演劇・映画から学ぶ社会~芸術は、社会科の学びでもあるよ特集~

演劇鑑賞のイラスト ご機嫌な勉強のススメ

さんかくすと文がえます

H松
H松

みなさん、突然ですが

ミュージカルや演劇、それに映画は好きですか?

COVID-19が流行して、演劇の場や映画の場は

みんな、中止になったり、延期になったり

実際に会場に行って、作品を見るということが難しくなってしまいました。

H松の祖父
H松の祖父

劇場にたくさんの人が集まって、同じ作品を観ることは、COVID-19にかかってしまう可能性を高めてしまうものなあ・・・。劇場を閉めるということは、役者さんや映画関係者の皆さんにとっては辛いことだったと思うが、病気になる人を少しでも減らすことは今は致し方のないことじゃ。

H松
H松

でも、私は思うのです。演劇えんげき映画えいがって、ムダなものにおもえるかもしれないけれども、じつは、ものすごく、社会科しゃかいか大切たいせつまなびの1つにつながっているんじゃないか・・って。それが一方的いっぽうてきざされてしまうって、今は深刻しんこく問題もんだいにはえなくても、あと大変たいへん問題もんだいになるんじゃないか・・って。それに、演劇界えんげきかいの皆さんや映画業界えいがぎょうかいの皆さんだって、COVID-19に立ち向かっているエッセンシャルワーカーに「大向おおむこう」から応援おうえんを送っているのに、閉鎖へいさを求められる期間きかんはあまりに多くなって、今は自主的じしゅてきにただえるだけ・・になってしまっているじゃないですか。子どもたちの学びに演劇や映画がつながるってみんなが気が付いたら、もっと手立てだてはあるはず・・と思うんです。

大向おおむこうとは・・歌舞伎座かぶきざの一番後ろの席(とても安い値段ねだんです!)のこと。安い席だからといって、あなどってはいけない。歌舞伎かぶき一度見いちどみてみようかな、という人だけが来る席ではなく、そこは何度も歌舞伎座に通う人の指定席でもあるからである。「よ!!なりこまやあっ!!」「まってましたあ!!」と、舞台を盛り上げる掛け声をかけてくれる人(大向こうの人々)の存在が、歌舞伎かぶき舞台ぶたいはなえている。ごえのタイミングにも、熟練じゅくれんの技が存在する。詳しくは、宣伝せんでんになってしまいますが、私の母校ぼこう大先輩だいせんぱいである、山川静夫やまかわしずおさんの『大向こうの人々ひとびと』という本をごらんください。

H松の祖父
H松の祖父

たしかに、そうかもしれんなあ。でも、どうやって演劇や映画から社会科の学びにつなげるんじゃ??

H松
H松

ということで、今回は、私が今までやってきた学習法がくしゅうほうを、皆さんに公開したいと思うんです。わたし社会科しゃかいか教員免許きょういんめんきょももっていませんが、演劇えんげき映画えいがみみることは絶対ぜったいに、社会科しゃかいかまなびにつながっているってしんじていままで演劇えんげき映画えいがてきました。

H松の祖父
H松の祖父

(いや、単純たんじゅんに、歌舞伎役者かぶきやくしゃ尾上松也おのえまつやさんがイケメン!とか、タカラジェンヌが素敵すてき!とか、ジョン・ウェインの西部劇せいぶげきがサイコー!とおもってたのしくていただけじゃと思うんだが。まあいいか。)

※ジョン・ウェインさんとは・・ふるきアメリカを代表だいひょうする役者やくしゃさん。西部開拓時代せいぶかいたくじだい(日本の江戸時代の最後から明治時代めいじじだいにかけての頃に、アメリカがどんどん「近代化」されていった時代のこと)を舞台背景ぶたいはいけいにした作品に多く出演しゅつえんし、おどろくほどダイナミックなアクションシーンを数多かずおおしてきました。駅馬車えきばしゃあかかわは是非皆さんに一度見てほしい作品です。

H松
H松

演劇や映画を観るとき、是非用意をしてほしいなと思うものがあります。それがこちらの、「アハノート」です。

H松の祖父
H松の祖父

アハノート!?なんじゃそりゃ。

H松
H松

私が演劇や映画をみるときに、気になった点をまとめたノートです。名前はどうでもよいのですが。昔、アハ体験という言葉が流行ったとき、「知ったあとと前では、世界が変わる」ということを体験して、アハノートという名前にしました。そのノートの内容を、本日一部公開します!じゃ~ん。

アハノートの画像
H松
H松

これは、私が昨年、宝塚たからづかの「壬生義士伝みぶぎしでん」を見に行った後に書いたアハノートなのですが。げきを見ているうちに、(1)南部盛岡とはなんぞや?(2)劇の中で何度も突然歌われていた、「東に遠く早池峰山はやちねさん、南にそびえる南昌山なんしょうざん、西のお山は岩手山いわてさん、北のお山は姫神山ひめかみさん、くるりを山に囲まれて城下じょうか流れる中津川なかつがわとは何ぞや!?(3)キーフレーズとして登場する南部の石割桜いしわりざくらってなんじゃい?と思ってGoogleや図書館としょかんの本でサクッと調べてメモしたものなのです。もちろん、いつ観劇かんげきしたかをわすれないように、チケットも一番下いちばんしたっています。こうやって学んだ雑学ともいうべき社会科の学びは、例えばですが、同じ社会科の企画「社会しゃかい日本全国にほんぜんこく、おいしいべものめぐり(4)~岩手県いわてけん」の前提知識ぜんていちしきになってもいます。

H松の祖父
H松の祖父

ただ宝塚たからづかをぼーっとているわけではないんじゃのう。

H松
H松

そうなんです。宝塚の舞台の歌って、みんなが口ずさみやすいようにできているのか、やたらとおぼえやすいんですけど、歌詞に関しては時代背景じだいはいけいを知っておくともっと楽しめることが多くって。もちろんこれは、宝塚に限らず、歌舞伎だってそうだと思いますし、文楽ぶんらくや映画も、作品を見てみて「ホントにそんなことあったのかなあ?」とか「このシーン、ちょっとよく分からなかったんだよなあ」と思うことってあると思うんです。そういうときに、まわりの人(多くの場合ばあいは、劇場げきじょうかよっている常連じょうれんさんやまわりの映画えいがツウのひと)にいてみたり、自分じぶん歴史れきし調しらべてみるって、らずらずのうちに社会しゃかい勉強べんきょうになっているとおもんですよ。

H松の祖父
H松の祖父

言われてみればたしかに、映画えいが観終みおわったり、演劇えんげき観終みおみおわったあとに、友達ともだち一緒いっしょにカフェに入って感想かんそう時間じかんというのも、あまり意識いしきはしてこなかったが、まなびの時間じかんえるのかもしれないのう。人それぞれ、気になった点は違うし、それをみんなが直接意見交換ちょくせついけんこうかんをして、「ああでもない、こうでもない」と自分の意見を展開てんかいする自由な時間というものも、芸術げいじゅつの楽しみなのかもしれんのう。

H松
H松

そうそう。私は、じつはそんな時間じかんがあることこそ、芸術げいじゅつまなびだとっていいっておもんです。議論ぎろんしあうことで、同じ作品を見ていても、人によって思うことや、見るポイント、こだわりを持つ部分は違うんだなって感じることができますし。これって、社会科の学びを考えたときに、歴史れきしをどのようにそれぞれが解釈かいしゃくするか」という重要じゅうよう観点かんてんにもつながるおもうんです。

H松の祖父
H松の祖父

社会科しゃかいかまなびのぐちに、芸術作品げいじゅつさくひんがなっているということなんじゃな。

H松
H松

そう思います。ですが、5月になった今、そうした芸術にみんながれることのできる機会きかいというものがりつつあると思うんです。例えば、演劇に関しては4月末までは松竹株式会社しょうちくかぶしきがいしゃさんが完全なる善意ぜんいで、歌舞伎をYouTubeで無料配信をして下さっていました。また、海外ではブロードウェイミュージカルを無料でYouTube公開する取り組みも5月のはじめまではありました。しかし今、文楽と宝塚が一部のコンテンツを無料で開放しているのみで、全ての動画をみんなが観れる場所はありません。もちろん、演劇で生活をしている人たちにとっては、今まで自分たちが作ってきた作品を、タダで提供ていきょうするというのは難しいことだと思います。いつまでも、無料で演劇や映画を観れるというのは、会社の都合もあると思います。それでも、こうした芸術は学びにつながっているのだという視点してんから、私たち大人が本当は、議論ぎろんをすべきなんだと思ってもいます。

H松の祖父
H松の祖父

演劇や映画、芸術が学びにつながっていることを、もっと多くの大人に気が付いてほしいものじゃな・・・。

この記事を書いた中の人について
H松
H松

社会科が大好きな大学院生。毎週、大河ドラマを欠かさず正座してみている。演劇や映画への愛、芸術への愛が強すぎて今回の企画を無理やり書いてしまった。COVID-19は、学びの危機でもあり、それをかげながら支える文化の危機でもあると思っている。

タイトルとURLをコピーしました