国語:【生きる指針としてのことわざ、故事成語】

さんかくすと文がえます

言葉は、今もたくさん生み出されています。 最近、たくさん使われるようになった用語についてもここで紹介されていますよ! ニュースや新聞で当たり前のように使われている難しい用語や、カタカナ言葉の意味が分かるかも・・・!
新しく生まれた言葉の意味・成り立ち
故事成語やことわざのバックグラウンドストーリーを紹介しています。
決してやさしい解説ではありませんが、漢文の原文には返り点が打ってありますよ。 訳文と解説と併せてみてみるとよいかもしれません。
そして、三国志など原典にチャレンジしてみると、より面白くこうしたことわざを理解することができるかもしれません。

三国志…いわゆる大河小説ですね。
何百年もの時間を経て、みんなが使う言葉です。
M先生
M先生

それだけ愛着を持たれて、大切に扱われてきた言葉なのだと思うと、まさにドラマチック、ロマンチックですよねぇ・・。

こちらで紹介されている「四字熟語」は“新”四字熟語です。
コラムを読んでみてください。いわゆる「四字熟語」よりもずっと聴きなじみのある言葉が多いでしょう。
タイトルにもあるとおり、ニュースなど、私たちの暮らしの中で表現されている言葉を取り扱っているのです。
M先生
M先生

考えてみると、“言葉”というものは、私たちの暮らしや社会と切り離して考えることができないのですね。

 新四字熟語(しんよじじゅくご)(つづ)き、カタカナ()についても注目(ちゅうもく)してみましょう。四字熟語(よじじゅくご)やことわざほど、ドラマチックな()()ちをもっているか()かりませんが、ひとつひとつのカタカナ()にも、社会(しゃかい)()まれ定着(ていちゃく)してくるバックグラウンドストーリーがあるわけです。ここでは、単純(たんじゅん)意味(いみ)だけでなく、

「もう(すこ)(くわ)しく(おし)えて」
 「どんな(とき)登場(とうじょう)する言葉(ことば)?」
 「どんな経緯(けいい)でこの()使(つか)うように?」
 「〇〇の使(つか)(かた)実例(じつれい)(おし)えて!」
 「()()えたい場合(ばあい)は?」
 「雑学(ざつがく)・うんちく・トリビアを(おし)えて!」

結構(けっこう)()()んで一つのカタカナ()について解説(かいせつ)してくれています。

タイトルとURLをコピーしました