「そこで、逃げ場をさがす気で、急いで戸口の方へ引返そうと致しますと、誰だか、皮匣かわごの後から、しわがれた声で呼びとめました。何しろ、人はいないとばかり思っていた所でご…

芥川竜之介あくたがわりゅうのすけ 「運」

…だから吉田の頭には地震じしんとか火事とか一生に一度遭うか二度遭うかというようなものまでが真剣に写っているのだった。また吉田がこの状態を続けてゆくというのには絶えない努力感の緊張きんちょうが必要であって、もしその綱渡つなわたりのような努力になにか不安の影がせばたち…

梶井基次郎かじいもとじろう 「のんきな患者かんじゃ

どうやら、用例だけを見る限りでは、「会う逢う遇う」には明確な意味の違いがあるわけではなさそうですね。

特に「会う」は万能ばんのうです。
でも、特に「あう」という言葉に意味を込めたいときに「逢う」や「遇う」は使っていそうです。

例えば「逢瀬おうせ」や「逢引あいびき」などはデートのようなニュアンスが含まれるので、なんとなく「逢う」という漢字が使われると恋愛やえんの要素があるのかなあ、とM先生は感じています。
」は「奇遇きぐう」や「不遇ふぐう」などその偶然性ぐうぜんせいや思いがけず…といったニュアンスが含まれるような印象を持ちました。
遭う」はあまりよくない出来事との遭遇遭難そうなん、などの言葉もありますね)、
合う」は「符号ふごう」、「合意」、「合点がてん」など一致いっち”をイメージさせるような漢字ですね。

 

M先生
M先生

同訓異字どうくんいじの使い分けを見定めていくプロセスは、丁寧ていねいに言葉に注目していく必要があるようです。
やっぱり同じように探索たんさくして同訓異字どうくんいじせまっている研究者の方の分かりやすい記事がありました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました