フネで旅する漢字の海原(うなばら) シリーズ⑤ 夏のおさかな天国

猫の魚屋さん 天体

さんかくすと文がえます

土用どよううしの日とは?

そんな美味しいうなぎですが、「土用どよううしの日」にうなぎを食べる、とはよく言われます。

栄養価えいようかが高いうなぎなので夏バテ防止になるなどさまざまな説があるそうですが、
そもそも土用どよううしの日とはいったい何のことなのでしょう??

 

M先生
M先生

この土用どようとかうしという用語はいったい何???

 

この発想は中国から伝わる陰陽五行説いんようごぎょうせつに基づくものと考えられています。

陰陽五行説いんようごぎょうせつとは、
この世のあらゆるものをの5種類に分類して当てはめるもの

季節なら

陰陽五行説を図解したイラスト。木、火、土、金、水の五つの各要素が関わり合っている。

  春 → 木
  夏 → 火
  秋 → 金
  冬 → 水
  各季節の終わりの約18日間 → 土

に割り当てられるといいます。

 

つまり季節の変わり目の数日間が「土用どよう」と呼ばれているわけです。
4つの季節があるので、一年間に4回、この期間がめぐってくるわけです。

 

丑の字のイラスト

そして、「うしの日」に関してですが、これは干支えとが関係しています。
干支えとには12匹の動物で構成こうせいされていますよね。

この干支えとの12回分を日付に一日ずつ当てはめていって、
そのうち「うし」の日にあたったタイミング、で土用どようの期間内であれば、その日が「土用どよううしの日」ということになるわけです。

 

 

M先生
M先生

ちなみに2020年度のうしの日は…
1月23日1月29日4月23日7月28日8月1日10月20日11月1日だそうですよ。

 

 

 

M先生
M先生

うなぎの話題は事欠ことかかないですね…!
ことわざもあるのでご紹介しておきましょう。

 

うなぎのことわざ

H松
H松

うなぎ寝床ねどこ!!

M先生
M先生

間口まぐちせまく、奥行おくゆきの長い建物や場所のたとえ、のこと

K原さん
K原さん

そういう場所が落ち着くっていう人もいますよね。

M先生
M先生

鰻登うなぎのぼり!!

K原さん
K原さん

物事の段階だんかいがみるみるうちに急上昇きゅうじょうしょうすることのたとえ。
うなぎが水中をくねくねとまっすぐに上ることから

H松
H松

人気が鰻登うなぎのぼとか、いいますね。
いとしの〇〇さんの人気が鰻登うなぎのぼり…はうれしくもあるがややせつない。

K原さん
K原さん

山の芋鰻いもうなぎとならず

H松
H松

世の中では突拍子とっぴょうしもない変化は起こらないというたとえ

M先生
M先生

逆の意味で、「山の芋鰻いもうなぎになる」ということわざもあるようです。
起こるはずのないことが時には起こるということですね。

形は似ていても山芋やまいもうなぎになるということはありえないが、それが起こることもある、という。
なんだか願望がんぼうがにじみ出ているようなことわざですね。

 

白衣博士
白衣博士

うなぎ、大人気。

 

タイトルとURLをコピーしました