学びのナビゲーター紹介(K原さん)

さんかくすと文がえます

K原さん
K原さん

K原けーはらもうします。よろしくおねがいいたします。

担当科目たんとうかもく

英語えいごのページを担当たんとうさせていただいております。

子どものころの、おもひで(おも

裏山うらやまたけのこったり、そりであそんだり、やまきつねったりしていました。いまよりずっと活動的かつどうてきでした!

いまでも記憶きおくのこっているまな

異国いこくでのひととの出会であいです。

ちいさいころ家族かぞくでアメリカに機会きかいがありました。まったホテルにちいさな売店ばいてんがあって、そこでレジちのおにいさんとすこしだけおはなしたことをおぼえています。こちらからつたえられたのは名前なまえ日本にほんからたことくらいでしたが、かれこころよわたしはなしかけてくれました。パーマがかったくろかみくろひとみ小麦色こむぎいろはだをしたかれ出身しゅっしんは、アメリカではありませんでした。帰国きこくしてからも、ずっとどこのひとだったんだろうとおもっていました。その同時多発どうじたはつテロがこりました。レジちをしていたかれが、それからどうなったかはわかりません。

でも最近さいきんになって、かれ故郷こきょうがどのあたりか、やっとわかりました。

どうやらわたし自分じぶん当時とうじのあだなをかれつたえたようでした(なぞ)。かれは「(わたし当時とうじのあだな)は、ぼく故郷こきょうではちいさなおんなという意味いみなんだよ」とおしえてくれました。

わたしはその言葉ことばをずっとおぼえていました。そしてその言葉ことばを、大学だいがくはいってから偶然学ぐうぜんまなぶことになり、かれ故郷こきょうについてることになりました。

かれ出会であっていなかったら、英語えいごとのいや、言葉ことばについてかんがえることはつづいていなかったかもしれません。英語えいごは、ちが者同士ものどうしをつなげてくれたりもします。

出身県しゅっしんけん・おくにじまん(名物めいぶつ伝統工芸品でんとうこうげいひん紹介しょうかい

岩手いわて伝統工芸でんとうこうげい南部鉄器なんぶてっきをご紹介しょうかいします。

てつびんなので、もちろん重量じゅうりょうはありますし、基本的きほんてきいろくろなので(最近さいきんはカラーのものもあるようです)、からしてもずっしりおもたいイメージです。でもまるいフォルムと、くちちいさいので、すこしかわいらしさもあるがします。南部鉄器なんぶてっきれた白湯さゆからはじまる1日いちにち最高さいこうです。一度手いちどてれたら一生いっしょうものだとおもいます。

その歴史れきしは、平安時代へいあんじたい藤原清衡ふじわらのきよひら近江国おうみのくに現在げんざい滋賀県しがけん)から職人しょくにんまねいたことからはじまったといいます。岩手いわてゆたかな自然しぜんがあるので、砂鉄さてつすな粘土ねんどなど、材料ざいりょうめぐまれていたようです。その伝統でんとういまつづいているって、すごいですよね。

画像「岩手県の伝統工芸品である、南部鉄器のイラスト」黒い色をしていて、たしかに重そうです。

外国がいこくからお友達ともだちたら案内あんないしたいところ

盛岡もりおかの「よいち」に案内あんないしようかなとおもいます。よいちは、岩手県盛岡市材木町いわてけんもりおかしざいもくちょう毎週土曜日まいしゅうどようび開催かいさいされるいちです。ゆき時期じきはおやすみになりますが、春夏秋はるなつあきと、地元じもとでとれたお野菜やさいから、お寿司すし、カレー、ぶたまん、薫製くんせいのおにくやチーズ、くずまきワイン、とりビールなどなど、おいしいものがたくさんならびます。そのべられるようにそと椅子いすやテーブルがあるおみせもあります。

いちのルーツは、1500年代ねんだいなかばに、盛岡城下もちおかじょうかにあったたくさんのいちです。材木町ざいもくちょうはもともと材木問屋ざいもくどんやまち<1>として400ねん歴史れきしがあり、戦前せんぜんまで商店街しょうてんがいとしてさかえていました。平成へいせいはいってからその町並まちなみをリニューアルし、現在げんざい石畳いしだたみ歩道ほどうに、宮沢賢治みやざわけんじ<2>にちなむモニュメントが点在てんざいしています。

いちのもうひとつの魅力みりょくは、景色けしきたのしめるということです。よいちさきには夕顔瀬橋ゆうがおせばし<3>という岩手山いわてさんがとてもきれいにえるはしがあって、そのしたには北上川きたかみがわながれています。

時計とけいないで、岩手山いわてさん夕日ゆうひと、しずかにながれる北上川きたかみがわおとたのしみながら、ゆっくりあるいて、一緒いっしょにいろんなことをかんじたいなとおもいます。

ホテルエース盛岡もりおかのブログに、よいちのマップがていました!

くわしくはこちら「盛岡市もりおかし 材木町ざいもくちょういち Zaimokucho Yoichi is Street Market | 岩手いわて盛岡もりおか観光かんこう(Iwate・Morioka)」(https://www.hotel-ace.co.jp/blog/?p=874)。

やっとゆきけて、よいちがまたやってくるというときにこの状況じょうきょうとなり、現在げんざい規模きぼ縮小しゅくしょうして開催かいさいしているようです。またあのしずかな活気かっきもどるといいなとおもいます。

<1 材木問屋ざいもくちょうまち 材木町ざいもくちょうは、北上川きたかみがわのそばにあります。北上川きたかみがわながれを利用りようして、ふね材木ざいもくはこんでいたんですね!そこから材木町ざいもくちょうばれるようになったそうです。>

<2 宮沢賢治みやざわけんじは、おおくのおはなしのこしています。青空文庫あおぞらぶんこhttps://www.aozora.gr.jp/index_pages/person81.html)でむことができます。>

<3 夕顔瀬橋ゆうがおせばしは、浅田次郎あさだじろう時代小説じだいしょうせつ壬生義士伝みぶぎしでん』の舞台ぶたいにもなっています。>

K原さん
K原さん

まなキキの社会科のページには、私の出身の岩手県についてのページがあります。よかったら、みてくださいね。

社会:日本全国、おいしい食べものめぐり(4)~岩手県~

H松
H松

社会と聞いて…。あの、実は、H松は『壬生義士伝』から盛岡に興味をもった人なのでした。よかったら、こんなページもあるので、みてみてくださいね。

演劇・映画から学ぶ社会~芸術は、社会科の学びでもあるよ特集~

英語えいご授業じゅぎょうをどんなふうにけてきたか

わたしにとって英語えいごとは、自分じぶんとはちが存在そんざいるための言葉ことばでした。だから、教科書きょうかしょのなかのボブとケンの会話かいわて「英語えいごだれかをるための言葉ことばなのに、わたしはなぜここでじっと教科書きょうかしょのなかのボブとケンの会話かいわていないといけないんだろう」とおもっていました。

あと、This is a pen. とかれているのをみて、「これっていつ使つかうのかな?」とおもっていました。

座右ざゆうめい(モットー)

K原さん
K原さん

作成中!ちょっとまっていてくださいね。

苦手にがてなところ(わたしよわみ)

色々いろいろ意味いみでよくまよいます。

わたしきな写真しゃしん写真しゃしん説明せつめい文章ぶんしょうで-

K原さん
K原さん

飛行機からの景色は格別です。この写真は、飛行機から(こっそり)撮った空の写真です。飛行機はかなり高いところを飛んでいて、飛んでいるのが陸なのか、それとも海の上なのかもわからないくらい、一面が青のグラデーションになっています。

奥の方にうっすらと白い雲が線上にかかっていて、地平線がなんとなくわかります。上から濃かった青が、地平線にかけてだんだん白くなっていくその色の変化がとても綺麗です。

機体の、ちょうど羽がはえているところに近い座席だったので、飛行機の左の羽が、写真の右下から中央にかけてうつっています。羽の色は白ですが、年季が入っているのか、板のつなぎめの部分がグレーがかっています。この無機質な機体と、上へ行くほど青の濃さが増していく空とのコントラストがたまりません。

飛行機のなかは「ゴー」というエンジンの音が常にしていますが、窓を隔てて、どんな静かな空間が広がっているんだろうと想像が膨らみます。

写真しゃしん説明せつめいについて、Nかわさんからのコメント

N川さん
N川さん

青と白の色合いが強調されていると、すがすがしい印象を受けますね。一方で、具体的に「こういう形!」というのがないので、青のグラデーションや青と白のコントラストをうまく配置した、抽象画のようなものをイメージします。
 それにしても、どうして「青い空」という言葉からは、これほど開放的な印象を受けるのでしょう?やはり、世界のどこにでも繋がっているものだからでしょうか?この写真の場合は、閉じられた空間である飛行機と、広々とした空という比較があるので、空の広さがより際立って感じられるのかもしれませんね。

Nかわさんからのコメントをうけて…

K原さん
K原さん

わたし作成さくせいした記事きじ登場とうじょうした記事きじ

おすすめ教材

つかってみた感想大募集中! コメントを書き込むをクリックしてね。

「学びの危機」:Counter Learning Crisis Project -学びづらさに向き合う子どもたちの「学びの灯」のために-
タイトルとURLをコピーしました