▶ を押すと文が増えます
はじめに
科学館を知っていますか。自然科学の分野(学校での学びとしては、主に「理科」にあたります)についての展示をしている博物館です。
現在、多くの博物館・科学館はお休みです。そんな中、日本全国の科学館がみなさんに、おうちで科学館を楽しんでもらいたい!といろいろな企画を用意していますよ。その中でもみなさんにオススメしたいものを紹介します。
博物館を探検してみよう
VRで体験!
国立科学博物館
国立科学博物館(東京都・上野)
「日本館」「地球館」という2つから構成されている、とても大きな科学館です。
かはくVRというページを4月24日に公開して、「日本館」「地球館」の中を本当に探検しているような体験ができるようになりました。
VRゴーグルを持っている場合は、よりリアルな体験ができます。ない場合でも3D表示で楽しめます。
★ヨシモトコレクションVR
さらに、4月30日からは、「バーチャル博物館」として、実際の博物館では公開されていない貴重な資料も展示されることになりました。ここでしか見られない剥製は必見ですよ。
国立科学博物館のページでの学びについては、こちらでも紹介しています。
「日本館」「地球館」という2つから構成されている、とても大きな科学館です。
かはくVRというページを4月24日に公開して、「日本館」「地球館」の中を本当に探検しているような体験ができるようになりました。
VRゴーグルを持っている場合は、よりリアルな体験ができます。ない場合でも3D表示で楽しめます。
★ヨシモトコレクションVR
さらに、4月30日からは、「バーチャル博物館」として、実際の博物館では公開されていない貴重な資料も展示されることになりました。ここでしか見られない剥製は必見ですよ。
国立科学博物館のページでの学びについては、こちらでも紹介しています。
アポイ岳ジオパークビジターセンター
アポイ岳ジオパークビジターセンター
(北海道・様似)
ジオパークを知っていますか。地球(ジオ)を学び、楽しむことができる場所のことを言います。ここ、アポイ岳は「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている場所のひとつです。ユネスコが認定する、「世界ジオパーク」は日本に9か所あるんですよ。こちらから、VRでビジターセンター館内を探索できます。
また、アポイ岳以外のジオパークにも興味を持った人は、おうちでジオパーク(日本ジオパークネットワーク)から、他の場所も見てみよう。
ジオパークを知っていますか。地球(ジオ)を学び、楽しむことができる場所のことを言います。ここ、アポイ岳は「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている場所のひとつです。ユネスコが認定する、「世界ジオパーク」は日本に9か所あるんですよ。こちらから、VRでビジターセンター館内を探索できます。
また、アポイ岳以外のジオパークにも興味を持った人は、おうちでジオパーク(日本ジオパークネットワーク)から、他の場所も見てみよう。
マップや映像で探検!
群馬県立自然史博物館
群馬県立自然史博物館(群馬県・富岡)
群馬県にある博物館です。広く、地球や生命の歴史について紹介しています。
「おうちで楽しむ自然史博物館」というページを公開しています。 バーチャルミュージアムでは、博物館の中を動画と画像で探検できます。一部、説明もついています。また、YouTubeチャンネルでは展示の解説やみなさんから寄せられる質問などに答えています。
群馬県にある博物館です。広く、地球や生命の歴史について紹介しています。
「おうちで楽しむ自然史博物館」というページを公開しています。 バーチャルミュージアムでは、博物館の中を動画と画像で探検できます。一部、説明もついています。また、YouTubeチャンネルでは展示の解説やみなさんから寄せられる質問などに答えています。
神流町恐竜センター
神流町恐竜センター(群馬県・神流)
群馬県にある恐竜の博物館です。バーチャル恐竜センターにアクセスしてみましょう。GoogleMapsで博物館の中を自由に探検できます。おやすみになった皆さんへのメッセージもありますよ。
群馬県にある恐竜の博物館です。バーチャル恐竜センターにアクセスしてみましょう。GoogleMapsで博物館の中を自由に探検できます。おやすみになった皆さんへのメッセージもありますよ。
いのちのたび博物館
科学館でまなぶ
動画でまなぶ
大淀川学習館
大淀川学習館(宮崎県・宮崎)
大淀川という川の流域にある博物館です。川の生き物や、水について詳しく解説しています。Facebookページから、動画をみることができます。動物がごはんを食べる様子や、虫たちの楽しい工作の動画がありますよ。
大淀川という川の流域にある博物館です。川の生き物や、水について詳しく解説しています。Facebookページから、動画をみることができます。動物がごはんを食べる様子や、虫たちの楽しい工作の動画がありますよ。
読み物を読んでみよう
京都市青少年科学センター
京都市青少年科学センター(京都府・伏見)
身近な生き物から宇宙まで、広く科学について説明している博物館です。 ここから、科学館で配布している解説シートを読むことができます。PDF形式で、フリガナもついていますよ。
身近な生き物から宇宙まで、広く科学について説明している博物館です。 ここから、科学館で配布している解説シートを読むことができます。PDF形式で、フリガナもついていますよ。
実験・工作にチャレンジ
十日町市立里山科学館
十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ(新潟県・十日町)
里山の中にある自然豊かな博物館です。自然保護の大切さを紹介しています。
こちら【公開終了】からクイズや工作にチャレンジできます!また、おうちで美人林【公開終了】では、きれいな緑を感じることができます。
里山の中にある自然豊かな博物館です。自然保護の大切さを紹介しています。
こちら【公開終了】からクイズや工作にチャレンジできます!また、おうちで美人林【公開終了】では、きれいな緑を感じることができます。
出雲科学館
出雲科学館(島根県・出雲)
実習室やプラネタリウムのある大きな科学館です。みなさんへのメッセージとともに、工作や科学実験の動画を公開しています(5月31日まで限定公開【公開終了】)。
実習室やプラネタリウムのある大きな科学館です。みなさんへのメッセージとともに、工作や科学実験の動画を公開しています(5月31日まで限定公開【公開終了】)。
ひとやすみ・・・遊びながら
竜洋昆虫自然観察公園
竜洋昆虫自然観察公園(静岡県・磐田)
大きな公園と博物館、そして図書館がひとつになった施設です。外で遊べるようになったら、自然観察に行ってみたいですね。こちらで虫のぬりえ・虫クイズ、そして疑問に答えたり、園内をまわったりする動画を公開しています。
大きな公園と博物館、そして図書館がひとつになった施設です。外で遊べるようになったら、自然観察に行ってみたいですね。こちらで虫のぬりえ・虫クイズ、そして疑問に答えたり、園内をまわったりする動画を公開しています。
奥出雲多根自然博物館