「優先席」の歴史

さんかくすと文がえます

H松
H松

お久しぶりです!Hまつです。今日きょうまなびのナビゲーターの、のえるさんと一緒いっしょに、「優先席ゆうせんせき」の歴史れきしについておはなしします。のえるさん、よろしくおねがいいたします!

のえる
のえる

よろしくおねがいします!!

優先席ゆうせんせき」って、いつからあるの?

優先席ゆうせんせき」ができたのはいつごろなのでしょうか?歴史れきし調しらべてみました。

(1)日本初にほんはつの「優先席ゆうせんせき(シルバーシート)」の誕生たんじょう

1973年の9月15日(敬老けいろうの日)に、東京都のJR中央線と、静岡県の伊豆箱根鉄道いずはこねてつどうに「シルバーシート」という名前の座席が誕生しました。これが、今の「優先席」の始まりと言われています。「シルバーシート」は、高齢者こうれいしゃ身体障害者しんたいしょうがいしゃのための席とされていました。また、JA中央線のすべての車両しゃりょうに「シルバーシート」があったわけではなく、最初は1号車ごうしゃ、4号車ごうしゃ、10号車ごうしゃのみではじまったのだそうです。

H松
H松

シルバーシートができたときの写真しゃしんが、下記かきのサイトにありました。伊豆箱根鉄道いずはこねてつどうの写真ですが、モノクロの写真で、時代じだいかんじますね…。

U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
...

元々、JR中央線には、先頭車両に「婦人子供専用車両ふじんこどもせんようしゃりょう」が設けられていました。これは、平日の朝の時間に、会社へ向かう人たちで混み合う状況から、子どもや女性を守ろうという考えで生まれた取り組みだったそうです。この専用車両は、「シルバーシート」ができたあとに、実は一度、なくなっています。

H松
H松

今、朝の時間に女性専用車両がありますが、「シルバーシート」ができる前から、専用車両ってあったんですね。

のえる
のえる

でも、なんで、「シルバーシート」ができたことで、専用車両はいらないという話になったのでしょう?

その理由について、『国有鉄道こくゆうてつどう』という雑誌ざっしに、こんなことが書かれています。

最近、利用者の間にも婦人子供専用車不要論が次第に有力になっている折でもあり、むしろもっとも保護されるべき旅客は老人と身体の不自由な人との観点から、今回廃止することにした。

菅建彦, 「国有鉄道」1973年10月号
H松
H松

ふーむ。このときは、子どもや女性よりも、高齢者や身体的な障害を持つ人のほうが「保護」されるべき人だという考えが強くなっていたんですね。

のえる
のえる

誰が「優先」されるべきなのか、という議論は時代によって変わってくるんですねえ。

ところで、「専用せんよう」と「優先ゆうせん」ってなにがちがうの?

ここまで、「専用せんよう」と「優先ゆうせん」という言葉ことばがたくさんてきました。

のえる
のえる

ところで、「専用」と「優先」のちがいってなんなんでしょう?

H松
H松

むむ!?良いことを聞いてくれましたね。ちょっと、辞書じしょで調べてみましょうか。

専用…その人だけが使用すること。

三省堂『新明解国語辞典第3版』

優先…ほかの何よりも先にそれをする様子。

三省堂『新明解国語辞典第3版』
H松
H松

例えば「子ども専用席せんようせき」と言われたときには、子ども「だけ」しか使えない席という意味になりますね。だから、大人しかいないときでも、その席に座ったらダメですよ!ということになります。

のえる
のえる

もしも「子ども優先席ゆうせんせき」があって、子どもと大人が同じタイミングでその席に座ろうとした場合は、子どもがその席に座る権利けんりがあるということですね。

H松
H松

そうですね。でも、例えば、子どもがいないときに大人がその席に座っていても、全く問題ない席ということでもありますね。

のえる
のえる

「優先席」というのは、「優先」されるべき人がいて、その人が席に座りたいなと思っているようであれば、席をゆずりましょうということなんですね。

ところで、なんで「シルバー」なの?

のえる
のえる

「専用」と「優先」の違いは分かったのですが、そういえば、なんで「シルバー」っていう表現ひょうげんになったんでしょう?

「シルバーシート」という名称になったのは、当時のJR(国鉄こくてつと言われていました)が赤字続きで、「新幹線0系車両の座席シートの布が余っていたから、それを使おう!」という話になり、その布の色がシルバー(灰色)だったからという理由なのだそうです。

H松
H松

色がシルバー(灰色)になったのは、新幹線の座席シートのあまりの色だったからなんですね…。言われてみると、たしかに、そっくりです。

のえる
のえる

もしも、緑色の布があまっていたら「グリーンシート」になっていたかもしれないんですね(笑)

下記のサイトに、東海道新幹線0系車両の座席の写真があります。H松が子どものころは、「優先席」と言えばこの、シルバー(灰色)の座席でした。

新幹線座席くらべ(他のサイトにリンクします)

(2)シルバーシートから、「優先席」へ

こうして生まれた「シルバーシート」でしたが、「シルバー」という表現が、白髪しらがと結びつきやすく、高齢者専用こうれいしゃせんようを思わせるという理由で、「優先席」に変更しようという動きが出てきました。

日本で最初に、「優先席」という表現に変更したのは、京王電鉄けいおうでんてつだったそうです。京王電鉄が「優先席」という表現に変更したのは、1993年のことでした。京王電鉄が「シルバーシート」の名称を「優先席」に変えたあと、他の会社も同じようにしていきます。例えば、京王電鉄が名称を変えた4年後の1997年にはJR東日本が「優先席」に名前を変更したり、その2年後にはJR西日本も同じように名前の変更を行っています。

H松
H松

「優先席」という表現ができたのは、今から約8年前なのですね。もっと昔からある表現なのかと思っていましたが、意外と最近でしたね。

今の「優先席」、「優先」されるのはどんな人?

それでは、今、「優先席」で「優先」されるのはどんな人なのでしょうか?JRのWebサイトでは、「優先」されるべき人を以下のように説明しています。

ご高齢の方やお身体の不自由な方、内部障がいのある方、乳幼児をお連れの方、妊娠されている方などのための優先席を普通列車の各車両に設置しています。

JR東日本, 「車内の主な設備紹介」
H松
H松

年をとった人、障害のある人、体調が悪い人、赤ちゃんと一緒にいる人、お腹に赤ちゃんがいる人など、「立っているのがつらいなあ」と感じる人が「優先」されることになっているんですね。

「優先席」に関する問題

でも、「優先席」について、実際には色々な問題点があるとも言われています。

H松
H松

電車に乗ると、混んでいるのに「優先席」だけ人が座っていない…という風景ふうけいをよくみかけますよね。

のえる
のえる

なんとなく、「座ったらダメなんじゃないかなあ…」と、遠慮えんりょしてしまうんですよね。どんなときに座っていいのか、ハッキリ分からないなというか…。

JR東日本が行った調査では、席をゆずる気持ちにならない理由として、「優先席の対象たいしょうとなる人なのかはっきりとはわからないから」「声をかけると逆に失礼になるかもしれないから」という理由がどの年齢ねんれいでも多くげられているという研究結果けんきゅうけっかが出ています。

また、NHK for Schoolでは「優先席」について、「このような問題もあるよね…」と伝える番組を配信はいしんしています。

エラー - NHK
H松
H松

たしかに、「電車の中で立っているのがつらいなあ…」と思っている人がどなたかというのは、見た目だけでは分かりにくいこともありますよね。

のえる
のえる

しかも今、みんなマスクをしていて、話しかけにくい雰囲気ふんいきがすごくします…。「ゆずってほしいのに」と思っている人と、「ゆずりたいんだけどなあ」と思っている人との間のコミュニケーションが取りにくいんじゃないかとも思います。

「ゆずりますマーク」というアイディア

せきをゆずりにくにいという問題もんだいたいして、「こんな解決法かいけつほうがあるのでは?」という提案ていあんがなされています。それが、「ゆずりますマーク」です。

席ゆずりますマークについて

席ゆずりますマークのwebページです。残念ながら、漢字にふりがなはありませんが、ゆずりますマークの写真がのっているので、よかったら見てみてくださいね。

席ゆずりますマークのホームページ(外部サイトにリンクします)

H松
H松

「ゆずりますマーク」って、恥ずかしながら、初耳でした。デザインも、初めて見ました。でも、このマークをつけていると、どんないいことがあるんでしょうか??

のえる
のえる

たとえばですが、おなかあかちゃんがいるひとは、ふらついたり、ちくらみがこったりといったような、っていることでこされる低血圧ていけつあつ症状しょうじょうからだのすみずみまでがいきわたりにくくなっていること)がこりやすい状態じょうたいです。これは、体調たいちょう急激きゅうげき変化へんかしやすい状態じょうたいでもあります。そんな状況じょうきょうなのですから、可能かのうであればすわりたいとおもひとおおいとおもいます。そんなひとが、「ゆずりますマーク」をつけているひとて、「せきをゆずってください」といやすくなるのはいことだとおもいます。

H松
H松

なるほど。「ゆずってください」とこえをかけるにも、勇気ゆうきがいるんですね。でも、おなかあかちゃんがいるひとける「マタニティーマーク」というのもありますよ?それではダメなんでしょうか?

もしかしたら、みなさんもかけたことがあるかもしれません。下記の厚生労働省こうせいろうどうしょうのサイトに、マタニティーマークの写真しゃしん掲載けいさいされています。

マタニティーマークについて(外部サイト:厚生労働省にリンクします)

のえる
のえる

「マタニティーマーク」でもダメというわけではないと思うのですが、実は、「マタニティーマーク」を身に着けていることによって、いやがらせをける対象たいしょうになって、いや態度たいどをとられてしまったということもあるそうなんです。

H松
H松

えええ!!なんてことだ……。

のえる
のえる

もちろん、「マタニティーマーク」がそのものがわるいというわけではないのですが……。でも、「マタニティーマーク」をつけている人を「弱い人」と勝手かってに決めつけて、自分よりも下に見る大人がいるという事実じじつはあるんですよね。

H松
H松

確かに、そういう大人おとなもいると思うと、「マタニティーマーク」をつけたいんだけれど、こわいなあとためらってしまう気持きもちになるのも、うなずけます。

のえる
のえる

「ゆずりますマーク」は、席をゆずる側がつけるマークです。ゆずって欲しいと思う人だけが、マークをつけるのではないという点で、良いアイディアだと思います。それに、マスクをしていて声をかけにくいという問題も、このマークがあれば、声を出さずに「席をゆずっても良いですよ」という自分の気持ちを目の前の人に伝えることもできます。

H松
H松

なるほど。席をゆずられる側だけがマークをつけるのではなく、ゆずる側にも自分の考えを伝えられるマークがあるんだよというのは、今までになかった考えですね。それに、電車内でお話をしにくい雰囲気ふんいきがある中で、「ゆずりますマーク」は役立ってくれそうです。

のえる
のえる

「席をゆずりましょうか?」とお声がけして、断られたらどうしよう!?と毎回ドキドキすることも少なくなるかなとも思います。「ゆずりますマーク」を下げておくことで、「席をゆずりますよ」とつねに伝えることができるので。

H松
H松

なるほど。気まずいと思う気持ちをらすこともできますよね。そうすると、み合っている電車内でんしゃないで、優先席だけが空いていることも、「ゆずりますマーク」が解決かいけつしてくれるかもしれませんね。

のえる
のえる

多くの人に、「ゆずりますマーク」もあるんだよと、知ってほしいです!!

「ゆずりますマーク」、津田塾大学で配布しています!!

今回、津田塾大学に80個ほど「席ゆずりますマーク」の提供品ていきょうひんを頂きました。小平キャンパス本館・ハーツホンホール1階企画広報課きかくこうほうかにて配布しております。キャンパスに行かれる機会きかいのある方は是非手に取ってみてください!
(SNS等でのシェアもしていただけるとうれしいです!)大変な状況が続く中ですが、より優しい世の中になっていきますように。

H松
H松

「ゆずりますマーク」のご提供、本当にありがとうございました!あつ御礼おんれいもうし上げます。

参考資料

山口小春・溝口元, 2019,「JR 武蔵野線における優先席」『立正社会福祉研究』20(34), 59-69.

交通協力会, 1973, 『国有鉄道』10月号.

押越良介・坂入整, 2014, 「優先席に関する調査研究」『JR EAST Technical Review』47, 13-18.

障害社会(しゃかい)社会問題制度高齢者女性

つかってみた感想大募集中! コメントを書き込むをクリックしてね。

  1. Mせんせい より:

    ゆずりますマーク、とても大事な試みですよね。こうしたマークに関連してヘルプマークもありますよね。
    内部障害を持つ友人は、このゆずりますマークのヘルプマーク版もあったらなぁと話していました。

    • H松 H松 より:

      ヘルプマーク!!まなキキ社会科でまたそういったマークについて、ご紹介する記事があってもよさそうですね。

  2. ららら より:

    とても勉強になりました。「シルバーシート」が優先席の始まりということは、初めて知りました。ありがとうございます。

    • H松 H松 より:

      らららさん、コメントありがとうございます!シルバーシートから始まったという歴史、ご紹介できてよかったなあと、嬉しく思っています。皆さまからの感想が、私たちの記事更新のパワーになっています♪まなキキ・サイト内の記事、今後ともお楽しみ頂けますと幸いです。

  3. あいうえお より:

    学校で使わせていただきます。

    • H松 H松 より:

      あいうえおさん、嬉しいコメントありがとうございます!とても励みになります!記事の更新が、のんびりとしたペースになりがちで恐縮ですが、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

  4. ありがとう より:

    のえるさんかわいいですね。すごく勉強になりました。ゆずりますマークたいせつですね。これをきに使ってみたいなぁと感じることができました。光栄です。

「学びの危機」:Counter Learning Crisis Project -学びづらさに向き合う子どもたちの「学びの灯」のために-
タイトルとURLをコピーしました