年賀状に関する豆知識

束になったはがき ご機嫌な勉強のススメ

さんかくすと文がえます

③漢字四文字の賀詞(がし)

<主な言葉>

  • 謹賀新年・謹賀新春(きんがしんねん・きんがしんしゅん)
  • 恭賀新年・恭賀新春(きょうがしんねん・きょうがしんしゅん)
  • 敬頌新禧(けいしょうしんき)
  • 敬寿歳旦(けいじゅさいたん)
  • 慶賀光春(けいがこうしゅん)
  • 新春来福(しんしゅんらいふく)
  • 瑞祥新春(ずいしょうしんしゅん)
  • 笑門来福(しょうもんらいふく)

<意味>


謹賀新年(きんがしんねん)謹賀新春(きんがしんしゅん)」は、「(つつし)んで新年をお祝い申し上げます」という意味です。
恭賀新年(きょうがしんねん)恭賀新春(きょうがしんしゅん)」は、「うやうやしく礼儀(れいぎ)正しく丁寧(ていねい)に)新年をお祝い申し上げます」という意味です。
敬頌新禧(けいしょうしんき)」は、「うやうやしく礼儀(れいぎ)正しく丁寧(ていねい)に)新年の喜びをおたたえ申し上げます」という意味です。
敬寿歳旦(けいじゅさいたん)」は、「元日(がんじつ)の朝を(むか)え、お祝いを申し上げるとともに、幸運(こううん)をお(いの)りいたします」という意味です。
慶賀光春(けいがこうしゅん)」は「(かがや)かしい新年のお喜びを申し上げます」という意味です。
新春来福(しんしゅんらいふく)」は、「新しい年に福が来ることをお(いの)り申し上げます」という意味です。
瑞祥新春(ずいしょうしんしゅん)」は、「新年を喜び、吉兆(きっちょう)(良いこと・めでたいことが起こる前ぶれ)をお届けいたします」という意味です。
笑門来福(しょうもんらいふく)」は、「笑顔でいられるよう、幸福(こうふく)をお(いの)りいたします」という意味です。

Sさん
Sさん

漢字四文字の賀詞(がし)は、かなりたくさんあります!なかでもとくに「謹賀新年(きんがしんねん)謹賀新春(きんがしんしゅん)」「恭賀新年(きょうがしんねん)恭賀新春(きょうがしんしゅん)」がよく使われているようです。
上であげたものに含まれている(きん)(きょう)(けい)(しょう)」といった漢字は、相手に対する敬意(けいい)丁寧(ていねい)な気持ちを表します。よって、漢字四文字の賀詞(がし)は意味に敬意(けいい)丁寧(ていねい)さが加わった表現(ひょうげん)となっているため、目上(めうえ)の人に()てた年賀状(ねんがじょう)で使用するのに適しています(近しい間柄(あいだがら)の人(あて)年賀状(ねんがじょう)でも使えます)。


④漢字を含む少し長めの文章

<主な文章>

  • あけましておめでとうございます
  • 新年おめでとうございます
  • 新春(しんしゅん)のお(よろこ)びを申し上げます
  • (つつし)んで新年のご祝詞(しゅくし)を申し上げます
  • (つつし)んで新春(しんしゅん)のお祝いを申し上げます
  • (つつし)んで年頭(ねんとう)のごあいさつを申し上げます
  • 新春(しんしゅん)寿(ことほ)(つつし)んでごあいさつ申し上げます

<意味>


どの文章も、「新年を無事(ぶじ)(むか)えられたことをお祝いする」という意味が込められています。
新春(しんしゅん)寿(ことほ)(つつし)んでごあいさつ申し上げます」の「寿(ことほ)ぎ」は、「お祝いの言葉を述べる」という意味です。「(つつし)んで」は、「相手を(うやま)う・尊敬(そんけい)する」という意味です。

Sさん
Sさん

漢字を含む少し長めの文章の有名なものはやはり、「あけましておめでとうございます」ですね。
これらの新年を迎えたことをお祝いする文章は万能(ばんのう)で、目上(めうえ)の人に()てた年賀状(ねんがじょう)でも、近しい間柄(あいだがら)の人に()てた年賀状(ねんがじょう)でも使用できます。ただ、目上(めうえ)の人(あて)年賀状(ねんがじょう)では、上であげたもののいくつかに(ふく)まれている相手に対する敬意(けいい)丁寧(ていねい)な気持ちを
表す(つつし)んで」という言葉の入った文を使う方がよいとされています。

新年をお祝いする意味をもつ漢字四文字・漢字を含む少し長めの文章の賀詞(がし)は、丁寧(ていねい)印象(いんしょう)を与える
(きん)(きょう)(けい)(しょう)といった漢字が、相手に対する敬意(けいい)丁寧(ていねい)な気持ちを表す表現(ひょうげん)となっている!
先生や先輩などの目上(めうえ)の人(あて)年賀状(ねんがじょう)にも自分の友人などのフランクな間柄(あいだがら)の人(あて)年賀状(ねんがじょう)にも使える!

次のページでは、手書きで年賀状を書く際のコツについてご紹介します

タイトルとURLをコピーしました